ち太郎
ファン登録
J
B
これを見て色被りのキツさが判りました。 写真店でのスキャンもあります。 さすが上手で、このブルー被りを抑え、白を基調とした仕上がりになっていますが、背景まで濃度が下がってます。 LomoChrome Color ’92 使用ロットA一本目 FD100mm/F2.8 1/1000秒 f11 スキャンは自分で(CanoScan9000F MarkII) ↓下記に続く
電球下で撮ってどう出てくるか?ですね。 ここまできちゃうとロモ特有のドラマチック感が無いような気になります。 なんだか、とてもマゼンダ系の色が恋しくなりました。
2024年04月06日09時07分
あ、そうなんですか、見たことないような現像前のフィルムの色なんですね。 まだ箱を開けていないので見ていませんが、私も装填後の写真をポストしますね。 被り、キツイですね。 私も自己スキャンで挑戦しますわ^^ しかしここまでくると何かの製造ミスも疑いたくなりますね。 2024.04.06. Sat. 桜 桜 今咲き誇る 刹那に散りゆく 運命と知って さらば友よ 旅立ちの刻 変わらない想いを 今… TeaLounge EG
2024年04月06日09時16分
>七氏様 おっしゃる通り、Lomo100〜800に見られるドラマチックな感じが失せていますね。あっちはもう少しドキドキする感じ、こっちはただ撮っただけ的のような..。 こちらにも嬉しいコメント恐縮です!
2024年04月06日21時57分
>TeaLounge EG様 そんなこんなで、結局、従来のLomo100〜800を買っちゃいました(今日)。あっ〜、高かった(汗)。 これにて、 LomoChrome Color ’92 計4本 Lomo100 計2本 Lomo400 計3本 Lomo800 計5本 と言う手元の在庫になり、お財布すっからかん、年内はもう何も買わない(買えない)ぞ(笑)! いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2024年04月06日22時03分
ち太郎
もしかしてこれ、カーボン層を除去してC-41用に対応したシネフィルム? タングステン対応かもしれませんし..。 見たことないような現像前のフィルムの色(乳剤)でしたので、今度パッケージを開けた時にコンデジで撮ってポストします。
2024年04月06日08時55分