Old Timer
ファン登録
J
B
久しぶりにマイケル・ケンナの写真集を開き、長秒を撮ってみたくなった。 横浜港には数個の灯台があり、横浜港のシンボルでもある、この赤灯と白灯は二番目に古く、その史跡保護のためベイブリッジが建設された時少し迂回したそうだ。 焦点工房製マウントアダプター + ND100000 使用 Ai Nikkor 85mm f2S @f16
run_photo さん、 この頃はバブルで余裕もあったのでしょうね。 今なら、予算縮小が優先されたかもしれません。 このカメラ もう1段低い感度設定ができて、ISO=6 というのがあります。 このカメラには放熱構造もされているのですが、小さい筐体ですので真夏の炎天下ではノイズが多く出てしまう傾向があるような気がしました。 いつもコメントありがとうございます。
2024年07月25日07時33分
長秒露光の横浜港、静まり返ってますね。 構図も素晴らしいです。 fpの低感度には驚きます。 動画を考えての事なんですかね。 マイケル・ケンナ、非常に好みです。(^^) モノクロで見せる静寂の風景はいいですよね。
2024年07月25日11時37分
run_photo
こんばんは。 ベイブリッジにはそのような目的があったのですね。 20年ほど前に長秒で撮影された「無人東京」という写真展を見に行き一時期自分の中で流行したことを思い出しました。本作を見てもう一度挑戦してみたくなりました。 それにしてもISO12ですか。長秒に向いたカメラですね。
2024年07月24日20時39分