komaoyo
ファン登録
J
B
安全とは、命を守ることであり、JAL グループ存立の大前提です。 私たちは、安全のプロフェッショナルとしての使命と責任をしっかりと胸に刻み、知識、技術、能力の限りを尽くし、一便一便の安全を確実に実現していきます。 今日はペルセウス座流星群、空を見上げてみませんか。 ダニエル・K・イノウエ国際空港にて SONY Cyber-shot DSC-RX100 Vario-Sonnar T* F1.8-4.9/f10.4-37.1mm
Frogkazさんの「倉庫」にコメント 備忘録 komaoyo 2025年09月01日11時55分 IKEAの物流倉庫でしょうか、まさか各店舗にこんなパレット・ラックの倉庫が併設されている? 確かに神戸市ポートアイランドにも、立川市立飛のIKEAにもトラック横付け出来るヤードがありますね。 コメントへの返信 Frogkaz 2025年09月01日13時29分 komaoyoさん IKEA福岡新宮では倉庫も併設されていて、一般の買い物客も立ち入ることができ品番を見ながら品物を取ることができます。天井高くまで荷物が積まれている棚がズラっと並んでおり圧巻ですが、他店も同じ作りなのだと思っていました。 妻が買い物をしている間に私は写真をバシバシ撮っていました。笑
2025年09月01日14時48分
ろうたんさんの「A Tribute to the MD-11」にコメント備忘録 komaoyo 2025年11月13日08時54分 パイロット達の間では癖のある機種だったようですね。旅客機からの貨物専用機に改造も影響もあるのではないかと。 報道ではエンジン脱落とかいわれています。固定するヒューズピンの金属疲労とかも疑われます。 昔1992年10月4日にオランダのアムステルダム郊外で発生した、エル・アル航空1862便墜落事故は、B747の第3エンジンのヒューズピン破壊で脱落したエンジンが第4エンジンに直撃によるエンジン喪失影響で巨大アパートへ突っ込む墜落事故がオランダで起きた事もありましたね。 コメントへの返信 ろうたん 2025年11月13日09時49分 UPSは2028年までに、FedExは(もともと2028年までだったものを延長して)2032年までに全機退役させる計画だったので、もうしばらくは飛来するものと思っていたのですが、こんなことが起こるとは思っていませんでした。4発機はもうしばらく見れそうですが、3発機はその歴史にいよいよ幕を下ろしつつあるようですね。2022年まではFedExのMD10も頻繁に飛来していたのですが、もっとまじめに写真を撮っておけばよかったと後悔。
2025年11月13日09時55分
komaoyo
シロヒゲさんの「整理整頓」にコメントしました備忘録 komaoyo 2025年08月19日06時42分 凄い量のパレットですね。物流センターなんでしょうか? 昔は木製パレットが主流でした。なので梱包資材・木箱製造会社が多くあり、間伐材とか利用していた為森林保護活動にも貢献していましたが、今では殆んどがプラスチックに置き換わり、木箱は紙製の箱に置き換わっています。これらは木に潜む害虫が持ち込まれないように厳しく規制され、国によっては燻蒸処理されたものしか使用できない法律もあります。 木製パレットは今もあるとは思いますが、レンタルパレット等使い終われば元に返す事がお約束(意外とパレットはお高い)でした。なのでメーカーさんとか名前を入れて目立つ色にしているのもこのような理由からで、昔はパレット交換機なる機械も存在していたんです。 コメントへの返信 シロヒゲ 2025年08月19日07時33分 そうなんですね。でもこれほどきっちり管理してくれると 荷主さんやレンタル屋さんは安心感をもってここに預けられますね。 運送会社の倉庫兼車庫になると思います。
2025年08月26日14時10分