写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

2006年ドイツの旅 ローレライ@ザンクト・ゴアールスハウゼン

2006年ドイツの旅 ローレライ@ザンクト・ゴアールスハウゼン

J

    B

    前出のシェーンブルク城の麓の街オーバーヴェセルでライン川はほぼ90度右に折れ、その後2,3度S字に蛇行して流れます。 その中で最も川幅が狭くなり流れが速くなるところ…そこがあのローレライ/Loreleyです。 そう、「妖精の岩」の意味を持つローレライ、岩から金の櫛を持った水の妖精が美しい歌声で船乗りを惑わすという伝説の舞台となった場所です。 ご覧のように右からせり出している岩山がローレライで、川幅が狭く流れも速いのが分かるかと思います。 コメント欄につづきます…

    コメント1件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ローレライという高さ130mの切り立った崖の岩から望むライン川の美しい景色は、世界的にも有名です。 中でも一番狭い場所で流れが速く水面下には多くの岩礁が潜み、船が事故を起こしたという航行の難所で、岩から金の櫛を持った水の妖精が美しい歌声で船乗りを惑わすという伝説の舞台となった場所です。 この美しい風景は19世紀ロマン派の詩人や画家を虜にするほど魅力的で、特にハイネの詩に、ジルヒャーの曲をつけた「ローレライ」が有名となり、この曲を期にローレライが世界に知られるようになったそうです。 船や対岸からローレライを見た人々は、ただの岩だとがっかりする人が多いようで、世界三大がっかりの1つに挙げる人も多いようですが、岩の上から見るライン川の絶景は格別らしいです。

    2024年07月08日06時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 秋 秘湯定期船
    • 冬の庄川峡 は・も・ん
    • 凜とする 寒さ際立つ 雪あかり
    • さらさらと 夢のごときの 雪の里
    • 孤高のサックス吹き♪
    • 蒼き流れ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP