ここはどこ?
ファン登録
J
B
今なら丘珠でも青いの見れるんですが、おっきいのはねぇ、やっぱり新千歳だよねぇ。
丘珠の青いのは前側にラインとか無いので何か物足りない感じが(^▽^;) 今日、嫁を街まで送って行った後、moyukuの展示見て来ました(^-^) 「あたらしいものふるいもの」と「市電の走る街、札幌」ですかね? 風景だからダメだと思いつつ何枚か出してあったのですが 何でも良い感じだからか『気になったで賞』に引っかかっていました(^▽^;) 確かに『市電のある風景』って何?って感じですね(苦笑) あれはYOSAKOI写真と子供写真かと(^-^;それに何でも有りなら 近いのも出せば良かったと(;´・ω・)あれが選ばれる感じだと 電車メインで撮ってる人は報われないですね"(-""-)"
2024年08月10日16時23分
横浜のしょうちゃんさん、言われて気づいたんですが、タイトル+『の撮影地』でしたね。 狙った訳では無いんですが・・・。 ザーザー降りではなかったのでそんなに苦労はしてませんが、逆に降っている方が面白いかも・・・。
2024年08月10日17時24分
Night Ripperさん、私は『あたらしいものふるいもの』と『去りゆく者残る者・・・』でした。 長男は『夜の町の足』でしたね。 それにしても『風景って言っていたのにぃ〜』です。 札幌らしさが有る背景で・・・等考えたんですけどね、あまり意味が無かったようです。
2024年08月10日17時37分
(^o^)オォ-!息子さんも展示されていましたか!今度は親子受賞ですね(=゚ω゚)ノ 『去りゆく者残る者・・・』は離れた場所に展示されていましたかね? 私のは同じパネルに収まっていたので、『あたらしいものふるいもの』があった パネルだけは写して来たんですが・・・・・『去りゆく者残る者・・・』は ビンテージカラーと横にならんでいる感じの写真があったのは憶えているのですが それかな?電車のある風景と言うなら、もう少し電車を丁寧に見て欲しいですね! フリッカーどころか、ピンもどうでも良い感じでしたしね(苦笑)
2024年08月10日18時05分
私は2枚バラバラのパネルでした。 一応『気になったで賞』のパネルは携帯でパシャパシャしてきましたが、同じパネルにあるんですね。 あとで眺めてみます。 それにしても『市電のある風景』なんだから、背景は札幌らしさが滲み出ていて電車のピントはドンピシャ、フリッカー回避は上位に行く要素の1つかと思ったんですよね。 今思えばですが、審査員に鉄道強そうな人いたのだろうかと・・・。
2024年08月11日08時40分
私のは、奥側の左端のパネル、四段目と五段目にあります。 審査員はmoyukuとソニーストアの誰かと札幌在住のプロ一人 (ポートレート・料理写真・スナップがメイン)とありますので 居ないと思います。写真の基本はスナップからと仰っているので あの選出は、なるほどです。まぁ、FPの時も、ここでも他でもそうですが 選者次第なんで(^^;後、確認の為に応募のページ見たのですが・・・ そこのポラリスがフリッカー完全無視でしたorz
2024年08月11日14時32分
スナップからですか・・・なら腑に落ちますね。 だったら『市電スナップフォトコン』にでもしてくれれば良いのにと(^_^;) となると、フリッカー無視も納得かと・・・。 ちなみに、レイルラボでJR北と札幌市交通局の投稿見ましたが、フリッカーは気にされていないようです。 そもそも携帯電話やコンデジだと、フリッカーは当たり前なのかも・・・。 仮にフリッカー回避の方法が解ったとしても、ブレるのが嫌となるのかなぁと。
2024年08月11日21時25分
ですね(^▽^;)しかしですよ(;´Д`)市電~と謳っているのに 市電をぼかすのはアリなんでしょうか??私的には、その発想は どうかと思ってしまいます(苦笑)フリッカーは、そんな感じなんですね。 まぁ、走行中の全体をカッチリ再現したければ、そうなるかと思いますが 行先が何だか判んないのも何だかなぁ~と思ってしまいます(;^ω^) そこは方向性の違いって事なんでしょうね・・・飛行機のペラと同じで 墜落寸前に見えても全体をカッチリ再現したいと考えるか否か・・・・・
2024年08月12日00時08分
車輌ボカすのは駄目でしょうと、自分も思います。 撮ったパネルを見返ししてみましたが、葉や花の隙間を狙ったり、オブジェの穴からから覗いたりしているのも、市電を絡めたアート作品なら『!!』なんですが、景色・風景という観点で見ると『??』が・・・。 あのテーマを信用して取り組んだ人は皆『??』だと思いますよ。 スナップ・風景・車輌・・・等にテーマを分けて欲しい気もしますが。 ちなみに、気になったで賞パネルを全部撮っていたのは良かったんですが、順番バラバラで奥側のパネルが解らず(^_^;)
2024年08月12日07時05分
ですよねぇ~アート的なリフレクション・反射を利用したのとか、吊革の作品とか なる程と思うのもありましたが、今回は、そうじゃないんじゃない?とも思いました(^^; 私なんかは見様見真似で撮ったのを応募したのでガタガタ言う権利も無いとは思いますが(^^; 電車に重きを置いて参加した方には残念な感じなのは否めませんよね(;´Д`) 大きなプリントで見ると丁寧に撮られた力作もあると思いますしね(-.-) 私も飛行機で、こんな感じならガッカリしていると思います(-_-;)私のは 「夜の市電とジャンプ台」「moyuku号~夜をゆく~」「四丁目のリバイバルカラー」です。
2024年08月12日14時23分
横浜のしょうちゃん
雨でしょうか。くすんだ背景に「青いの」が引き立っています。撮影お疲れ様です。 「撮影地」をクリックしたら、「青いの見たいの撮影地」と表示されました。まぁ、その通りなんですが、ちょっと面白くてすっと笑ってしまいました。
2024年08月10日13時45分