写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

しまむ しまむ ファン登録

いつもと変わらず(film)

いつもと変わらず(film)

J

    B

    新聞を広げて 立ち上がって 肘をついて じっくり吟味する いつもと変わらず いつもの食卓の景色 椅子に座って読むのは腰が厳しい。 肘には相当力が入っており時折ガクッと滑ります。 半袖姿に変わりましたが、いつもと変わらぬ姿です^^

    コメント36件

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    こんにちは! いかがお過ごしですか? この変わらない日々が大事なんですよね。 平穏に一日が過ぎてゆくことがどれだけ大事かわかります。 いろいろ大変でしょうがこうしてコメント欄を開けて頂けたことを嬉しく思います。 くれぐれもご無理ございませんように! お疲れさまです♪^^ 2024.06.08. Sat. 旅立つ 男の胸には ロマンの かけらが欲しいのさ ララララララ ラララ真っ赤な スカーフ… TeaLounge EG

    2024年06月08日15時35分

    CheshireCat

    CheshireCat

    あ、コメント欄開いてますね。久しぶりでちょっとドキドキします。 いつも変わらない日常の光景こそ撮って残しておく価値があるなあ、と以前から思っています。実践できてるかどうか心許ないのですが、心がけていきたいなとは思います。 しまむさん、どうかご無理のないように。

    2024年06月08日15時41分

    hatapooon

    hatapooon

    こんにちわ 左手近くにあるハサミで切り抜く記事を 吟味してらっしゃるのかな? 記録を残そうとする姿は未来を見つめている証 真剣な眼差しも素敵です。 私もこうありたいと見習いたい姿(^.^)

    2024年06月08日16時05分

    pyhä

    pyhä

    (´∀`*)ウフフ しまママ~んしまちゃ~ん+.(,,・ω・,,)ノ。+.゚オハヨウゴザイマス!! 箱に入ってる みんな大事なもの いつも使うもの ごっちゃのようでちゃんと整理せいとんトン♪ 家族の風景にやっぱりほーっとする ladygreyの微笑みのママンも素敵だったし リキ入ってるこちらからのママンも大好き~!! ハナ眼鏡の美人さん♡カーテン越しの朝のヒカリよ しまモノクロームいつもいつでもいい感じなのです~꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧

    2024年06月08日16時23分

    しまむ

    しまむ

    ラウンジさん こんにちは! メッセージ、ありがとうございます^^ 少し暑くなってきたので、窓も開けて半袖姿ですが… ほぼ変わらず、毎日こんな感じの我が家へようこそ!です笑 新聞の切り抜き作業という任務のほかに、 ここ数日は「お中元の品物選定」という重要任務があった母です。ムフフ こちらこそ、これからもよろしくお願いします(๑´∀`๑) そしてメッセージ、ありがとうございました♪

    2024年06月08日16時27分

    しまむ

    しまむ

    チェシャさん えへへ、空いてます^^ こんにちは!久しぶりでドキドキさせてすみません笑 少しだけ、こんな感じの景色も撮らずに過ごしていたのですが… ふとなぜだろうと思ったら、フィルムをカメラに入れていなかった! というわけで、フィルムを入れてみたらシャッター止まりませんでした(˃̵ᴗ˂̵๑) ふと思った時に心が揺れる日常の景色があるものだなぁと、今回も感じました。 雑然とした文房具の山も、麦茶のグラスがあると季節を感じて… こうして過ごす間にも、校庭で野球をする人の声が響いてきたり、風が入ってきたり。 そんな音や匂いも含めて、一枚の中におさめておきたくなりますね^^ 今日のたんぽぽの綿毛には、そんな気持ちや物語が染み渡っていて美しかった…!素晴らしいです! メッセージと、そしてあたたかい言葉をありがとうございます(๑˃人˂๑) またどうそ、おしゃべりしてください!!よろしくお願いします^^

    2024年06月09日00時42分

    しまむ

    しまむ

    hatapooonさん こんにちは^^ 大抵切り取る記事は決まっていて、 ごくたまに「お!」と思う記事も切り抜くようなのですが… その裏面にいつもの連載などがあるのに気が付かず、 切り終えてから小さな叫び声をあげています笑 ちなみにこの切り取った記事、いつもの連載は自分用ですが、 時事問題や気になる話題は、他社の新聞を取っている近所の友人と交換しあっています。 そういうところを共にできる友人すごいなぁと、いつも尊敬してしまいます^^ 私…友人と交わす会話というと美味しいものについてが多いので笑 少し感化されて、やっと時間を見つけて本を読もうと思ったのですが、 本棚から出してきたら文字が小さくて難儀しています。 拡大表示したい…そう思う脳内がすでに「今風」ですね^^; メッセージ、ありがとうございました!

    2024年06月08日16時41分

    しまむ

    しまむ

    ピュハっち (๑˃ᴗ˂๑)でへへ おはようございます〜!笑 文房具、散らかってしまうから透明のアクリルケースを買ってきたけれど、 一つじゃ収まらない…なら二つ並べて。 そうすると今度はその中にシートの薬を立てて、クリップ止めたところに輪ゴム引っ掛けて… (世の母親と輪ゴムの方程式ってありますですよね笑) え!これじゃあ動かす時に大変でしょ!と、二つのケースを今度は毎年受け取るおせちの蓋部分(笑)をお盆のように使って乗っけているのだ。 そうするとその手前の余白に、また何か…カオスです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾!!! でもなんというか、これがまたホッとする生活感でもあり、堂々大公開です笑 リキ入ってるママン、肘のところカッサカサで真っ白で、時々ゴリっ!とこける程。 読んでいるときは、何か話しかけても絶対に聞こえてないみたい…です。でも悪口はちゃんと聞こえてる〜.。oOムフフ モノクロ相当数あって比率変わっておりますが…そう言ってもらえることとても嬉しいのです! いつもみてくれて、そしてメッセージも本当にありがとう!!感謝ばかりです( ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )✧*。

    2024年06月08日16時50分

    docandocan

    docandocan

    こんばんは*.....**★Good Evening★**.....* 体を支えてるパーの左手 顎を支えてるグーの右手 定位置のチョキのはさみ 鼻メガネ・・・ 只者ではない~空気感が伝わってきます~(*·~·*)~

    2024年06月08日18時12分

    よねまる

    よねまる

    広げた新聞上には切り抜き用のハサミもスタンバイOK! かなり真剣に目を通しておりますねぇ^^ うちの家内も自らを「新聞女」と称するほど新聞大好き人間。 そして、気になったりお気に入りの記事は切り取ってますよ。 ただ、座っている時間が長いと体にも良くないと言って、 ここ半年ばかりは食卓の上に段ボール箱を置いて、高さを調節し 立って読んでます^^切り取った記事は私にも読みなさいと、 パソコンの上に置かれていたりします>_< 読んだ感想を求められないので 安心しています(笑) 今日はホーム面会の帰りは初めて"湘南新宿ライン"というのに乗って、 新宿周りで久しぶりにお茶の水で降りてみました。駅の雰囲気が 徐々に変わってきましたね。こりからもっと変わるのかな。びっくりです。

    2024年06月08日18時22分

    しまむ

    しまむ

    docanさん こんばんは^^ グーチョキパー、揃い踏みの発見ありがとうございます(๑•̀ •́)و✧ 顎を支えているグーの、支点になっているヒジが滑ると、 結構ギャグ的要素の強いズッコケポーズを披露してくれます笑 鼻メガネは絶対的な存在なので、 この姿を見つけるとこの角度からついつい撮りたくなってしまいます^^ 見てくださって、メッセージもありがとうございました!!いつも感謝ばかりです(๑˃人˂๑)

    2024年06月08日18時23分

    しまむ

    しまむ

    よねまるさん こんにちは!^^ ハサミで切り抜いたら、何枚か重ねて… 同じシリーズをまとめておくダブルクリップ(あの持ち手を畳めるタイプ…便利ですよね^^)も、ちゃんと近くに控えております! それから私の気になりそうな記事も切り抜いておいてくれます!大抵の場合は…絵画展の予告なんですが…笑 座って読むには広げた新聞は大きすぎるんですよね^^ それで母も、立ち上がって読みたい記事を見定めて…前のめりになってこのポーズです。 本当のところ、斜めになる台などあると楽なのでは…などなど考えたりします。 段ボール箱をテーブルの上に置いて調整、なるほど参考になります! 実は最近私も、カウンターにパソコン置いて、立って作業してしまいます。 案外これが楽なので、そんなスタイルの職場が増えているというのも納得です(๑´∀`๑) お茶の水駅は本当に変化著しくて、私も毎回キョロキョロしてます。 とうとう駅の聖橋側が抜けて、改札口がすーっと向こうまで通るようになったのですが… 先日はうっかりぼんやりして、以前あった改札口から入ろうと歩いて行って、塞がっている壁の前でアワアワしてしまいました(˃̵ᴗ˂̵๑) あのあたり、まだまだ変化しそうです…神田川の上にかかっている足場が無くなったら、もっと景色が開けて美しいですね!! ホーム面会、お疲れ様でした^^ そしていつも見てくださってメッセージも、本当にありがとうございます!!

    2024年06月08日18時45分

    MightyG

    MightyG

    こんにちは♪ クララの日記読みました٩( ᐛ )و♪ これからも執拗に絡みつきますがなにとぞよろしくお願いしますね^ ^ (何の宣言 いつもと変わらぬ姿が素朴だけどやはり一番素敵な一枚ですね^ ^ 私もフォトジェニックや気を衒った写真はやめです。 まあ。もともとそんな写真撮ってないけど… なんでもない写真を素敵に撮るのが目標です ٩( ᐛ )و!

    2024年06月08日18時48分

    しまむ

    しまむ

    マイティまいちゃん (心の中でこう呼んでます…すまんです笑) こんにちは♪ 日記表現で思わず吹き出しました。名前、ナイス!です笑 これからの必要で執拗な絡み、楽しみにしております(ง ᐛ)ง …ハードル上げておきましたよ^^ (必要って変換したくてシツヨウって入力し続けたことまで思い出しつつ…) 素朴な日常生活なら任せろ!なこの頃です^^ それでも他にも何か捉えられるもの、ないかなぁ…と思います。 ちとばかりお財布に気を遣って、やはり出控えるところが大きいので、 今ますます素朴な景色なんですよね笑 一日思い切り使って、うろうろ街歩きして、カラーフィルム二本くらい使いまくって現像出しに行きたい…今の憧れです! (うっかり36枚と思い込んで手に入れた24枚撮りのKodak Gold撮り終えて現像に出しに行くばかりなり…もう何週間経ったことか^^;) いつも見てくださって、本当にありがとうございます!そしてメッセージも感謝ばかりです٩( 'ω' )و

    2024年06月08日19時00分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    きちんと新聞に目を通して、素晴らしい習慣ですね。新聞の上に置かれたハサミ、気になる記事は切り抜いておられるのでしょう。 いつもながら、愛情があふれる作品です

    2024年06月08日19時00分

    しまむ

    しまむ

    LIZALIZAさん 天気の悪い日は少し眠くなって、日課の新聞に目を通す時間が無くなったりして… 時折、資源ごみ回収の直前になって一気に何日か分の切り抜きを強行していることがあります笑 新聞は昔よりも随分記事が少なくなって、下の方の広告が目立つようになってしまいましたが、それでも朝刊を畳みながら読むのは手が疲れるようで。 こうやって気になる記事を切り抜いて、夜になってから眠る前に数枚ずつ、横になって眺めるのが習慣のようです^^ これまでは悠々自適に自分時間で過ごしていたのに、このところ私が常に横にいて、きっと『思う存分新聞を広げられない!』と思っているに違いありません(๑˃ᴗ˂๑) そっと撮らせてもらえること、本当にありがたく思っています^^ いつも見てくださって、メッセージもありがとうございます!!

    2024年06月08日20時55分

    nite

    nite

    こんにちは。しまむさんの写真と文章は心打たれますね。これからも楽しみにしています。

    2024年06月08日22時04分

    しまむ

    しまむ

    niteさん こんにちは。 コメント閉じたままで失礼しておりました。 あれこれ思いを巡らせながら過ごしていましたが、 それでも皆さんの写真を見せていただいて、 知らない場所の景色や光や影、思いがけない色彩を拝見すると気持ちが湧き立ちました。 niteさんの写真も拝見して、カメラを持ちたい気持ちを下さいました! やはり写真はいいなぁ、面白いなぁと思います。 見てくださって、早速メッセージくださってありがとうございます^^ これからもどうぞよろしくお願いします(๑´∀`๑)!!

    2024年06月08日22時35分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    「柴犬色のキミ」へのコメントとなってしまいますが… 私は幼いころから大人の人が作業している様子など ずっと見ている子供でした。 名古屋の下町で昭和40年頃でしょうか。 瀬戸物の皿に今考えると木造長屋の一角で コンプレッサーで絵付けをしている大人だとかでした。 そして不思議に思ったことは何でも聞いてしまう性格は 大人になっても変わっていません。 ただ、子供と違って配慮ということも覚え 対面して話す時は相手の様子を伺いながら個人的なことも 聞いたりしてますが フォトヒトを含め対面でない場合は流石にそれは出来ません。 ただ、人間好きという訳ではなくその人その人の歩んできた人生などには 非常に興味が湧く性格なんです。 それは自分が経験できない、していないことに興味が湧くというのか 読書もある部分同じかもしれません。 色んな人生を聞かされると視野が広くなることもあると思います。 但し、人様から話を聞く前提に自分をさらけ出すことで 相手が話してくれると思っています。 これは営業職でも一部分は同じだと思います。 こんかいしまむさんの人生の一部を教えて頂き 苦労もさることながら なるほどそうなんだぁ…と思いました。 教えて頂きありがとうございます。 私は結構オープンなので 家族にとってはちょっと迷惑かもしれませんが(苦笑 幼い頃に住んだ朝鮮人の風呂なし共同便所とか平気でこのサイトで 離しています。 別に朝鮮人を差別する気は全くなく 逆に土方の世界では半島の人が大勢いましたし 幼い頃には可愛がられもしましたから。 そんな生活を経て今があるという意味なのですね。 しかし人それぞれ自分が経験していない 味わっていないことはまるで小説の如く感じ入ることができます。 文章下手だから支離滅裂かもしれませんが 長文失礼します。

    2024年06月08日23時00分

    しまむ

    しまむ

    オズマさん こんばんは^^ 今回は私の話を読んでくださって、本当にありがとうございました。 オズマさんのキャプション、いつも投稿の写真と共に拝読して楽しんでいる私です! 道具や材料を集めて回って修理したり作ったり、きっとこんな時には何かぶつぶつ言いながら苦労していそう…なんて想像しながら、オズマさんの興味の広さがとても面白い(すみません!)です。 私も、買ったチェストが気に入らなくてニスを剥がして塗装しなおしたり取っ手を変えてみたり。 今使っているリビングテーブルもウレタン塗装のピカピカを剥がすためにホームセンターに行って、グラインダーを買ってしまったり(案内の店員さんに随分本格的ですね…と苦笑されました笑)。 カバン作りにも一時期凝って、材料の古布を古着の和服から見つけて裏に芯を張ったり… 興味を持ってふんふん…と調べるうちに、「これできるんじゃないか?」なんて思い始めたら最後なのです。 それで毎回『オズマさんが何か始めてる!』と近くで眺めているような気持ちで見ております笑 経験したことのない部分を、読書や映画で擬似体験する。 自分はそういう機会がとても多いかなぁと思います。 人生と同じく思考回路というか考え方もみな違うわけですが、色んな気持ちも知ることができるところ、興味深いです。 そして実際に人から話を聞くのも同じく。自分の経験と照らし合わせたり、全く違う世界を知ったり。そんな考え方もあるのか、どうしてこう思うのだろう、そうやって「考える」時間だけはたくさんありました。(それでもおしゃべり好きなのでついつい自分の話ばかりして、反省してしまうんです^^;) オズマさんの、ちょっとあっけらかんと書かれる話の内容、 時折、父の話と似てて面白がってしまいます(๑´∀`๑)! 本人は当然何の差別意識も悪気もありませんし、むしろ広い目で世界を捉えて話すことが多かったので、私は随分その話を楽しみ教えられました^^ 『中学生になるまで、自分は白人だと思ってたんだよ!』と言い出した時には噴き出しましたし、『〇〇(父の生まれ育った場所)の辺りは絶対に海を渡って朝鮮半島からきた人が沢山いたんだから、僕だってその血があるはず!』という話から広い世界の話へ… 私もそういう感じで、例えばデッサンしながら、人間一皮剥けて全部なくなるとこんな骨なんだなぁ…とか、人種と骨格の違いは興味深いとか、そこから脱線して私たちが最初若い頃に抱いた不思議な美意識(西洋的なものが美しいと思う気持ち)から少しずつ変化してゆく感覚。←この辺は父と話すと聖書や建造物も絡んできてとても面白かったです! そうそうあと、父は権威や象徴のようなものに対しても素直な目で見る人だったので、こういう肩書きだから凄い、偉い、という感覚ではなくものすごく素直な気持ちで相手に話しかけたりして、隣で聞いていて慌てるやら可笑しいやら…なんてことも多々ありました^^ 紆余曲折ありつつ共感して寄り添ったり、自分にない経験を得て豊かな気持ちになった… そう思っていましたが、さて世間一般の人と同じように久しぶりに外の世界に出てみると、なんでしょうか自分はいかに「優しい世界」で生きてきたものか…とショックを受けました笑 それからますます、社会経験を長く積んでいる、そして続けている友人や身近な人たちの凄さ素晴らしさ力強さを感じるようになりまして。 最近は昔からの友人に会うたびに「すごいよ!尊敬してしまうよ!」と言ってしまいます笑 随分前に彼女たちから聞いた苦労、ストレス、その意味が少しわかってよかったとも感じます。当時の私と逆転して慰めたり励ましたりしてくれるのは、本当に有り難いものです^^ さあ私も長くなってまいりました!笑 こちらこそ、失礼しました。 腹を割って話せる場所がどれだけあるか、人がいるか…ピンチになると毎回それを思います。 今回、読んでいただけて、お話いただけて心の底から嬉しかったです。ありがとうございます!!

    2024年06月09日00時35分

    横波

    横波

    久しぶりのコメ欄 (^^) 最近新聞「紙」読んでないなぁと・・・ネットは便利だけれど斜め読みしちゃうから、 じっくり読めるのはやっぱり紙ですよね

    2024年06月09日10時02分

    しまむ

    しまむ

    横波さん こんにちは^^ お久しぶりのコメ欄、 おしゃべりしに来て下さりありがとうございます(๑˃ᴗ˂๑) 紙媒体を読んでみようと思うと、脳の中が既に電子的になっていて焦ります! 調べたい言葉が出てきたり、すこしまえのあの部分をもう一度読みたいとき、不便…なんてふと思ってから「いかんいかん…」と思ったりして笑 本のページが右手に増えて左手が減っていくあの感覚、新聞の読みたいところだけ折りたたんで小さくしてゆく(昔の電車の中でおじさん達の熟練の技が凄かった!)制覇してゆく感じ…なんともいいです^^ ただ!本当に小さな字がボヤけて見えない.。oO 目を細めたり見開いてみたり、百面相しながらふと気がつくと、眉間のシワをさすっています(˃̵ᴗ˂̵๑)! 見てくださってメッセージありがとうございました!

    2024年06月09日13時58分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    この写真のように私はポーズを決めない自然な姿の肖像画が一番好きです。

    2024年06月09日15時11分

    しまむ

    しまむ

    ジョニーさん こんにちは! 私も自然な姿のふとした表情がとても好きです^^ 撮るよ!さあ並んで!こっち向いて!…そういう家族写真ばかり撮られていた(笑)ので、 いまだにカメラを向けられるのが苦手なのですが… 自分も同じように、さりげなく撮ろうとカメラを向けても、設定などに気を取られて帰って相手を緊張させてしまうことが多々あり。 なので、ジョニーさんが撮る人の姿、モデルさんであっても時に「本当の一瞬」を見せている表情を拝見するとおおー…と思います。会話や空気を想像するのが楽しみな肖像画、それは先ほど拝見した一枚もそうでした^^ 手前のグラスや向こうの景色を撮っているようなフリをして撮ったり、何回もカメラを向けて捉えられる人がいるというのは有り難いことです。 モデルは今の所まだいつも同じですが、すこしずつ友人、知人、会った時にふとした瞬間を撮ってみたいなぁ.。oO ますますそう思います! 見てくださって、メッセージも、本当にありがとうございます!!

    2024年06月09日15時58分

    starferry

    starferry

    こんにちは。 気付いたり発見したりすることを、いつも大切にされているのが伝わってきますね。 その丁寧な姿を一番近くで見ながら、しまむさんがしっかり受け継いでおられる感じがします。 書き始めると言葉がどんどん増えてゆくの、すごくよく分かります。 読ませていただいている私は、写真に添えられたたくさんの言葉も楽しみです。 お身体、歩けるまで元気になられて本当に良かったです。 これからもたくさんの言葉としまむさんならではの写真を楽しみにしています。 なかなか思うようにいかないことも色々ありますが、私も頑張ろう、と思いました。 いつもありがとうございますね。これからもどうぞよろしくお願いします。

    2024年06月09日17時31分

    しまむ

    しまむ

    starferryさん こんにちは^^ 今回は私のあれこれまで、読んでくださって本当にありがとうございます。 母は何においても丹念で地道で… その辺りに触れると、幼少期からの兄弟姉妹の多さと末っ子の苦労まで聞かされてしまいます笑 もっと破天荒だった幼少期私は、このくらい生真面目な部分のある母がそばにいて良かったのだろう…と、今になってふと思うこともあります。 (反抗期にはその部分で相当窮屈さを感じたものですが^^;) starferryさんのキャプションや、時折のコメント欄までのお話、読ませていただいております。 生きてゆくと時に思うようにいかぬことがあり、自分の事となると真っ只中の時には必死に何かを探るもので… そういう時に、ちょっと見栄を張って先に元気なことを言ってみると後から本当に元気がついてくることもあって、その方法でよく救われています^^ それからこれは自分にとって幸せなことだと考えているのですが、さまざまな苦労をした方と触れ合う機会が多いおかげで、励ましたり励まされたりに救われています。 写真にも言葉にも、本当に嬉しく励みになるメッセージをありがとうございます! starferryさんの今ある状況、周りにいる方や環境がすこしでも和らげてくれますように。 そして私も拝見できる景色や色彩を楽しみにしております! これからもどうぞよろしくお願いします(๑´∀`๑)

    2024年06月09日18時12分

    いずっち

    いずっち

    一週間ぶり(*^^*) ええ写真。 私の母も 元々杖歩行だったけど脳梗塞で右半身麻痺になってから テーブルの上は さらに母の世界になったよ(^^) 小型の電子レンジとポットが増えて、その周りを筆記用具や必須のハサミ、輪ゴムや お薬のセット お気に入りのカップetc・・・(^^)すべてが定位置。 よかれと思って ちょっと手直ししても、いつの間にか元どおり(笑) そして新聞広げて メガネずらして読みこんで 時間をかけて切り抜き。 こんな いつもと変わらずの光景。とてもかけがえのないものやと思います。 しまむんの感性のままに。しまむんの感じたままに。 そんなしまむんの画とキャプションが私は大好きです(*^^*)

    2024年06月09日20時42分

    しまむ

    しまむ

    いずっちさん 1週間、おつかれさまでした^^ とはいえもう今日から今週…!こちらそろそろ梅雨入りかな?のお天気です。 いずっちさんも、お体に気をつけてください!! お母さん、右半身の麻痺はもどかしかったですね。 身の回りにいつも使うもの、すぐ欲しいものが集まる、分かります(˃̵ᴗ˂̵๑)! 取りやすい場所にあると便利。 かと言ってどんどん増えると…と買ったはずのペン立てが飽和してゆくのが可笑しくて! でもじつは、私の方が先駆者というかあれこれ身近に置いて、リビングを溢れさせていたので…今や立場逆転しつつ、これまで助けてもらった分も逆に動くようにしています。 こういう時、やはりああ大変だったけれど思い切って良かった…そう思います^^ あとは痛みともどかしさが分かりすぎるので、時々『自分で思うようにならなくて悔しい…』と漏らす母に、わかる!と相づちを打ちつつも…「私は若かりし頃からその気持ちよ!」などとキビシーことを言う娘でもあります笑 色々あって互いに大変な時間を経て、ケンカしても何となくまた日常に戻ることが出来る。母の存在は本当にありがたいです! 感じたままに…うれしい言葉です!!本当にメッセージありがとうございます! なのに頂いたコメント見逃していて、こんな時間にお返事する私をお許しください…(๑˃人˂๑) 今週も、がんばってくださいね!

    2024年06月10日01時10分

    コンドリア 水戸

    コンドリア 水戸

    こんばんは♪お疲れ様です。  初めまして、大森です。 沢山のお気に入りを頂きありがとうございます。 まず感じた事は、桁違いの活字の多さ、しまむ様のコメント欄です。何だぁーこりゃー!と、おったまげました(笑 まるで日本最古の万葉集を見ている様で活字に酔いそうでした^^ ファンの皆様との心温まる交流、しまむ様の一字一句に配慮された文面から、繊細でお優しいお人柄が伺えます。お母様との何気ない日常の一コマですが、鑑賞者の想像を掻き立てるドキュメンタリーを感じました。新聞スクラップ、切抜きと整理ですが、情報を収集、吟味、選択するという高度な作業で、情報収集する力が磨かれ読解力と視野も広がる繊細な作業だと思います。 しまむ様の作品から、繊細な感性を感じ、伝える心♡を感じました。ありがとうございます☆

    2024年06月11日21時40分

    しまむ

    しまむ

    半ライス大森さん こんばんは、初めまして! たくさん見てくださって、ありがとうございました^^ まずは大森さん(とお呼びしてもよろしいでしょうか^^)の 「何だぁーこりゃー!」のおったまげな叫び声が聞こえた気がしました笑 日本最古の万葉集と、活字酔いの言葉が面白くて、大森さんのお人柄も伺えます^^ 以前から、長い!長すぎる!とか、下までたどり着くのに大変だったとか、 色々と言われて…そうだよなぁと自分でも思います(๑˃ᴗ˂๑)! 最近少し考えて(!?)たまに改行してみるのですが…そういうことじゃない!ですね。 ちなみに私のLINEの文章も長すぎて、折りたたまれてしまうということは…容易に想像できることと思います笑 大森さんの写真に添えられる歌と、時に楽しい文章もまた魅力的ですね^^ 私は日常を(主に母を^^;)いつの間にやら時々さらけ出しながら、写真を撮ることや言葉を綴ることを楽しんでいます。 とてもたくさんのお褒めの言葉、こそばゆくもありがたく…また次への励みにいたします! 見てくださって、嬉しいメッセージも、本当にありがとうございました!! …また長い!長いですね!!( ´ö` ;)笑 追伸「愛のカタチ」の添えられた写真の後ろ姿…心に迫ります。人の後ろ姿、顔の表情以上に物語る時があります。

    2024年06月11日22時29分

    コンドリア 水戸

    コンドリア 水戸

    再度お邪魔致します。 お褒めのお言葉に感謝します!ありがとうございます。 やってもーた!ごめんなさい!大変失礼致しました!しまむ様から猫の作品「訪問者」にイイねを頂きましたが、誤って削除しました^^; この時間になると老眼鏡をしてても目を細めてやっと文字が見える感じなのです(笑  沢山のお気に入りを頂きありがとうございます!また伺います、宜しくお願い致します。   明日が素敵な一日であります様に!          goodnight☆彡

    2024年06月11日22時57分

    しまむ

    しまむ

    大森さん こちらこそ、私がこの時間に訪問していいねをしてしまって、 かえって誤削除を呼んでしまったかと思うと…申し訳ない思いです! 本当にすみませんでした!!! あの野生味のある面構えと、絶妙なキャプション、しっかりこの目に焼き付けていますが、 それよりも大森さんがいただいた他の方からのいいねも消えてしまって… 繰り返し、私の方が謝ってしまいます。 スマホ操作でコメントを入れると、うっかりキャンセルを押したりファン登録をはずしてしまったり、投稿を削除してしまったり多々ありまして… こちらこそ再訪問してお知らせくださり、本当にありがとうございました!! 明日が大森さんにとって良い一日となりますように…お疲れ様です、おやすみなさい(๑´∀`๑) また追記です! しんみり優しさについて語ったりしますが、普段は自分の雑さに反省会をする日々です。一応…お知らせしたく。笑

    2024年06月11日23時37分

    madoromi

    madoromi

    こんにちは。 たくさん見ていただき、お気に入り、コメントもいただき、ありがとうございました(( _ _ )) 以前から、しまむさんの作品は度々拝見していて、とても繊細で優しく、時にユーモラスでもあったり。。とても心惹かれるお写真だな、と思っていました。 そして、カメラや写真にとてもお詳しく、頭脳明晰な方、というイメージがあり、なんだか気後れがしてしまって、お気に入りをさせて頂くこともできませんでした。。 しまむさんの先日のコメントを読ませて頂き、ちょっとだけ勇気を出して(笑)初めてお気に入りをさせて頂きました。 私は、十五年以上前のある事がきっかけで、体調をひどく崩して、自律神経をダメにしてしまったために、今では一年の半分は部屋の外に一歩も出られない状態になっています。この先を考えると途方に暮れる思い、というのが正直な気持ちでした。 そんな時、しまむさんのコメントを読ませて頂いて、私には想像もできない苦しみやご苦労(月並みで浅い表現しかできずにすみません)を乗り越えてこられたんだな。。と胸が痛くなりました。 それと同時に、もう少し私も頑張ってみよう、と、思わせて頂きました。あのコメントを書いてくださったことに感謝しています。 しまむさん、そしてとても素敵なお母様、お二人とも、どうぞお身体をお労りくださいませ。 長々と失礼しました。 しまむさんの作品をこれからも拝見させて頂きたいと思います♪ よろしくお願いいたします・:*

    2024年06月12日15時09分

    しまむ

    しまむ

    madoromiさん こんにちは^^ こちらこそ、たくさん見てくださってお気に入り、そしてメッセージも本当にありがとうございます! 身に余る言葉を頂いてしまって、これからもう少し勉強しなくては!と思うほどです笑 とても嬉しく、また私にとって励みになる言葉です(๑´∀`๑)! 先日の長文を読んで頂けて、こちらからたくさんお礼を伝えたい気持ちです。 ここで状況を教えてくださって本当にありがとうございます。 体は気持ちで、気持ちは体だなぁと私も繰り返し思います。幾度も重ねるうちに、今はあの時に似ている…とか、あの時よりも少しここが違うとか。 今誰か(大抵家族になるのですが…)に自分の状態を伝えておかないと!などなど。相当抽象的な物言いになりましたが、madoromiさんの途方に暮れる気持ちがとても伝わります。 それから私の周り、それこそ父も親友も誰でも必ず窮地に陥った時に参ってしまった経験があって、それはおかしなことでも弱いことでもないのだと。変な話ですが語り合ううちに少し安心しました。 言葉には定形があって、やはりありきたりな伝え方になってしまうのですが、もう少し頑張ってみよう、というメッセージが私の気持ちにとても響きました。madoromiさんも、伝えたり思いやったり時に一緒に感じてくれるような環境、周りの方が少しづつ増えますように…私も少しでもお手伝い出来たらその時は、と思いました^^ あの文章を皆さんに読んで頂きながら、自分が救われています。 そしてあそこまで書いたのだから、さあ心置きなく頑張るぞ!(笑)と思っています! またまた長文となりましたが、読んでくださってありがとうございます^^ コメントでも書いてしまいましたが、様々な緑と白の表情、とても素敵です♪ これからもどうぞよろしくお願い致します(๑´∀`๑)!

    2024年06月12日16時20分

    上海カーニバル

    上海カーニバル

    半袖のしまママン登場・・・季節は廻りますなぁ。 愛情たっぷりの食卓の景色はやっぱりココロが温かくなってくる。 ハサミを持って何か面白いのないかなぁと記事を探しているママンの姿に カメラを持って被写体を探しているしまむんの姿が重ねって見えてくるのである。 興味あるものを見つけたら二人ともきっと大コーフンになって 記事を切り取ったり風景を切り取ったりして満足げな顔をしているに違いないのだ^^ ひょっとするとしまむんはママンを撮りながら自分自身も撮っているのかもしれないなぁ・・・

    2024年06月14日03時02分

    しまむ

    しまむ

    上海さん ずずーっと下まで辿って、書き込んでくださってありがとうございます! (自分でも大変な長さになっててウケてます笑) 季節はまた廻りました。ママン、また半袖姿…カーディガン姿が印象深いのですが、そういえば当然半袖&リラコの季節も来るのです(๑˃ᴗ˂๑)! この頃一気に暑くなりまして、真夏のようなシーンをいくつも撮ってしまいました^^ 相変わらず、暑くなると冷たいもの。アイスキャンデーとかき氷大好き親子です。 (冷凍庫がその系統で占拠されつつあります…心豊かになれるなぁムフフ) 記事を切り取ると、風景を切り取る、 上手いこと言った上海さん!(๑˃̵ᴗ˂̵)و ! でも本当に、そうなんです。ハサミで切り取るまでの真剣な姿を切り取るというのは、私の一番身近な場所で生まれる『いいなぁ』と思える景色で、ありがたい瞬間です^^ 撮りたいなぁと、ふと思う感情。湧き上がる何かを案外近くに見つけること。自分の気持ちをはかるバロメーターでもあり。 ママンの日常観察は私自身の記録なのかもしれません! …あと、ふとした時にママンの表情が祖母にそっくりなので、「おキレイですね〜」って言っております笑 そしてもれなくアイスがプレゼントされるのです(๑˃̵ᴗ˂̵)و ! 見てくださってメッセージも、本当にありがとうございます!上海さんの投稿、楽しみです^^(今回コメントトップかなと思って昨日見に行ってから違うと気が付きました。これからはリロードと少し時間置いてからうかがいます!) 今日もものすごく暑そうです!お気をつけて!!

    2024年06月14日13時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたしまむさんの作品

    • 咲かぬなら映り込ませて目黒のサクラ(film)
    • 夢のなかへ(film)
    • サクライロ(film)
    • ポケットにつめ込んでそのまま連れ去りたい(film)
    • しらじらあけの朝
    • 春 編みます(film)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP