写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mochy2005 mochy2005 ファン登録

M42星雲

M42星雲

J

    B

    ずっと雨、曇で、星空は2週間振りくらいでしょうか。 オリオン座がきれいに見えたので、3ヶ月振りに O-GPS1 K-5 で、オリオン座を撮ってみましたが、 広角だと、光害にやられてしまい、しかたなく、 望遠で撮ってみました。ISO上げて、露光時間なるべく 短くしたら、かろうじてそれらしき姿が現れました。

    コメント5件

    銀背

    銀背

    一昨夜,月もなく良い星空だったので.撮影に挑戦してみましたが,良い写真は撮れませんでした.^^ ISOや露出時間,色々試行錯誤してみないとうまく行かないようですね. 400mmで星雲がこんなにキレイに撮れるんですね. これも挑戦してみたくなりました.

    2011年10月27日10時01分

    麻美♂

    麻美♂

    オリオン座の中にある星雲だということぐらいしか分からないです(^_^;) 冬なら東京からでも見えるのでしょうか?

    2011年10月27日11時58分

    mochy2005

    mochy2005

    銀背さん。夜更かしすることになってしまいますが、今だと、12時ころまで待たないと オリオンが地表から十分上がって来て光害から逃れられるようにはならないと思います。 わずか3秒ですが、O-GPS1がないと、星が流れてしまいます。あとは、いかにブレをなくすか ですね。私も3ヶ月前に初めて挑戦した口です。どうぞ、お仲間になってください。 ------------------------------------------------------------------------------- 麻美♂さん。はい。今なら12時以降なら、東京でもネオンギラギラでなければ見えると 思います。冬ならもう少し早くから見えるでしょうね。どうぞ、お楽しみください。 ------------------------------------------------------------------------------- ビートさん。 天体写真のマニアの皆さんは、データを何枚も重ねてきれいな仕上げをしているようで 私も、そうしたソフトウェアを試してまた、アップしたいと思います。 それと、 肉眼では赤っぽく見えるHα線がカメラではフィルタリングされてしまうので、これを 透過させるようなフィルターに付け替える改造をCANONのEOSシリーズカメラを対象と して業者が請け負っています。PENTAXではそういうことは聞かないのですが、これは、 販売台数が少なくて、PENTAXでは、割が合わないからと思ったのですが、PENTAXのK10D は、Hα線透過が非常にいいと言われていたそうです。 「天体画像を撮られたモノを拝見し、無改造でもHα波帯域が大変良く撮れていた事を 考え合わせると、PENTAX独特のコーティング特性が原因かも?」とか「ペンタk-5は 設計からして、天体写真での使用を意識しているのが良い。」といった意見もネット にはあるのですが、私も改造の必要が感じられないくらいK-5では赤がよく撮れると 思います。CANONの7Dと全く同じ条件ではないのですが、7Dでは、同じ星雲をとっても 少し白っぽくなります。 そんなわけで、K-5だから改造なしでここまで撮れるという要因もあるようです。

    2011年10月28日00時42分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    M42は明るいので無改造機でもそれなりに写ってくれる対象ですね。 無改造機での赤の写り具合は使っているセンサーの特性と合わせてある赤外線カットフィルターの強さに影響される部分が大きいです。 最近写りがいいといわれるカメラの多くはたとえばローパスフィルターを薄くしてあったりするのと同じですね。 それと、たいていのセンサーでは長時間露出よりも高感度にする方が相対的にノイズが増える傾向があります。 この写真でもISOを一つ落として3200にし、露出を10秒くらいに延ばせるとノイズも減って写りも良くなる可能性がありそうですが、キャリブレーションの精度によっては400ミリともなると歩留まりは悪いでしょうか。 また、処理の過程でカラーバランスを青に振られてますが、その方がノイズは目立たなくなりますが、M42の美しい赤紫が分からなくなってしまってるのが惜しいです。 宇宙には実は多くの色味がありますが、その多くはバックグラウンドを本来のナチュラルにして初めて浮かび上がってくるくらい淡いものです。

    2011年10月31日11時49分

    mochy2005

    mochy2005

    takuro.nさん。 わたしのような初心者に丁寧な解説、アドバイスありがとうございます。 天体画像専門の処理ソフトもあると知り、注文しましたが、 本日到着しました。 さきほどから、何度かやって、なんとか、これよりは、自然な感じで仕上がりました。 ISO 1600 露出10秒の4枚を重ねたものです。 これからアップします。 また、ご意見いただければ幸いです。

    2011年11月01日23時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmochy2005さんの作品

    • 天の川 ISO3200
    • 天の川1
    • 皆既月食1
    •  天の川 RIKENON 50mm
    • M42星雲 三度挑戦
    • M42星雲 再挑戦

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP