オーちゃん!
ファン登録
J
B
神戸伊川谷に奈良時代創建と伝わる三身山国宝太山寺があります・・・! 正面に位置する本堂の左手西側には立派な阿弥陀堂があり、国の重要文化財に指定されている約2m75cm(丈六)の寄木造りで造られた阿弥陀如来坐像が祀られています・・・! 定朝作の平等院鳳凰堂の阿弥陀如来坐像と同じ大きさ・様式であることから、定朝の系統の仏師が鎌倉時代初期に彫ったものだそうです・・・!
オーちゃん!
ちなみに阿弥陀堂は、普段は中へ入れないのですが、この日は神戸市の職員の方たちが子供たちのための何かの催しの準備打ち合わせに来られており、扉が解放されていたのです・・・! ここで太山寺の今の館長様は、オーちゃんの大の親友である神戸長田の漁師町にある寺の先代住職と従弟同士でもあることから、『どうぞ堂内にお入りください!』とオーちゃんを招き入れて下さったのです・・・! そんなわけで、こんな素晴らしい作品を撮ることが出来たという訳です・・・!♪ また、毎年5月12日には阿弥陀仏が25菩薩を引き連れて、臨終者を迎えに来る行事として練供養が行われています・・・!(下記参照) http://www5.kcn.ne.jp/~ktsubaki/nerikuyo/taisanji.html 練供養では、仏の面をつけて阿弥陀堂の周囲を回る壮観な光景を目にすることが出来ます・・・! この練供養は、来迎会とも言われています・・・!
2025年10月23日16時13分