写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

築地場外市場は昭和レトロの宝庫②・3-3

築地場外市場は昭和レトロの宝庫②・3-3

J

    B

    多美屋と陶磁器と漆器のお店で1951年創業の「一不二」です。 立派な看板建築(モルタル3階建て)の岩元ビルです。 一部「金子海苔店」の表記も見えますが、これはお店の入れ替わりなどがあったように思われます。 Webサイトにて探すと古い写真も見れると思います。 1/500秒 f5.6 Kodak ColorPlus200

    コメント8件

    七氏

    七氏

    2階の窓がいいですね。昭和を再現したというフェイク感がなく、本物の気品や洗練された雰囲気が伝わってきました!

    2024年03月06日10時02分

    はしびろこう

    はしびろこう

    こんにちは^^ 洋風の窓の隣に超和風の多美屋 その下の商店は また違った別世界感! めっちゃおもろいワンショットです! 異文化交流~~~(^O^)/

    2024年03月06日10時08分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    こんにちは。 レトロ感がいいのですが、こういう光景を見ますと再開発?と疑ってしまいます。 残り続けてほしいですね。 ただただ祈るのみです。。。 2024.03.06. Wed. 男と女 操りつられ 細い絆の 糸引き引かれ 稽古不足を 幕は待たない 恋はいつでも夢芝居… TeaLounge EG

    2024年03月06日11時22分

    Winter lover

    Winter lover

    看板建築が築地旧市場にも残っているのが貴重ですね。もちろん商店ですから当たり前ですが 市場の商店街だからかもしれません。

    2024年03月06日11時42分

    ち太郎

    ち太郎

    >七氏様 こうして見ると銀座とは一味違う建物だと感じました。商人の町、それも魚河岸という庶民の台所を支える場所に相応しいと。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2024年03月06日17時56分

    ち太郎

    ち太郎

    >はしびろこう様 このゴチャ感が庶民の台所を支えるのに相応しいと思いました。決して敷居が高くない--それが良いなあと。 いつも嬉しいコメント恐縮です!

    2024年03月06日17時57分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 はい、土建マフィアや伐採魔女の餌食にならないように祈ってます。 ここはドバイではないですからね。 この並びにホテルを建設中ですが、地元の方はあまり喜んではいなかった--それが今回の訪問で判りました。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2024年03月06日18時01分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 おっしゃる通り貴重ですね。これは無くなったら絶対に再現は不可能です。 撮りきれないので、また訪問したい街のナンバーワンになりました。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2024年03月06日18時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 散歩道
    • サラサモクレン
    • おっと、こんな所にMoMA(ニューヨーク近代美術館)の作品が!
    • 季節の色(過去写真)
    • もう撮ってしまった
    • 山茶花

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP