デーデーポッポ
ファン登録
J
B
毎朝のワンコとのお散歩でほぼ毎日見かけるこの鳥さん、なんという鳥さんなのか知りたくて、、、普段は長いレンズは持ち出さないのですが、何時も薄暗いところに現れるので 私が持っている最も明るいこのオールドレンズで挑戦!! 鳥さんは結構 動きが速いし、カメラの手ぶれ保証に頼りながらの MF はスリル満点(^◇^;) 楽しくも なければいけませんからね(^-^) ご存知の方、教えてくださいませ? Ai Nikkor 300mm f4.5S @f4.5 ハンザ製マウントアダプター使用
こんにちは。 私も最近「シロハラ」という鳥を知りました。 野鳥を専門にされるPHOTOHITOメンバーさんの写真を見て覚えました。 様々な知識を得られるのが楽しいですね。 それにしても換算600mm、拡大すると瞳にピントばっちりですね。 さすが、人間瞳MF!
2024年01月24日12時09分
おっしゃる通り程よい緊張感は大事ですね。 MFは楽しいですし単写でのシャッター タイミングはその人の個性が出るものだと 思っております。 個人的には動体、静物、いずれも AFと連写を使わない二翻縛りをやっていますが 意外と歩留まりが悪くないですね。 これが本当に楽しいです。
2024年01月24日12時40分
シロハラ... 初めて聞きます。 サギとメジロぐらいしか、撮ったこと無いんですよね。 しかも、これをマニュアルで撮ったりしたら、息が止まって酸欠になりそうです。(^^;
2024年01月24日21時13分
sam777 さん、 ご教授ありがとうございます。 因みに似たような鳥さんでお腹が赤いのも見かけるので調べてみたら アカハラ ということが分かりました。 案外簡単に名前がつけられているんですね(^_-)
2024年01月26日10時36分
run_photo さん、 おはようございます。 やはり、そうですか(^_-) きっと 鳥撮りさん達は撮る瞬間からなんていう鳥か分かっているんでしょうね。 ミラーレスは EVF なので暗いところでもピントワークが楽ですよね。 昔の人は一眼で撮っていたんですから、凄いです。 励みになるコメントありがとうございます。
2024年01月26日10時40分
さくたのジョー さん、 そうです、そうです(^ー^) 連写したって見えなくなるだけなので 単写ですよね。 なので結構連写に近いスピードでシャッターを切ることもありますが、そんな時は歩留がかなり悪くなってしまいますね。 励みになるコメントありがとうございます。
2024年01月26日10時43分
エミリー さん、 このサイトで、色々と知識が増えていきますね(^_-) 以前、このカメラの鳥の瞳フォーカスについて投稿させて頂きましたが、確かにその精度は高く、鳥さんもとまっていれば素人の私に撮れることが分かったのですが、撮影プロセスを楽しむという点では、MFの緊張感がたまりません(^ー^) 手ブレもありますので、本当に息が止まってて、この後が大変です(^^) 楽しいコメントありがとうございます。
2024年01月26日10時49分
ですよね~。 指連写はほぼ全滅するので封印しております。 (笑) 撮影する際に自動と手動を上手く使い分ける のが一番よいと思いますが 手動のほうが”撮った感“を感じますね。 操る楽しさは楽器やMT車と同じですかね。(^^)
2024年01月27日13時55分
さくたのジョー さん、 「指連写」時々やりますね〜 興奮している時に、そうすると水平が狂ってたりして(^◇^;) 私は ボーダーコリーが全速力で走って向かっている時でも Df+オールドレンズ で単写してますね〜 元々 Df は連写能力は無しに等しいですから(笑) まさしく クラシックカー と同じですね。 素敵なお言葉、ありがとうございます。
2024年01月29日12時50分
SINCE2011 さん、 そうらしいですね。 先程チョット細めでしたが 紅いお腹の子が近くの畑を歩いてましたが、カメラは持ってませんでした。 嬉しいコメントありがとうございます。
2024年01月29日12時57分
おま。 さん、 やっぱり野鳥は朝が一番多く見受けられますよね。 昼間は何してんだろ??? ただただ 挑戦あるのみ!! このカメラには鳥の瞳フォーカス機能があるし、同じ焦点距離のオリのレンズで撮れば歩留バッチリなんでしょうけど、それは目的が結果を求めてるわけで、自分は連写ではなく 単写でそのプロセスを楽しんでいるのでそれで良いんです(^ー^) 是非 挑戦してみてください、ストレスが溜まって次もやりたくなりますよーーーーこれって変な趣味かな!(◎_◎;) コメントお寄せ頂き、ありがとうございます。
2024年02月02日17時44分
sam777
お腹が白いので、シロハラです。
2024年01月24日11時38分