写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

しまむ しまむ ファン登録

↑↑↑→

↑↑↑→

J

    B

    コマンドに従えば 入っていけるよ 虹の世界 彩りのなかの人を眺めて。 色の世界に住む人を楽しむのが面白い場所! 色標本のような看板、違うフィルムで撮り比べも楽しそう…^^ OLYMPUS G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4

    コメント24件

    hiromin

    hiromin

    ムンムン こんばんは〜☆彡 なんて素敵な映り込み(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧ 虹の世界へムンムンと一緒に行きた〜い 先ずはどの色の世界へ進もうかな.. 夢膨らむよ〜 今度ロモパで撮って欲しいな〜って思っちゃった┏○ペコ

    2025年10月18日00時36分

    MightyG

    MightyG

    確かアオレンジャーが『↑』だったような… で、検索してしまう私…ヒマなのか? 面白い作品ですね^ ^ ビジュアルも見立てもキャプションも、 創造性があって楽しい♪ 有楽町ですか。 築地から銀座のイトーヤ、東急ハンズから有楽町と歩いて東京駅で新幹線乗って帰省してた単身赴任時代を思い出します。

    2025年10月18日00時56分

    CheshireCat

    CheshireCat

    拝見してて楽しくなるいい作品ですね。 いい光景に出会えて、ラッキーでしたね。 写り込む人々が活きていて、とてもいいと思いました。

    2025年10月18日06時13分

    きょんキョン

    きょんキョン

    おはようございます 虹の世界へ入って行くよ 楽しいな~♪ しまむさんは何色が好きですか? あっち向いてホイ!で 決めましょう(^.^)

    2025年10月18日06時49分

    waterwolf3b

    waterwolf3b

    楽し~。^^なんかワクワクする作品ですね。 矢印の方向に進むとどこに出るのかな?^^

    2025年10月18日09時22分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    こんにちは(⌒▽⌒) 意味ありげなアートですね。 作者の意図が知りたいです。 パステリックカラーベクトル、 そんな感じです。 都会のアートは表意性豊かでいいですね。 思わずふらり、パシャリ、 キモチわかります^^ 2025.10.18. Sat. 君がいない夜だって so no more cry もう泣かないよ 頑張っているからねっ 強くなるからねっ TeaLounge EG

    2025年10月18日11時13分

    しまむ

    しまむ

    ひろみん〜♪ こんばんは&おはよう&こんにちは(๑˃̵ᴗ˂̵)و ! とりあえず左の世界から順に、一緒に入ってみよう!笑 このあたりあちらこちら、皆さんの写真でよく見かけるのだけれど… カラーごとにABCDのホールを指示しているここは、東京国際フォーラムなのだ♪ ここで私はつい、カラフルな案内板(案内板なのだ)を撮ってしまうの^^ (気がつくとまだ建物内とか雨上がりの映り込み、撮ってないなあ笑) おお!いいことを言ってもらえた! ロモパで撮ったらこの色とかあの色とか、変化面白そう…♡⃛ 同じカメラで同じ構図目指して、今度はロモパ入れて行ってくるぞ|・`ω・)و✧‪‎ 秋、ものすごく深まってきました^^ 季節の変わり目だから気をつけてー! 見てくれて、コメントも本当にありがとう〜!!!

    2025年10月18日14時39分

    しまむ

    しまむ

    マイちゃん 検索結果も!検索結果も書くのだ!書いて欲しいのだ!笑 ちなみにホールシンボルカラー、青はホールGでしたよ(๑´∀`๑)テヘ この場所、人通りがものすごく多いので時々カメラを向ける場所に悩むのですが… そういう時には迷わず、カラー看板に映り込む人の姿をさがすのが好きなんです^^ これで、矢印や色彩にピッタリの人の姿が入ったら最高だなあと思うんですよね〜(…こうしてだんだん自分の想像の世界に入り込むのであるw) 書いていただいた道順、目に浮かんできました! 築地あたりから東京駅近辺まで、見どころも脇道もたくさんあって、楽しみながら歩くうちに着きますね^^ 美味しいものをたくさん食べがち?な単身赴任時には、たくさん歩かねばなりませぬ! 私は逆のコースで、この場所をスタートにして、銀座方向へ…もしくは日本橋方面から銀座方面へ… マイちゃんのアーバンウォーキングコース、またぜひとも教えてください! コメント、ありがとうございました!

    2025年10月18日17時24分

    docandocan

    docandocan

    こんにちは 有楽町駅から入って真っ先に目に入る行き先表示の矢印ですね(>。☆) 個人的にはアルファベットも背後も入れ広い絵をイメージしちゃいます こうして矢印とhall毎の色と有楽町駅の映り込みだと 違った世界が誕生してしまいます~しまむさまワールドです!\(★^∀^★)/

    2025年10月18日15時45分

    しまむ

    しまむ

    チェシャさん ここのカラフルな看板の前に立つと、どの部分を切り抜こうかしばし悩みます。 タイミングが良いと、一部分だけ使って向こうの景色を入れるのも面白い場所です^^ 今回は全面をカラフルに、その中に映り込む人を捉えてみました! 色を基本において、さまざまなフィルムで撮り比べするのも面白そうです♪ (天気によっても結果が変わりそうですが…^^;) コメント、ありがとうございました!

    2025年10月18日16時55分

    しまむ

    しまむ

    きょんキョンさん おはようございます♪ カラフルな看板、矢印をどのあたりまで入れようか少し考えました^^ 後から気がついたのですが… 映り込む人の中に女性がいなかったのがちょっと残念! 白っぽいワンピースの方などいたら、色に鮮やかさが増したかも…です(˃̵ᴗ˂̵๑) しまむさんは、もう絶対に真っ先に赤を選んでしまうのです笑 各色ごとの前にカメラを持って立ってもらって、 各自映り込みを撮る…というの、面白そうじゃありませんか?♡⃛ それぞれのカメラも映り込んで楽しそう…! きょんキョンさんはどの色の前に立ちたいですか!?(必殺質問返し!笑) いつも見てくださって、コメントもありがとうございます♪

    2025年10月18日17時26分

    しまむ

    しまむ

    waterwolf3bさん 彩り鮮やかで、しかも映り込み満載… しばらくの間、ファインダー越しに映り込む人を待ちながら、とてもワクワクしました♪ 矢印の上にアルファベットが並んで、それぞれのホールに繋がっているのですが、 肝心のホール利用、まだほとんどしたことがない東京国際フォーラムです^^; この場所で時々行われる蚤の市や、 昼食時に並んでいるキッチンカーを眺めるのも楽しい場所なんですよね(๑´∀`๑) キッチンカーの色んな食べ物も、食べてみたいなあ…と思うのです♪ いつも見てくださって、コメントもありがとうございます!

    2025年10月18日17時27分

    羅 羅

    羅 羅

    面白いですね^^ 矢印で背景の人物の人生を勝手に想像してしまいそうです。。♪

    2025年10月18日17時12分

    しまむ

    しまむ

    ラウンジさん おお…そう言われてみると、街角現代アートのようにも見えます! が、東京国際フォーラムのホール案内板、矢印の上にアルファベットが表記されていて、それだけでも何か形になりそう…と撮りたくなります^^ 「パステリックカラーベクトル」…なんか良い。笑 「シニカルヒステリーアワー」というタイトルのマンガを思い出してます! (似ているようでだいぶ違うかもしれない…^^;) 次に通りかかった時には、どんなふうに切り取ろうか、それを考えるのも楽しい場所です♪ いつも見てくださって、コメントもありがとうございました!

    2025年10月18日17時17分

    しまむ

    しまむ

    docanさん こんにちは^^ お!さすが街撮りの達人!(๑•̀ •́)و✧ヨイショ! (…何かもらえるかもしれない。フィルムとか…笑) この場所、捉え所がたくさんあって楽しいですよね! カメラを出してふと見渡すと、あと一人くらいは必ず写真を撮っている人がいて、 「何を撮っているのかな…」と後から同じ場所で構図を探すのも学びになります♪ 雨上がりの路面への映り込みも、鯨の体内のような建物の内部骨組みも面白い… ここから目的地に歩くことが多いのですが、うっかりカメラを出してしまうと大変です汗 細やかに見ていただけて嬉しいです^^ いつも見てくださって、コメントもありがとうございます!

    2025年10月18日17時23分

    しまむ

    しまむ

    羅 羅さん 映り込む人の人生と矢印! 物語り感じる感想に「おお!」となりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ! 矢印って上向下向きが「感情線」「運命線」として表現できるのも面白いアイテムですよね… 羅 羅さんからの言葉を拝見して、この場所で意図的に何か「意味のある写真」を撮れそうな気がしてきました… ちなみにこの場所だと、みんな上昇機運!↑マークばかりなのも嬉しいです♪ いつも見てくださって、コメントもありがとうございます!

    2025年10月18日17時33分

    shirokedi

    shirokedi

    見たとたんに 画面を2分して 日本の色 を広げて~~♪ これは 丹色…?かな この黄色は くちなし色…? 金糸雀色…? あっ この緑は 織部色…! そして この水色は 甕覗…?それとも 白郡…?~~ って遊んでしまって ぐったり。。。  虹ツアー へそ曲がりな私は きっと横に行くかも… 楽しいフォトでした~~♪

    2025年10月18日20時40分

    しまむ

    しまむ

    shirokediちゃん 和色辞典、大好きなの! なので色の名前を読んだ瞬間に頭の中にイメージが…(๑´∀`๑)♪ ネット上(今はもっぱらこちらが主体^^;)にも和色辞典はあるけれど、 書店で見つけて大喜びで手に入れた和色辞典は、原点だったなあ… 紙の手触りと一緒に味わう印刷の色彩は、やっぱり格別なのです^^ そしてもちろん、色の「名前」も! (瓶覗も新橋色も…和色のほんの少し緑の入った水色が大好き!) 私もこの景色の中で、一番開放を感じるのは…→の矢印かな(˃̵ᴗ˂̵๑)! さまざまな色合わせで遊んでくれて、本当にありがとう♪ いつも見てくださって、コメントも感謝ばかりです!

    2025年10月18日20時48分

    orenji

    orenji

    都会は映り込み 色も色々羨ましいっです。

    2025年10月18日20時57分

    しまむ

    しまむ

    orenjiさん こんばんは^^ 都会のショーウィンドウ、夏は夏らしい面白さがありますが、 これからの秋冬のディスプレイは力の入り方が違う気がします! 銀座の店はお財布的に眩しすぎて、恐れ多くて間近でカメラを向けられなかったりして…笑 でも恐れず、街撮りも楽しみたいと思います! (冬眠していたモノクロフィルムでの撮影も再開したのですが…すっかりコツを忘れております^^;) orenjiさんの色、視点、毎回すごく勉強になります! いつも見てくださって、コメントも、ありがとうございます♪

    2025年10月18日23時56分

    hatapooon

    hatapooon

    おはようございます デザインの視覚効果って 面白いですよね 上を3回見て、右向くと 虹が現れますか?(^_^)

    2025年10月19日08時34分

    しまむ

    しまむ

    hatapooonさん こんばんは! 場所と色彩を紐づけるデザイン、 ここに来ると「良いなあ、面白いなあ…!」 となるのです(๑´∀`๑)♪ 上を3回見て、右を向いて… 今度虹と虹を捉える人たちを撮ってきますね!笑 (この場所、必ずカメラを構える人に会えますね。それを眺めるのも好きです^^) 頂いたコメントに気がつくのが遅くなり、お返事遅くなりました(⁎˃人˂⁎) いつも見てくださって、コメントもありがとうございます♪

    2025年10月20日23時15分

    体育委員長

    体育委員長

    なるほど・・・ また姐さんと色味について談義しないといけませんな(笑) 同じ人間でも色によって雰囲気が全く変わりますね〜 わたしめはどの矢印にしようかなぁ〜☆彡

    2025年10月23日22時05分

    しまむ

    しまむ

    体育委員長さん 色味の談義、したいですねえ(๑´∀`๑)! 矢印も同じように、方向で随分感じ方が違うんだなあ…と、 今回ふと捉えたシーンで気がつくことがありました^^ 余談ですが…先日自分の学生時代などの作品ファイルを見つけて、眺めていたんですが… 見事に「赤」を差し色に使った作品ばかりでした(˃̵ᴗ˂̵๑)! 委員長さんはどの矢印とどの色が気になったかなあ….。oO コメント、ありがとうございます♪

    2025年10月23日22時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたしまむさんの作品

    • しらじらあけの朝
    • 咲かぬなら映り込ませて目黒のサクラ(film)
    • おめかし(film)
    • 励まし励まされ生きるのさ(film)
    • 春 編みます(film)
    • 夢のなかへ(film)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP