ち太郎
ファン登録
J
B
無くなる前に表示プレートを記念に。 これでこの名前が消え去ったとしても私は絶対に忘れません。 ここはおそらく平井様という方が四角い形の土地を所有しておられ、敷地内に竹下荘と白ゆり荘を建てられたと想像できます。 白ゆり荘は竹下通りから入る路地に面していて、リノベをすることで店舗を営み、竹下荘は建物の形状から店舗は難しいと判断したのでしょうか。 1/500秒 f4 FUJI FILM200
ଘ꒰ ⑅•ᴗ• ꒱◞ オハヨーコザイマス•*¨*•.¸¸* 竹下荘と白ゆり壮 壮というネーミングがもうノスタルジックな♥ 最後まで住んでいた方達が気になります(=゚ω゚)ノ ち太郎さん原宿物件も詳しすぎなのですもの(=^・^=)
2025年06月07日09時27分
>Winter lover様 まだ木造の一戸建ては残っていますよ〜(笑)。 おっしゃる通り、竹下通りなどの通行人の方が多い場所でも、実は裏側は色々とミステリアスな雰囲気も残っています。 特に竹下通りは映画のセットみたいなものだと..(笑)。 私は地元住人の方を見付けると必ずと言って良いほどご挨拶をし、お話を聞くことにしてます。ここではあまり書きませんが、実はこの一年ぐらいで三軒の方と会いました。その一軒の方とは玄関先で超長話になっちゃって..(汗)。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2025年06月07日19時29分
>pyhä様 ここに限らず消えて行くネーミングですね。昭和のアパートの代名詞です。椿山荘は違いますけど(笑)。 池袋にもありました「白ゆり荘」。立教大学の古い方なら知っているかもしれませんね。 真ん中が大きな吹き抜けで、同じ荘でも麻雀荘をやっており、それを取り囲むように二階に部屋があるという、とんでもないアパートでしたね。40数年前ですけど(笑)。 私も最後の住人の方は凄く気になります。アパート同窓会なんてないのかなあ〜。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2025年06月07日19時37分
Winter lover
神宮前一丁目にもまだこのような物件が残っているんですね。竹下通りの路地裏は神秘 な雰囲気があるように思えます。オーナーの方はアパートを二軒、所有されている昔な がらの地元の名士のお方なのですかね。手前に貼られてある猫ちゃんのポスターが気に なります。
2025年06月07日08時58分