写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

全滅した街⑥・2-1

全滅した街⑥・2-1

J

    B

    この家の隙間のような路地を突き当たった所に西久保八幡神社の閉鎖された北参道(階段)がありました。 Fantaのシールが僅かに確認できます。 旧・港区虎ノ門5-10-6付近 FD28mm/F2.8 1/250秒 f4 Depla ISO400 ↓下記に続く。

    コメント5件

    ち太郎

    ち太郎

    下記は私の過去写真です。 ご興味のある方はどうぞ。 「Fanta」 https://photohito.com/photo/8648933/ 「Fantaシールのある風景」 https://photohito.com/photo/8761342/

    2024年01月09日08時50分

    Winter lover

    Winter lover

    この家の裏側が西久保八幡神社なのですね!この家は何か商売をやっていたように思えます。ファンタのシールが貼ってあることから清涼飲料の卸売とか?右側の路地が北参道に続く道、かなり狭そうな感じです。

    2024年01月09日10時24分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 樹木が上の方に茂っています。この崖みたいなのが神社の境目になるのです。 変わって「全滅した街⑤・2-2」になったのです。 ファンタのシールはお店ですね。前面にあった自販機が撤去され、日焼けを免れたシールが出て来たという皮肉です。 何のお店だったかは判らず、それが一番の残念です。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2024年01月09日19時40分

    gustave

    gustave

    カーテンなど住んでいた体温⁈がそのまま残っていて胸が痛みます、でももしかして住まいを召し上げられた人たちはヒルズの一角に住んだりしてるんでしょうか。。

    2024年01月10日21時11分

    ち太郎

    ち太郎

    >gustave様 今回の私の心情についてズバリ的中です! おっしゃる通り、逃げ出したような追われた感を強く感じましたので、ここの写真を撮ったのですね。 私は多く引っ越しをした人間ですが、放してしまうのは避けて来ました。 無常なのです人は。そう思う度に如何なものかと感じてしまうのです。 そして、召し上げられた人たち--この件もまさにこれからの写真で入れますが、仙石山森タワーの再開発の際にてで、今回のヒルズではまだ取材が出来ていません。 先に述べますけど、仙石山の時はタワーとは別の場所に一新しい建物を設けて、そこにいらっしゃいます。もちろん別の所に行かれた方々もいるとは思いますが、子供さんなどは学区の問題などもありますので、皆さんそれぞれでどこか着地ポイントを見付けたのだと思いますね。 このコメントをいただいた件でも驚きました。 今回のこのシリーズのコンセプト100%と言えることなのです。 いつもご理解をいただいたコメントありがとうございます!

    2024年01月11日08時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 猫46・いい車に乗ってますねぇ〜
    • D51形蒸気機関車・運転台
    • もう撮ってしまった
    • ビストロの郵便受け
    • 赤
    • 研究!自転車の撮り方・警視庁

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP