ち太郎
ファン登録
J
B
このようなジーンズ、若い方が履くとカッコいいですね。 もちらん昔に流行ったのは知っていますが、だからと言って自分が履いたら「間違えていませんか?大丈夫ですか!?」と言われそう..(笑)。 ↑ある男の写真日記様的考察。 1/60秒 f2.8 フジ記録(業務)用カラー100 2021/4期限切れ
こんにちは! 倉敷ジーンズ愛用してます! 履き心地が全然違います。 型崩れ色落ちするので洗濯はしません。 陰干しだけします。 ジーンズも綿100%が少なくなりました。 ガセジーンズ、化せん混じりの安価なものが多くなったのは嘆くばかりです。 私なりのジーンズ考察です(^^ゞ 2023.11.22. Wed. いつだって need you だって need you そこらじゅうに キャラクターが見せる 奇跡の日々だ TeaLounge EG
2023年11月22日13時29分
ちょうどジーンズを15年ぶりに3本買って帰ってきたところです。 夏以外に15年間常用していたジーンズも立派なダメージジーンズになり、先日も履こうとして親指が切れ目に引っかかり、そのまま引き上げたらビリビリと一直線に裂けてしまいました(笑) それにダメージジーンズは若者は似合うけれど、年配が履くとファッショナブルではなくただ貧乏臭く見えるので、今日を境に履くのを止めることにしました。
2023年11月22日15時09分
よねまるさんの仰るとおりで立ち喰い蕎麦店かと思いました。(失礼)でもよく見ると、ご一緒させていただいた原宿のさくらカフェの様な感じがします。丸い椅子で判断しました。このお店、雰囲気がけっこう良かったです。
2023年11月22日18時47分
>よねまる様 立ち食いそばではございませ〜ん。それならば私が一番似合うでしょう!(笑)。 適正露出の問題ですね。 これはTTL測光のAE-1本体の測光がズレてしまっていることなのです。 SS優先のAE-1では、とりあえず電子制御なのでSSは狂っていない(狂いが少ない)ことを前提に考えます。 元来AE-1はSS優先の機種のためSSを先に決めた上で絞り値を決めるのです。AE使用の場合はそのカメラ本体が決めた絞り値になるわけですね。 ところが本体の測光が狂っているととんでもない絞り値を叩き出してしまい、全くズレてしまった写真になるわけです。 信頼ある測光のできるカメラがあればそれに合うようにASA感度ダイヤルを動かして合わせていると言うことです。 AE-1は3台持っていますが3台とも違います。 1台はほぼオーケー。2台目はISO100のフィルムに対して→ASA400でセットで、4倍の感度を上げねばなりません。光の受けが鈍くなっていると思います。 3台目はISO100のフィルムに対して→ASA200+1メモリでセットです。 AE-1は、経年変化と共に感度が上がらなくなるようです。これはカメラの修理屋さんに持って行けば本体の基盤にボリュームのようなものが付いており、それを回すことによって直るようですが、まず開けられないし、測定器具も持っていませんから自分ではできません。 こんな感じでよろしいでしょうか? いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年11月22日21時25分
>TeaLounge EG様 私はジーンズだけはリーバイスのみを長年履き続けています。これはこだわりなのでどうしようもありません(笑)。 岡山のデニムトートバッグを知り合いから頂いたので、その素晴らしさは使って解っております。 下記にそのあたりの写真を少し出しています。 ジーパン https://photohito.com/photo/9555997/ トートバッグ https://photohito.com/photo/9189990/ よろしければ見てやってください。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年11月22日21時34分
>たまたま4071様 私はほぼノーウオッシュから履き、ボロボロになるまで使いますね。 と言ってもあまり破れるとよろしくないと感じ、買いに行きます(笑)。 ジーンズはカメラマンの必須アイテムだと思います。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2023年11月22日21時37分
>Winter lover様 あははっ、バレたか。 そうです、あの後もしつこく行っています。粘着質なもので(笑)。 あそこに行くとなんか撮っちゃうのですね。もちろん原宿に行くと毎回新しい物を発見しますし..。 今度は年末か、年始の屋台かなあ..(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年11月22日21時40分
ち太郎さん お写真拝見しました! いそいそには笑いました(^o^) ジーンズは倉敷ですがサイフはエドウィンだったりしますw しっくり来るっていいですよね^^ どうもでした! 2023.11.22. Wed. やっぱ好っきやねん やっぱ好っきやねん 悔しいけどアカン アンタよう忘れられん… TeaLounge EG
2023年11月22日22時22分
>TeaLounge EG様 はい、適当な写真遊びをやっていましたし、今も続けています(笑)。 リーバイスも東海岸で製造したいた時代も過ぎ、海外になったことで同じ型番でも違いが生じてしまうこともあるようです。 たびたびご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年11月23日18時37分
街角のカフェの雰囲気が伝わってきて素敵ですね。 良い感じの光が入って素敵だなと思いました。 ASAで露出補正は簡単なので自分はよく使っていました。 昔のカメラには、EV値を調整するダイヤルはなかったので、 中に入っているフォルムが分かっていれば、露出の倍数の調整は ASAダイヤルでするのが簡単だったように思いました。
2023年11月23日21時50分
>ある男の写真日記様 はい、その通りだと思いました。 きっと、このカッコいい履き方の若い尾根遺産を見たらそのようにお考えであろう!と言うわけです(笑)。 お名前をお借りしてすみませんでした〜。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2023年11月24日23時49分
よねまる
いい感じですねぇ!あれれ、カフェなんですね! 「かき揚げそば、ひとつ」の立ち食いそば店かと思っちゃいました^^ ジーンズ流行りましたねぇ。でも、就職してからいつの間にか履かなくなって しまいました。家内は今でも履いています^^ そういえば、ある男さんの柳森神社のカメラの露出計のコメントについて ち太郎さんはISOで調整して…とコメントをお返ししていますが、 それはフィルムのASAに関係なく、カメラ本体で適正露出になるように カメラのASA感度のダイヤルを増減して調整しているということですかね。 つまり、露出が正確と思われる基準となるカメラに合わせて、怪しいカメラは ASAダイヤルを調整するということでしょうか。いつも馬鹿な質問ばかりで 申し訳ございません。何しろ、古いカメラたちの露出がまちまちなもんで(笑)
2023年11月22日10時25分