くれのぷーさん
ファン登録
J
B
接写リング使用 茎がかぶっていますが、こんなものしか撮れなかったので、、、
はじめまして カメラのレンズカテゴリーからお邪魔いたしました。 実は、お使いになられているレンズの購入を検討していて、 実際に使われている方の作品を拝見させていただいてます。 こちらのレンズご利用されていかがですか? 実際にご利用されている方のご意見がいただけたら嬉しいです^^ お写真を拝見する限りは、非常に虫もシャープに描写されていて、 色合いもきれいですね^^
2011年10月14日01時34分
波乗りかめさん、ありがとうございます。 皆様の助言から三脚、置きピンで撮るのが正統のようですが。 風のせいでコスモスがフラフラと揺れて、とても置きピンができる状態でなかったので、 止むを得ずカメラとレンズの性能に頼って、手持ちで撮っていました。 ホウジャクはホバリングしてくれるので何とかなりますが、蝶や蜂は全滅です。
2011年10月15日22時19分
おさるさん、ありがとうございます。 いえいえカメラとレンズの性能におんぶにだっこでやっと撮った画です。 この2枚だけ何とかなりましたが、他の絵は全滅です。
2011年10月15日22時22分
ayasamaさん、ありがとうございます。 綺麗なコスモス畑を管理してくださる地域の方のおかげで、こんな画が撮れました。 来年もここで同じように花を咲かせてもらいたいです。
2011年10月15日22時30分
ナイトスクープ!さん、ありがとうございます。 私は70-200F2.8の軽量化の為にこのレンズを購入しましたが、効果は抜群で、 昼間の撮影には、ほぼ70-200は持ち出さなくなってしまいました。 写りはご覧のようにいい描写ですし、接写リングをかませても素早いAFでピンもばっちりです。 難点は300mmにしたときの姿が不細工なことくらいでしょうか。 流石に野球のナイター撮影等の使用は難しいと思いますが、明るい所では言うことの無いレンズです。
2011年10月15日22時40分
カプチーノさん、ありがとうございます。 相手が虫ですのでなかなか構図の自由度はありませんので、苦労はしましたが、 お言葉で救われたような気がします。
2011年10月15日22時42分
こういう時はしょうがないですよね。 位置を変えようとすると逃げられるし・・・(-_-;) あ? 70-300Lですね。 このレンズ、画質の評価も良いですね ^^
2011年10月16日14時16分
麻美♂さん、ありがとうございます。 ホバリングも長い時間してくれれば色々考えることができるのですが、 ほんの数秒ですから「今だ!」と思ったら撮っておかないといけません、難しいですね。 このレンズ、半年分のお小遣いをためて買った甲斐が有るレンズです。
2011年10月19日15時21分
ふくろうさんさん、ありがとうございます。 短いホバリングの間にしっかりピントを合わせてくれるカメラのおかげです。 風が強く置きピンが使えないので、カメラに頼りっぱなしです。
2011年10月19日15時24分
おさる
ミニミニハミングバードですね 素晴らしいです☆ 良いですね 僕も追いかけたこと何回もありますが 難しいです上手いですね 全然駄目でした。
2011年10月12日23時01分