ち太郎
ファン登録
J
B
松よし---数少ない現役の駄菓子屋です。 子供の下校時間に合わせての営業のようで開いてません。 まだまだ元気!五軒並んだ二階建ての長屋形式も素晴らしいと感じました。 1/125秒 f4(-1/2) ILFOCOLOR Vintage Tone ISO400
こんにちは。 かなり色が青のりしてますね。 color'92 と親戚かも知れません(笑) 中身が同じだったりしてw 小遣い持って駄菓子屋へ走ったものですわ^^ 何といっても夢がありますね。 大人は酒場、子供は駄菓子屋、この長屋、さすが巣鴨!いい雰囲気です! 2025.01.07. Tue. 山へ行こう 次の日曜 昔みたいに 雨が降れば川底に 沈む橋超えて 抱えられて 渡った小川… TeaLounge EG
2025年01月07日15時46分
>Winter lover様 巣鴨駅の駅近ですね。地蔵堂りとは中山道を挟んで逆側で、ちょっとした飲み屋街になってます。 駄菓子はおそらく午後からの営業だと思います。 こちらにもご丁寧なコメントありがとうございます!
2025年01月07日17時41分
>j.enamay様 営業していようが廃業していようが壊滅状態の物件になりつつありますから、どんどん撮りましょう!壊れてしまえば100年どころか将来永劫に渡って見ることは出来なくなると思います。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2025年01月07日17時44分
>TeaLounge EG様 はい出ました。ダイレクトに太陽が当たっていないアンダーな部分に正体を現したのかもしれません。 フィルム製造は多くの場所と工場でおこなっているわけではありませんから、中身は同じと(同じ結果が出る)考えても消費者としては正解だと思います。 私も駄菓子命です!ポン菓子のにんじんは先月買いました(笑)。一種の健康食品ですからね。危ない菓子を食うよりマシです(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2025年01月07日17時49分
いいですねぇ! 五軒長屋のお店。現役なのが嬉しい。 下校時間になると、子ども達が ワイワイ集まるのでしょうね♪ 子ども達の憩いの場。 ずっと現役でいてほしいなぁ。
2025年01月12日00時22分
>いずっち様 下校時間になると・・・・は見たかったですが、あいにくの結果でした。 おっしゃる通り現役が一番嬉しかったです。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2025年01月12日17時02分
Winter lover
地蔵通り商店街の裏通りあたりでしょうか?木造モルタル建築、五軒長屋が まだ健在なのですね。嬉しいです。駄菓子屋さんは午後から開店でしょうか?
2025年01月07日09時54分