写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

TR3 PG TR3 PG ファン登録

加賀梅鉢の威光

加賀梅鉢の威光

J

  • 追悼 世界の変化点Ⅰ
  • 長浜旅情 ガソリンありますかぁ?
  • 長浜旅情 旅籠和食屋
  • 長浜旅情 土蔵イタリアン
  • 長浜旅情 北国街道街並
  • 長浜旅情 秀吉の茶亭門
  • 長浜旅情 袋小路 和カフェ?
  • 黄昏燃ゆ リターン
  • 長浜旅情 The 秀吉
  • 長浜旅情 ながはま御坊
  • 長浜旅情 天下取りへ!
  • 長浜旅情 涼やかな 風鈴響く 野点傘
  • 優美
  • 北陸唯一の五重塔
  • 加賀梅鉢の威光
  • 豊かなり、能登の国
  • 奥宮へ・・・
  • ろうさん
  • 参道
  • 白山信仰総本社 白山比咩神社
  • えんむすび
  • 恋成就・・・
  • 入らずの森
  • 縁結びの神様 気多大社
  • 美ヶ原 初秋の花
  • 高原の花々
  • 美ヶ原高原美術館 親指
  • 美ヶ原高原美術館 遠望
  • 作品14
  • 作品13

B

石川県羽咋市にある日蓮宗の北陸本山、妙成寺の仁王門です。 妙成寺は1294年、日蓮上人の孫弟子日蔵が建立したお寺です。 その後、加賀藩主となった前田利家の側室寿福院(三代藩主前田利常の母)の菩提寺となり、加賀藩前田家から厚い庇護を受け、隆盛を極め、能登随一の大伽藍をもつようになったそうです。 この仁王門の屋根には前田家の家紋「加賀梅鉢」がクッキリと浮かび上がり、その屋根越しに五重塔の相輪が天に伸びていました。

コメント6件

おおねここねこ

おおねここねこ

この仁王門の向こうに五重塔があるんですね。 キャプションでまたまた勉強ができます。

2011年09月04日21時47分

まこにゃん

まこにゃん

これもまたりっぱな御門ですね。 訪れてみたいですね。

2011年09月06日16時19分

hisabo

hisabo

その石段も、古そうな木の質感も良い表現です。 キチンと水平の取れた構図と、 山門向こうに五重塔も上手いですね。

2011年09月08日14時33分

TR3 PG

TR3 PG

おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 はい、仁王門をくぐると広い境内に出、さらに階段を上ると五重塔gあります。 望遠の圧縮効果を利用しようと重いレンズに取り替えたのですが、結局70mm端でしか入り切りませんでした(^^;ゞ それでも狙った門の中に五重塔下部、屋根上に相輪が入り、何とかOKです。

2011年09月10日13時01分

TR3 PG

TR3 PG

まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 このお寺、訪れてみる価値は十二分にありますね。 相当趣がありますよ。 歴史観たっぷりで好きな人にはたまらないでしょうね。 ただ、写真撮影が目的ならなば、ちょっと重いかもしれません。

2011年09月10日20時15分

TR3 PG

TR3 PG

hisaboさん、コメントありがとうございます。 このお寺、木の質感がとても歴史を感じさせて素晴らしかったです♪ 境内では広角系を使って撮っていたのですが、帰り際、望遠の圧縮効果を狙おうとレンズを変えて見ました。 が、結果的には収まり着かず70mm端でなんとかでした(^^ゞ

2011年09月11日21時17分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたTR3 PGさんの作品

  • キラキラ春紫苑
  • floating AUTUMN
  • ドングリの背比べ
  • 黄昏染まる散居村
  • 新緑の庄川峡
  • 歌舞伎役者♪

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP