- ホーム
- boutnniere
- 写真一覧
- 鏡面ベンチ×リフレクション
boutnniere
ファン登録
J
B
J
B
ちょっとテンションの下がることがありましたが、皆様の作品を拝見しているうちに写欲が復活してきました!そこでインスタ映え(死語?)しそうな写真を出してみます。少し拡大して見ていただいた方が面白い…かも。
あらま!テンション下がってましたか。。 いろいろ悩むことも多いですよね。 かくいう私もですわ^^; これをインスタマチック写真(昔語w)という(^o^) コントラスティックな画面が心地よい作品ですね! 神聖な気持ちになります! 2025.01.18. Sat. 子供たちが 空に向かい 両手を広げ 鳥や雲や 夢までも 掴もうと している… TeaLounge EG
2025年01月18日23時02分
TRADYO1さん、早速のコメントありがとうございます! 構図!実は先週もここに来てコレを撮ったのですが、納得いく構図にならず、今日再訪して撮ってきました。とりあえず面白いかな~と思って撮れたのがこんな構図です。そこに注目してくださって大変嬉しいです! お気遣い、ありがとうございます~!
2025年01月18日23時22分
TeaLounge EGさん、早速のコメントありがとうございます! まぁ、いろいろありますよね…。私は皆様の優れた写真に勇気づけられたので、私自身も「写真っていいなぁ…。」と改めて思ってもらえるような写真が撮れるよう精進したいと思います。 異邦人、良い曲ですよね~。昭和歌謡の中でも好きな曲です。
2025年01月18日23時21分
ちこちゃんさん、早速のコメントありがとうございます! 過分なお褒めのお言葉、ありがとうございます!確かに縁起が良いかも!おニューの広角レンズなんですが、写りが良く、気持ち良く撮影出来ました。 新しい道具はやはり新しいなりの進歩があって使っていて楽しいですね!
2025年01月18日23時21分
kei2021さん、コメントありがとうございます! お察しの通りです(笑)。最初は奥の赤鳥居に近いベンチのみを狙って撮影していましたが、もっとひいて広角で鳥居も入れるとどうなる?と思い、かなりひいて撮ったのがコレです。 トキナーの11-20mm f/2.8は解像度に満足いかないことがあり、シグマの10-18mm f/2.8に換えてみましたが、解像度という点においてはシグマの方が好みでした。
2025年01月18日23時41分
とても斬新で新鮮な発想ですね! ベンチのリフレクションなんて 全然見たことないです☆ 鳥居だけじゃなくて 木も青空もリフレクしていて とても印象的です。 しっかり観察してないと 気づけないように思います!
2025年01月19日05時56分
おはようございます。 鳥居のリフレクションもあまり見かけませんが、 ベンチへの写り込みとは・・・さらに前例がないのでは?(^O^) 現役当時自己啓発で「気付くちから」という本を読みましたが、 まさに気付きと出来上がりイメージを描けるスキルが合わさった一枚です^^
2025年01月19日07時31分
ベンチに鳥居が見える!こんな組み合わせ中々見れませんね。 魅力的な被写体を感じと取って写真にまとめ上げるのはさすがですね。 拡大して見てみました、すごい映り込み! 映り込みを強調した部分カットの方がインスタ映え上がったかも^^;
2025年01月19日12時23分
すごいですね〜♪ ベンチに鳥居がくっきりと、、、初めて見ました、ベンチへの写り込み お見事です*\(^o^)/* この度は、たくさんのお気に入りに、ファン登録までありがとうございます 花中心ですが、どうぞ、これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
2025年01月19日22時31分
ricky0101さん、コメントありがとうございます! 面白いベンチでしょ~(笑)。最初見たときは素通りしましたが、鳥居がリフレクションするのに気がついた時、「これは!」と思いました。 構図は取りあえずこの様にまとめましたが、欲張りすぎて何が主題なのか曖昧になっている点がちょっと気になっています。もちろんベンチのリフレクションが主題なのですが、赤鳥居の自己主張が強過ぎて…。 正解のない答えを導き出すのはなかなか難しいですね。
2025年01月19日23時19分
j.enamayさん、コメントありがとうございます! 珍しいでしょうか?そうであれば撮影した甲斐があったというものです。 「気付くちから」、大事ですね~。私は1回目で気づくことがなかなかできなくて、1回失敗して後から気づくタイプです…。 色々と工夫をするのは好きなのですが、何とか1発で気づける人になりたいですね!
2025年01月19日23時20分
fusionzMさん、コメントありがとうございます! さすがfusionzMさん、まさにその点で悩みました。もともとはリフレクション部分のみの大写し写真だったのですが、欲張って広角で全部入れて、この写真になりました。 ベンチということが分かる程度にして、リフレクション部分を大きく見せて主題としてはっきりさせた構図も捨てがたかったです。場合によっては思い切って情報を整理した写真にするのも大切ですね。
2025年01月19日23時21分
聖太のパパ0526さん、コメントありがとうございます! お褒めいただきありがとうございます!ちょっと情報量が多くて散漫なところもある写真ですが、「何だコレ?」と目をひく面白さは表現できたかな、という写真です。 広角ならではの歪みや押し出し感が面白いですよね。肉眼で見える景色とは違うものを眺める面白さ。 欲を言えば左側にある赤鳥居が無くても良かったかも、と思っています。ちょっとゴチャゴチャしてしまってますから。
2025年01月19日23時22分
きのちゃんさん、コメントありがとうございます! なかなか面白い景色が撮れました~。 こちらこそ、お気に入りにファン登録をありがとうございます! 自分の中には「花をこう撮りたい!」という狙いがあるのですが、なかなかそうそう撮れません。その点、御作品には自分の目指すものが表現されており、感銘を受けた次第です。今後とも、よろしくお願い致します。
2025年01月19日23時23分
ベンチでも映り込みができるんですね。工夫された写真って本当に面白い。また、画角的に伸びも出て、リフレクション+迫力が楽しめる1枚だと思います。
2025年01月20日14時26分
こんばんは^^ 面白い構図ですね~(笑 ベンチが凍ってるのかと最初思ったのですが ステンレスなんですね^^ 中々こういう構図思い浮かばないんだけど 見てて楽しいですね♪ newレンズおめでとうございます^^ 以前 トキナーの兄弟レンズ使ってたので なんとなくわかります 結構良い所までいってるけど もう一押しが欲しいレンズでした(笑 筐体は新しいけど 光学設計は昔のままでしたので 仕方ないかも sigmaの新レンズは 最新だけあって カリカリの写りですねぇ 色々あると思いますが 楽しんでいきましょ~^^ また 斬新な一撃 楽しみにしてまーす。 鉄分補給もたま~~にお願いします(笑
2025年01月20日21時27分
Hill photoさん、コメントありがとうございます! お褒めいただきありがとうございます! 赤鳥居が良い感じにリフレクションするポイントを見つけるのが難しかったです。最初は奥のベンチ(赤鳥居に近い方のベンチ)のリフレクションで撮影していたのですが、ふと思いつきでもう一列離れたベンチから狙ってみたのです。すると案外面白い写真が撮れました。 APS-C使いにあるあるなんですが、あんまり引き出しに広角の構図がないんですよね~。おニューの広角レンズを使ってみたいという邪心故に撮れた写真です(笑)。
2025年01月20日21時52分
☆Kamezoo☆さん、コメントありがとうございます! 温かいお言葉、ありがとうございます!もう泣きそうです(涙)…。 そうです、ステンレスのベンチなんです。2回目の撮影時にはよくリフレクションするように家から雑巾持って行きました(笑)。このベンチ、野ざらしなんですよ。 トキナーさんのレンズ、仰る通りですね。造りも良く所有欲を満たしてくれる筐体なんですが、肝心なところで裏切られることがありまして…。ちょっと暗い場面に弱い気がしました。
2025年01月20日22時07分
うめ太郎さん、コメントありがとうございます! かなり粘って撮影してきた構図です。人はあまり多くなかったのでじっくり撮影出来ました。ステンレス製のベンチ、かなり美味しい被写体でしたね。 もう少し明るく仕上げても良かったかもしれませんが、空の色を印象的な青色で表現したかったので、若干暗めの色合いになっています。如何でしょうか?
2025年01月21日23時18分
さとのかさん、コメントありがとうございます! お気遣いありがとうございます! 備忘録としてアイデアを残しておこうと思います。この写真では鏡面リフレクションのみを強調しましたが、折角のベンチなので、ここに人を座らせても面白かったかな~と思っています。 この写真のポイントはリフレクションしているものが予想外の「ベンチ」という面白さだと思うのですが、一目見てベンチと分かるようにする訳です。 またいつかここで撮るときに試してみたいですね!
2025年01月24日22時21分
LOVE J&Pさん、コメントありがとうございます! そうなんですよ!ベンチに映っている方が綺麗に見えたりして…。面白いですよね。 表現するのが難しいですが、ステンレス・ベンチならではのテクスチャーが青空+朱鳥居に合っていた、という感じでしょうか。あるいは、リフレクションすることによって色が深みを増しているからでしょうか。(そういうことが実際に起こるのかどうか、科学的根拠はわかりませんが…。) いずれにせよ、私もLOVE J&Pさんと同じ感想です。不思議ですね。
2025年02月02日23時45分
TRADYO1
こんばんは、おひさしぶりです。 構図がアグレッシブでとても印象に残ります。 (^-^) 作品を楽しみにしていますよ~。 (^^♪
2025年01月18日23時02分