デーデーポッポ
ファン登録
J
B
秋の長雨でしばらくぶりに朝散歩を楽しむことができた日。 色々とレンズを取り換えての定点撮影をしてみると様々なことが分かります。 少し湿った空気の雨上がり、いつものウッドデッキを撮影してみると あまり見たことのない色になっていました。 深みのある青、群青色のデッキに桜の葉が落ちていて秋が深まっていくと感じさせてくれました。
こんにちは。静かに秋が更け行く感じがします。素敵なボケの中に綺麗な被写体がしっかり物語を演出している感じがしました。素敵な作品を見せて頂きありがとうございます。
2025年10月26日12時13分
深みのある青が秋を感じさせてくれますね~。 しかしこのレンズ、55mmのF2.8開放にしては前後のボケ方がやけに大きい?ような。 あ!マクロレンズですか?・・・ 今日、キタムラカメラに行って初めてNIKON、Z8 を触りました。 ファインダーの見え方がまるでレフ機のようで良かったしグリップもいいですね~ でもPlenaとセットで約100万。。。無理です(笑)
2025年10月26日21時08分
マイクロニッコール、流石の映りですね。 当時、なぜニコンはマクロじゃなくてマイクロなのって思ってました。 いま、その意味がわかりました。 ニコンのレンズ設計者の拘りがあったのですね。(^^)
2025年10月26日20時06分
ひまちゃん さん、 はい、ボケが強くなるマクロレンズなんです。 でも少しコントラストを下げて明瞭度も下げます、鋭いですね〜(΄◉◞౪◟◉`) Z8 のファインダー確かにすごくいいですよね。 私は縦グリも付けているのですが、そのホールド感もいいですよ。 まずはカメラから買っちゃいましょう!! 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年10月27日09時13分
さくたのジョー さん、 そうなんですよね、このカーブ好きなんです。 はい、色の対比が思いの外良く出てくれました。 嬉しいお言葉、ありがとうございます。
2025年10月27日09時15分
エミリー さん、 このレンズ、銀塩時代に買った2本目のレンズでもう2度ほど絞り羽根がうまく作動しないという持病を持っていてオーバーホールしてますがその描写は 105mm よりシャープな気がします。 そうそう、顕微鏡を造っているカメラメーカーの拘りですよね(^ー^) 励みになるコメントありがとうございます。
2025年10月27日09時19分
いつもの定点観測、こう見ると色々な表情を見せてくれますね。 全体の雰囲気もですが、自分は葉っぱの印象が凄いと思いました。 メッチャ解像してるし、色合いもいい感じかと。
2025年10月28日01時31分
MONØEYES 定点撮影は天気、季節、時間帯で色々と表情を変えてくれるので考えなくて良いのが良いです(^ー^) この桜の葉っぱがないとアクセントが無いいつものような感じになりますね。 嬉しいお言葉ありがとうございます。
2025年10月30日08時50分
おま。 さん、 今では死語になっているのかもしれませんが、群青色になるウッドデッキはあまりないような気がします。 葉っぱいいでしょ(^ー^) 秋ですから〜〜 励みになるコメントありがとうございます。
2025年10月30日08時52分
CheshireCat
この色彩の深さに感嘆する思いです。
2025年10月26日11時56分