ち太郎
ファン登録
J
B
湘南を終えたAE-1にはMARIX カラーリバーサル100が入っています。 露出計が動かないEFにKodak Pro Image100を装填し、AE-1で撮ったSSと絞り値と同じで撮った比較写真です。 大きな差が出なければAE-1の露出とSS、及びEFのSSはまあまあ正確に動いているという実験も兼ねています。(FD50mmは2個持っています) 撮影地:港区浜松町 1/250秒 f4 MARIX カラーリバーサル100
>Winter lover様 おっしゃる通りです。 スキャンの設定は全く違います。写真屋さんはカリカリ、補正ガンガンです。自分はフィルムの元の姿を重視して、補正無しでスキャンし、後で加工にて手を加えます。 その違いを見ていてだいてご丁寧なコメントありがとうございます!
2024年06月10日18時17分
>gustave様 興味ありですか! これはKodak Ektachrome 100ですから要注意。この件はmarixのHPにも書いてあります。 おっしゃるようにリバーサルのトーンを求めるならば断然これ。 個人的にはmarixは他のネガの方が面白そうです。 変なフィルム道(沼)に迷い込まないようにご注意してください(笑)。 いつも過分なコメントありがとうございます!
2024年06月11日08時53分
Winter lover
MARIXの方が柔らかな描写ですね。意外でした。 ポジは硬調に、ネガは軟調にという概念ですが・・・ 写真屋さんのスキャンの設定方法がが違うのでしょう。
2024年06月10日09時23分