いかなご
ファン登録
J
B
笠ヶ岳稜線のハクサンイチゲ。 手前の黄色くぼけているのは ミヤマダイコンソウ...
こんにちは。 登山の楽しみの一つはやはり高山植物とで出会いですね。 ハクサンイチゲは珍しい花で花びらに見える白い部分は、植物の世界では萼片だと聞いたことがあります。 ミヤマダイコンソウとのツーショットは良いですね。^^:
2024年08月12日17時57分
レリーズさん、ありがとうございます。 稜線に出ると展望も開け、体力的にも 楽になるので、綺麗な花たちを眺めたり、 撮影する余裕が出てきて、ご褒美タイムです(^^)
2024年08月12日21時29分
konabe6303さん、ありがとうございます。 日本アルプスの夏、ハクサンイチゲが 一面に咲くお花畑を歩いていると 幸せな気分に……(^^) 夏山の主役ですね♪
2024年08月12日21時33分
RUGGER さん、ありがとうございます。 花との出会いは山登りの最大の 楽しみです(^^) いつも出かける前にどんな花が咲いているか、 調べて登っています。
2024年08月12日21時41分
こんばんは。 可愛い山野草ですね、都会人間のうえに山にも登れないのでこんなお花は植物園の高山植物室でしか見たことないです。 自生してる姿とても可憐です♡
2024年08月12日22時46分
*kayo*さん、ありがとうございます。 短い夏の間、山の上はとても華やかに なります(^^) 束の間の楽しい時間を 花たちが謳歌し、私たちに感動を くれます♪
2024年08月12日23時51分
こんばんは、いかなごさん。 ハクサンイチゲと前ボケのミヤマダイコンソウ…素敵なコラボですね(^_^)v 万能の12-200は便利ですよね(╹◡╹)♡
2024年08月13日04時19分
ex-ICHIRO さん、ありがとうございます。 山の上では花から風景から鳥さんまで レンズ交換なしで撮影できるので 助かります(^^) 最近、年のせいでザックをできるだけ 軽くしたいので、その点でもいいですね(^^)
2024年08月13日10時23分
ノッコさん、ありがとうございます。 北岳や立山で見たハクサンイチゲは 花がもっと大きかったのですが、 ここのは小ぶり……。 その分、可愛かったです(^^)
2024年08月13日10時57分
八方池、栂池、白馬五竜を訪れた時には平地では見ることの出来ない 高山植物が色々見れて想い出深いです。 ハイキング初級とは言いながら私には結構きつい登山?でしたよ。 高山植物を写すにはそれなりのレンズが必要ですね。
2024年08月14日14時03分
野良なおさん、ありがとうございます。 この秋、鹿島槍ヶ岳から五竜岳へ縦走し、 遠見尾根を通り、白馬五竜に下山する予定です(^^) あそこの高山植物は夏は綺麗ですね(^^) このレンズは12-200mmで しかもマイクロフォーサーズなので 35mm換算で24mmの広角から400mmの 望遠まで写せるので、登山にはめちゃくちゃ 便利なレンズです(^^)
2024年08月14日20時54分
レリーズ
稜線は日当たりが良さそうで、 花も沢山咲いているのでしょうね。 むかし、キノコ狩りで山へ入ると、 山の稜線を良く歩きました。
2024年08月12日17時53分