写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

故郷の川

故郷の川

J

    B

    故郷を流れる一級河川です。 なんて事ない風景ですが、NDで撮ってみたかった場所です。 いくつかの思い出が蘇りました。

    コメント40件

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    長時間露光ですね。すごく美しい描写ですね。お見事です。 ND400欲しくなりました。

    2011年09月01日09時51分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    奥行き感と相まって、NDフィルターが上手く活かされてますね。 流れの筋が綺麗です!!!!

    2011年09月01日10時18分

    りゅ~た

    りゅ~た

    ND400だとこの時間でも30秒いけるんですね!! 水の流れが美しいですね(^ω^)

    2011年09月01日12時08分

    mimiclara

    mimiclara

    NDフィルタとはいえ昼間で30秒ですか これは参考になります ありがとうございます

    2011年09月01日15時12分

    もしもし商会

    もしもし商会

    水の流れがとても綺麗です、どこでも水の流れを 美しく撮りますね~ この色合いもとても好きです。

    2011年09月01日18時07分

    Usericon_default_small

    之 武

    うわ~っ!! あの川ですねっ!! なんですかっ この黄金色の流れは。。。 濁っているだけとは言わせませんよ(笑) ND400… やっぱり上手いなぁ~ 全て計算されて『M』撮影なんですよね。 EXIFデータ、メモっときま~す (^^)/

    2011年09月01日20時41分

    Kyub

    Kyub

    水の色がまっちゃっちゃ・・・ かなり増水してるんですね(´д`;

    2011年09月01日21時04分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    独特の色味ですね☆ 構図も落ち着いていて思わず見入ってしまいました。 ND400。あのサングラスのようなフィルターですか。 すごいなぁ。

    2011年09月01日22時01分

    梵天丸

    梵天丸

    夕方の斜光に染まる水流がなんとも美しいですね!! ND400での露出効果で鮮やかに色づく夕景・・素敵です。

    2011年09月01日22時10分

    a-kichi

    a-kichi

    NDで撮影すると、やはり黒が締まって、大人の色合いになりますね。 美しいです^^

    2011年09月02日00時28分

    a-kichi

    a-kichi

    NDで撮影すると、やはり黒が締まって、大人の色合いになりますね。 美しいです^^

    2011年09月02日00時28分

    Em7

    Em7

    Kircheiss さん 長時間露出狂なのです。(^^ゞ ND400は、非日常的な雰囲気が醸し出せるので、大好きなんです。 本来なら、ND8何かを用意する方が標準・・・みたいな気もしますが ND400しか持ってないのです。(^_^;) C-PLが欲しいです・・・・・

    2011年09月02日00時51分

    Em7

    Em7

    カーペンター さん 角度だけ、ちょっと考えました。(^^ゞ というか、そんなに自由にはできなかったんですが・・・ 滝を撮るのとは、若干要領が違いましたね~

    2011年09月02日00時55分

    Em7

    Em7

    おおねここねこ さん この真横に鉄橋があるのですが、本当はそれと一緒に撮りたかったんですが・・ 地元でND400を活かせる場所、ここしかないな~と思い、撮ってみました。 人工的な流なので、流の筋も整って見えるのでしょうか。(^^)

    2011年09月02日00時58分

    Em7

    Em7

    りゅ~た さん 行けます、行けます。(^^) もう夕方で、雲のあった日なので、太陽が隠れています。 なので、F5で30秒開けたんですね~。 本当に日中の日差しの強い所では、ND400付けて最大に絞っても 1秒以上開けない事もありますが。。。

    2011年09月02日01時01分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん こちらこそ有難う御座います。 長時間露出狂の戯れなんですが、こういうのが大好きなんです。(^^ゞ これに本来はサーキュラーPLフィルターを付けたいんですが このレンズに合うフィルター、高いんですよね~

    2011年09月02日01時02分

    Em7

    Em7

    もしもし商会 さん いつも僕が撮る流れは、清流とかなので、水の色が白とか透明とか、青っぽいとか。。なんですが この水の色、茶色っぽいですね?(^_^;) そんなに汚いわけではないはずなんですが、日の光もあるのかな? なんか地元の特別どこかに行くとかではなく、街やその近辺で 何か撮れないかな~と思って、ここを選びました。(^^)

    2011年09月02日01時05分

    wildwolf

    wildwolf

    夕陽のオレンジを吸った水流が細い糸のように流れて とても静かで涼しげな感じですね、気持ち良さそうな場所です^^ 良い思い出が沢山あるんでしょうね、あぁ、私も地元にちょっぴり帰りたくなりました

    2011年09月02日01時09分

    Em7

    Em7

    之 武 さん あの・・川です。(^^ゞ 水ですねm濁ってないはずなんですけど、茶色っぽいですよね?? 多少、夕日の影響もあるのかなぁ・・・・ 計算はしていませんが、撮っては確認、そしてSS変えて、また撮って、確認。。。 の繰り返しですよ~。いつもの通りです。 Mモードなのは、一眼買ったらマニュアルやろ~が~  と・・イキガッってましてね それがツウなのだと思ってたんですよね・・・ しかも、ND400使うとなると、Mモードでないとダメかな~とも思います。 露出ゲージ、+2以上とかにしないとダメな事もありますし・・・ それと気づいた事が1点ありまして、これ2470Zなのですが、このレンズは 焦点距離によっては、ND400、ケラレるかも知れません。 この写真、淵を切抜きでカットしました。ケラレてました。 1635Zで行けるから、これも無条件で行けると踏んでいましたが・・・違うかもしれません。 また別の機会で、ちゃんと確認します。

    2011年09月02日01時12分

    Em7

    Em7

    Kyub さん ん~雑炊・・じゃなくて、増水してなかったと思うんですよね・・・ もともとこんなもんかも知れません。(^_^;) この街の水源がこの水なんですけどね。(笑) あ、でも、前日雨降ったかなぁ・・・忘れてしまいました。(^▽^)

    2011年09月02日01時14分

    Em7

    Em7

    ゴンザブロウ さん そうです、あのサングラスの様なフィルターです! よっぽど日差しの強い所以外は、装着した途端にファインダーをAFが死にます。(笑) ちょっと面倒な部分もあるのですが、非日常的な写真が撮れるので、好きなんですよ~(^^)

    2011年09月02日01時15分

    Em7

    Em7

    梵天丸 さん この日、日中の撮影がカメラのメモリが一杯になり、いったん中断したのですが ここを絞りを開き気味で撮りたくて、わざと夕方暗くなってから行って見ました。 なんでかな・・・ちょっと地元をノスタルジックな雰囲気で撮りたかったのかも知れません。(*^^)

    2011年09月02日01時23分

    Em7

    Em7

    Worldx さん そこまで言われると、照れますね~  (^^ゞ 三脚とND400があれば、簡単に撮れます。(^^) これぐらいの光量であれば、ND8やND16でも十分でしょうね。 そして30秒も開かなくても、撮れるかもしれません。(^_^;)

    2011年09月02日01時26分

    Em7

    Em7

    a-kichi さん 有難う御座います。(*^^) 多少レタッチで弄っています。 PENがあれば、ドラマチックトーンで撮ってみたいと思うんですが。 今日もE-P3を弄ってきました。(^^ゞ ですが、我慢です・・・・・(-_-;)

    2011年09月02日01時29分

    Em7

    Em7

    wildwolf さん いつも撮っている自然の流れとは違い、整然とした雰囲気が出たのかな?と思います。 思い出は。。。。子供の頃、雷魚を釣ろうとした事や 高校の卒業アルバムに載せるクラス写真を撮りに来たり・・・・ あとは・・・・・(*^_^*) 故郷があるって、良いもんだと思います。(^^)

    2011年09月02日01時39分

    Enzen

    Enzen

    綺麗な描写ですね~ 流れる水面が夕日に照らされて黄金色ですね! 色んな思い出のある川なんですね、やはり故郷は良いもんです。 NDフィルターで流れ物はやっぱり美しい! これ買ったら水を求めてウロウロしちゃいますね^^/

    2011年09月02日02時15分

    シンキチKA

    シンキチKA

    なんてことある風景ですよ! 28ミリでこの迫力! 大きな川ですね^^ 地元の風景には思い出がありますよね!

    2011年09月02日13時36分

    Em7

    Em7

    Enzen さん 地元っていいものです。 昼間にとっても良さそうなので、また今度の機会に撮ってみたいと思います。 NDフィルター、特にND400は流れモノに大して効果絶大ですので ついつい・・・水流を求めてしまいますね~。 (^^)

    2011年09月03日00時28分

    mckee

    mckee

    垂れ幕のように流れ落ちる水に 夕日の色合いが写り込んで綺麗ですね! 最近作風が確立されつつありますね^^

    2011年09月03日00時46分

    Em7

    Em7

    シンキチKA さん 比較的大きな川ですね~。 あと、思い出のある風景って言ったら、田んぼとミカン畑かなぁ。(笑) でも今では、ミカン畑も減りましたね~。 昔に比べると、随分田んぼが減って、宅地が増えました。

    2011年09月03日09時07分

    Em7

    Em7

    mckee さん 人工的なものって、やはり整然とした魅力があるのかなと感じた作品でした。 こういう所って、大体、魚道?っていうんですか?? 端っこの方に段々にしてある所がありますよね??? これを撮ったんですが、あまりにも暗すぎて、ダメでした。 作風・・・確立してます?えー どういう感じか。。自分ではあまり解らなかったりします。(笑)

    2011年09月03日09時13分

    三重のN局

    三重のN局

    ND効果で30秒間、水の流れが印象的になりました。 河口堰も面白い被写体になりすね、お見事です(^_^)☆

    2011年09月03日18時29分

    Em7

    Em7

    三重のN局 さん 実はまだカメラ買って間もない頃、よく解りもせずにND8を購入し 初めて撮ったのが、こういう場所でした。ここでは無かったのですが。 それで、長秒シャッターを開くのは、ND400でないとダメなんだと気づきました。(^^) 30秒はやり過ぎかもしれませんが、独特の雰囲気が好きなんですネ。(*^_^*)

    2011年09月03日23時33分

    takakun1584

    takakun1584

    構造物の無骨さと、水の滑らかさの対比が素敵ですね☆。 ND400ですか・・・C-PLフィルタは先月買いましたので、 次はNDかと思っていたんです。

    2011年09月04日21時10分

    Em7

    Em7

    takakun1584 さん コンクリートの寿命って結構長いと思うんですが、50年ぐらいだったかな? 子供の頃から変わってないと思うんですが。。。何年持つんだろ?? C-PL買われましたか?ええな~~  ハーフNDとかも面白そうなんですけどね~

    2011年09月04日22時58分

    Usericon_default_small

    之 武

    こんばんわ~ (^^;) やっぱ、あの川がこうなるかぁ~ なんてっ!! あらためて眺めさせて頂いています ^^ えぇっとですね、来週の頭から今月末までの二週間の間で、 Em7さんの地元といえば地元なんですけど… 市内の方に応援で行く事になりました。(^^ゞ 宿の段取りもしてくれる話があったのですが、まぁ~この距離なんで、 お断りして家から通う事にしました...(汗) と言っても、何かが変わると言う事もないと思いますが。。。一応、ご報告までに(^_-)\ それとですね、先程、元シャ〇タさん所での会話を少し盗み見?? してたのですが… ^^; やっぱ、そういうヤツいてるんですねっ!! 僕も、思うところがあったりの様なです。。。 でも、そう思うとイヤになってきますので、出来るだけ考えないようにしてます(~~;) にしても、ちゃうんよなぁ… やはり営業ですか~ ( ̄[] ̄;) そして、気になってEm7さんのページ行って、探偵しましたが… やっぱ解らんかったですわぁ~ (^^ゞ まっ 知らんが得なんかもですが、気になったもんですから~ 結構、ボク… いけずっ!!(爆) でも一番は、僕のは残ってるので安心しましたっ!! (笑)

    2012年06月13日23時53分

    Em7

    Em7

    之 武 さん 毎度~ (^^)/ え?Rock Out に IN されるんですか~? そちらからですと・・・どうやろ、40分くらいで行くんかな? 行者の滝の方から打田に抜けて・・・になるんかなぁ~。 最近すっかり都会になったRock Outです。僕がいた頃とは バイパス辺りが随分変わりましたね~。 あれ?市内って、本当のメインの市内の方? 僕ん家は、Rock Outのケンタッキーから結構近いです。歩いて行けます。(笑) 宿取って貰ったら、ちょっとその南にもカメラ持って。。なんて行けたのに。 でも慣れない所に寝るって、結構不便だし、子供に逢えないって、結構辛いですかね。(^^) そうそう、元シャ〇タさんは、驚きました。之 武さんの書き込みで 以前別のHNでやられてた事は想像出来たんですが、僕の知らない方だと思っていました。 以前はどうであれ、今はとても話しやすくていいですね~。 しかし良く書いてるの解りましたね? 僕がイマイチ・・・で、営業っぽい・・て訳じゃないんですが、いまいち気にくわんのが 之 武さんの 秋までさようなら のホゲホゲ番目の書き込み者ですね。(笑) ま、大して気にしてないですが、以前に誰かに営業成果の票クレ外交だと言われたそうな。 僕はなんだか書き込みに気持ちがこもってない様な、事務的な文章が気にくわないんですよ。 きっと悪気が無いのでしょうが、気に食わないのはしょうがないですね。(笑) そして消し去ったやったヤツは、之 武さん所にも出現します。 見るとムカつきます。(爆)  いや、大して気にはしてないですけどね。(^^) 之 武さんの書き込み・・・消し忘れた!   んな訳ないやんけ~ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ

    2012年06月15日10時53分

    Usericon_default_small

    之 武

    ダハハ~ ^^ 知ってる、知ってる~ (笑) それと変な話、心許せてコイツと話してたらオモロイって人は何人ぐらいやろ…(~~;) まぁ… 所詮、ネットの上… 上辺だけかな。。。  そう思ってくると、シャ〇タさんの行動も納得みたいな… まっ!! 考えてもしゃ~ないしっ(笑) この話、終わりにするね~ ^^ Rock INの件ですが。。。 まだハッキリこの辺りとは決まってないのですが、メイン市内と違うかなぁ~ 宿ね~ 僕、あかんたれやからダメなんすわ~ (++;) でも、現場まわりながらチェック!! 欠かさず、目を光らせておきますよっ!!(☆☆)/ Em7さん。。。 今度のRock Out予定はいつ頃ですか?? 今度こそ、オフりたいですね~ ('-'*) 

    2012年06月14日01時15分

    Usericon_default_small

    之 武

    お疲れさんです~ (^^;) かなりお疲れ気味の様ですね~。 まぁ。。。僕も、向こうに行ってから休みが貰えてなかってストレス↑↑ \(*`∧´)/ でも、やっと明日、休みなんですが… 疲れと天気も雨なんでゆっくりするつもりです(-.-)ノ 通勤は交通費も出してくれる話なんで、高速で通ってます ^^; 家から40分あれば行ける感じですけど、この前、あのニュースでもやってた大雨っ!! 多分、山手の方だと思うのですが浸水していましたよね~  高速は止まるし、市内は大渋滞!! あの日は下道で3時間かかって、どえらい目に合いました。(汗) 現場ですが、ホンマの市内周辺から紀31寺付近が多いですわ~ でも、そそる様な撮影ポイントは未だ発見していません!! ( ̄  ̄;) あっ!! それと、60の谷に行く途中でこんな感じの所があったのでチェックしておいて、 ここを見直したのですが全然ちゃいましたね~ (++;) 何処やろ… ここは、もっと上の方なんですかね~??

    2012年06月26日23時25分

    Em7

    Em7

    之 武 さん 毎度~ (^^ゞ いやぁ、まぁ。。。何とか今日、一つ片付きました。 ま、その片付いた事によって、新たな仕事が発生するんですが・・・ トラブルが起きたので、物の交換はしたんですが、今度はそのトラブルの 原因追及が始まる・・・はぁ。メンドクサ。(-_-) そうか、前にも聞いたな~。高速やって。^^; ニュースで見ました。エライ事になってるな~と思いつつ、実家はまず影響が 無いだろうと、あまり気にしてませんでしたわ~。3時間。。。カナワンね~。 僕も8年くらい前に、3連休の最終日、富士山の近くの御殿場って所で仕事があったんですが そこから東京に帰るのに・・距離は120キロ位なんですが、5時間半かかった事があります。 あれは参ったなぁ。高速が混んでたので、下道を地図見ながら走りました。となりに部長乗せて。(笑) 会社帰ったら、11時半ぐらいやったかな~ そんな話はええとして・・・ 紀31寺、僕も殆ど行った事ないんですが、これと言って・・・・でしょ。あそこ。 それよりも砲台跡とか、他の所の方が良いかもしれませんね~。加太の方ね~。 ああ、60谷の辺りにこういうのありますね~。 ここはもっと上流です。まさにRock Outにあるんですよ。 JR YongMoutain Line の鉄橋の横なんです。 地図で位置出したろと思ったけど、やり方解らん。(^_^;)

    2012年06月27日01時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • 絶頂
    • Art of nature
    • 行先違いの原因
    • 降臨
    • 竹野森 豊
    • Green Line

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP