- ホーム
- Mr.Snowmen
- 写真一覧
- 捻れる牽引区間
Mr.Snowmen
ファン登録
J
B
J
B
ワタクシ的にお馴染みの駅撮りのポイント。 前の二駅先のポイントで予定貨物列車が遅れで撮れず、ここで撮りたかった上り線だったので急足で来た。 カメラを構えて1分しない内に構内踏切がなりやって来た青森からのA4運用車。 この位置辺りから機関士さんのサービス汽笛の『ピュッピュッ』と2箇所で頂き、シャッターを切り終え手を上げるとまた『ピュッピュッ』っと鳴らして通過して行きました。 儲けにならないワタクシ共にもサービス心を頂き、何度も来てますがまた来たくなりました\( ˆoˆ )/
レリーズ さん、 こんばんはヽ(^o^) ワタクシも運転手の端くれで大型トラックに乗務しておりますが、信号待ちで横断歩道をお母さんに手を引かれ渡る小さい子供に見つめられる時がありますが、さすがにホーンは鳴らせないので手を振ったりします。 そんな時、振りかえしてくれる子供とお母さんにパワーを貰えて逆に嬉しくなりますね。 昨今ウインカーを点けずの車線変更や譲っても手を上げず等のドライバーに多々遭遇しますが、こういう方や子供がいるのが救いですねヽ(^o^)
2024年05月28日17時17分
私も以前、大型トラックで長距離やっていましたが、 一般ドライバーの、マナーの悪さには呆れちゃいますよね。 車間距離を取って、追い越しは出来るだけしない! 最近は、高速道路でも80キロ走行です。 その影響で、燃費が1ℓ当たり、2キロ~3キロほど 伸びて、経済的にもいい感じです。
2024年05月28日19時24分
こんばんは。 いい構図ですね! 貨物列車の運転士はサービス精神旺盛ですよね。 近くの公園で64を撮影していたら、子どもたちに窓を開けて手を振りながら警笛を鳴らしていました。 息子が小さいときにトラック運転手はヒーローの様に見えていたようで、信号待ちなどの際、片っ端から手を振っていました。たいてい手を振り返していただけるので、嬉しく感じました。私は右折車で大型トラックが進めない場合には道を譲りますが、曲がる車は挨拶するのは少ないですが、大型の運転手は手を上げてくれますね。
2024年05月28日20時57分
レリーズ さん、 あら奇遇ですね! ワタクシは現役で日々400km走行しておりますが、恥ずかしながら我が県のナンバーはトップクラスの悪マナーに感じます。勿論マナー良い方もいますが。 一番腹立つのは高速で追越し掛けたらスピード上げるドライバーですね。 ウインカー点けない車線変更ドライバーは多々(点けても2回とか、、、笑)高速移動が殆どなんで日に2、3台は遭遇しますよ。
2024年05月29日04時56分
ペコおやじ さん、 おはようございます。 只見線の出没率は減りましたが、新潟県域の貨物列車の蛇の道撮りに大半出向いてますヽ(^o^) やはり青機関車が来るとテンション上がります♪
2024年05月29日04時58分
またろう@お気楽撮影人 さん、 おはようございます♪ 貨物基地近くの公園でしょうか? 近場で64撮りはワタクシ良く行きますが、帰りに駅近の銭湯に寄ったりします。 これの前にトキ鉄はねうまラインへ行きましたが、しらゆき号新色の運転士さんもピピッと鳴らしてくれました♪ 梅雨明けの頃は64を撮り溜めしようかと思っております。 ワタクシは北インター〜平田や空港付近をこの辺りでは運転してますが、一度くらい譲られているかもですね。
2024年05月29日07時15分
ガッチャン さん、 有難うございます。 次は日、月休みなんでいつもの上越地域からどちらかに遠征してこの貨物列車を撮影しようかと企んでおります。 あとは天気次第で。 新たな蛇の道を探してみたいですヽ(^o^)
2024年05月29日07時18分
boutnniere さん、 おはようございます♪ 地方へ行くとよく鳴らしてくれますね。 この沿線はよく行ってるせいか、またあのおじさんが居る!的に運転士さんが鳴らしくれてるのかもですね(笑)
2024年05月29日07時21分
本当にご苦労様です。 ドライブレコーダーを前後に付けて、 証拠を残さないと逃げられますので、 頭に来てもムキにならずに、冷静に、 「あんな馬鹿も居るんだなぁ~!」 程度で笑ってやった方がいいですよね。 無理なさらない様に、お気をつけて!♡
2024年05月29日18時45分
レリーズ
運転手さんの心遣いが憎いですね~! 動画撮影しておくと良いですね。 それにしても連続コーナー凄いですね。 これが道路だったら、バイクで走って みたくなります!(笑)
2024年05月28日17時05分