ち太郎
ファン登録
J
B
過去(約4年前)に同じ実験をしています。 フランジバックの関係で超接近だとピントが合う位置があるようですが、一般距離の街撮りでは全く使い物になりません。 これではMF-1の方が綺麗に撮れます。失敗しました。 このMF-1と写ルンですのレンズは設計が違うものだとわかりました。 バスタ新宿・Suicaのペンギン広場にて 逆光の条件で 1/125秒 FUJI FILM200
>TeaLounge EG様 ペンギンさん、暑いの弱くて溶けちゃいました〜。 その通りで、写ルンですのレンズを使った時はこうではなかったのですが..。 MF-1のレンズは案の定プラ1個でした。基盤も入っているのですがフラッシュ用で、どちらかと言うとそちらにコストがかかっているのではと思いました。 フランジバックをギリギリに持って行き、ガラクタ箱に入っていた凹レンズ一個を前面に合わせたところ、無限遠にてややピントが得られそうなので、今はその改造中です。 失敗しても良いフィルムの撮り始めにて使いますね。 ほぼ0円のイタズラ工作は面白いです(笑)。 トンデモ実験写真にご丁寧なコメントありがとうございます!
2025年02月14日18時35分
TeaLounge EG
こんにちは。 レンズ移植はフランジバックとの戦いですね。 これがうまくいくとうっそ!と思うくらいきれいに撮れますね。 MF-1 はプラレンズ1群2枚?でしょうか。 移植の時にキャップに取り付けるのも一苦労要りますね。 とはいえ楽しいレンズ遊びはうまくいくと儲けモンの気持ちになります^^ しかし逆光でよく撮られましたね。 チャレンジ精神にアッパレです!^^ 2025.02.14. Fri. 瞳を閉じて 君を描くよ それだけでいい たとえ季節が 僕の心を 置き去りに しても… TeaLounge EG
2025年02月14日11時52分