写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

デーデーポッポ デーデーポッポ ファン登録

秋風揺れる (Nikkor 千夜一夜物語 第七十夜 その3)

秋風揺れる (Nikkor 千夜一夜物語 第七十夜 その3)

J

    B

    このレンズが最も使われるであろう中間距離の撮影です。 この写真を一見してどこか変と気が付かれるのではないでしょうか? かなり前の「木枯らしの煌き」でイメージを描いたものの写真です。 コントラストが強い光景では異なる露出の多重露光で中間の光を演出できますが、それを使って単調になり易いススキの質感を出し、シャッター速度の変化による描写の違いとの組み合わせで、ブレを出して 風の強弱を表現ました。拡大して頂ければそれが確認できるかと思います。 Ai Nikkor 300mm f4.5 @f11

    コメント10件

    1197

    1197

    こんにちは。拡大して観させていただきました。動きが感じ取られましたね・・望遠レンズで捕らえられた作品を上手く切り撮り作品に仕上げたと思いました。

    2025年10月02日10時32分

    おま。

    おま。

    なんかザワザワしてるような感じがしますが、 お言葉に甘えて拡大してみて、Understood!! 多重露光ってまともにやったことないけど、 使ってみると奥深そうですね。。

    2025年10月02日18時10分

    真理

    真理

    なるほど! 拡大してみると、ブレが風になびいているかのように見えますね〜。秋色に染まったススキの煌めきがこんな風に表現できるなんて勉強になります。 さてトルコのスーパーの野菜売り場ですが、甘みのあるさわやかな香りで、魚介のマリネやスモークサーモン等、魚料理によく使われるディルはホテルのバイキングでも山のように野菜コーナーに置かれていました。日本よりももっと身近なハーブのようですね。

    2025年10月02日21時48分

    MONØEYES

    MONØEYES

    多重露光、こういう使い方があるとは。 こういうブレじゃないブレ感、新鮮です♪ インスタでも最近ブラしたのを見ますが、流行ってるんですね。 ちょっと練習してみます^^;

    2025年10月03日00時59分

    エミリー

    エミリー

    なるほど、これは解説を読ませて頂いたかないと、解りませんね。 基準値の1枚にアンダーの1枚。 さらにスローシャッターの1枚。 さらに何枚か追加されたのでしょうか。 これをオールドレンズ撮る。 マニアックなススキを見せて頂きました。(^^)/

    2025年10月03日11時41分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    1197 さん、 こんばんは。 詳しく観て頂き恐縮です。 そして 嬉しいお言葉ありがとうございます。

    2025年10月04日22時43分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    おま。 さん、 ざわざわ感伝わり、嬉しいです。 そして 拡大して観て頂き一層です。 多重露光、やってみると 色々楽しめますので、是非お試し下さい。 素敵なお言葉ありがとうございます。

    2025年10月04日22時45分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    真理 さん、 詳しく観て頂き、恐縮です。 ほぼ1年半、宿題をやってませんでした(^◇^;)  イメージはあったのですが、一つ工夫が必要だと気づくまで時間が掛かってしまいました。 我が家も毎年ディルの種を家庭菜園に蒔くのですが、収穫は梅雨時前で終わってしまうので 楽しめるのは春だけです。  通年楽しめることができるのは羨ましいです。 素敵なお言葉ありがとうございます。

    2025年10月04日22時51分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    MONØEYES さん、 多分、ブラす幅を変えた多重露光をやっている人は少ないでしょうね、ましてその露出を変えるということに気がついたのは最近で、もっと少ないのではないかと思ってます。 私は インスタ やってないのですが、そうなんですね。 ブレが流行るなんて、現代写真の最先端ですね。 是非お試し下さい。 励みになるコメントありがとうございます。

    2025年10月04日22時55分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    エミリー さん、 最初は 露出を同じでやってみたのですが、どうもしっくりせず、結構悩みました。 そして BKT 撮影に気が付いたんです。  はい 0.3EV で5枚 までやってみましたが、3枚が一番良さそうでした。 また合成方法も数種試しましたが、比較明合成が一番良かったです。 励みになるコメントありがとうございます。

    2025年10月04日23時00分

    同じタグが設定されたデーデーポッポさんの作品

    • 初夏を映す古池
    • 峠の夕 時々刻々 その2
    • ウッドデッキに秋の便り
    • 秋晴れの朝
    • Spong NO.1 のある風景
    • 下から照らす朝陽

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP