旅鈴
ファン登録
J
B
お誕生日おめでとうございます。 ここには日本のような紅葉はありませんが蔦やハゼが赤くなります。 これはWilder Wein(野生のブドウ)ですが、ブドウではなく蔦です。 日本ではアメリカ蔦、バージニアクリーパーと呼ばれているそうです。 だんだん寒くなりますがくれぐれも健康にはお気を付けくださいね。 最近身近で又コロナに罹患する人が増えています。 昨年罹患してもまたかかる人もいます。 まだまだ油断はできません。
彩りが美しいですね。濃い青紫の実も付く蔦は見たことがありません。 関東あたりは11月とは思えない日射しの日が続いています。 蔦の葉など少し黄ばんだかと思うぐらいです。 わが家は11月生まれが多いので 珍しい蔦で お祝いしてくださってありがとうございます(^^♪ 今はまだ自由に歩けますので誘ってくれるのを有難く思い 時々出かけて楽しんでいます。いつまで続くかしら、、です。
2023年11月01日12時12分
ことだまさま、 この蔦はこちらでは割と多く見かけます。 実は多分食べられないと思います。 目の前を歩いていた男の子が実をとって食べたとたん吐き出しました。 道端の物をなんでも口に入れるのはだめですよね。 小鳥用に残しておきましょう。 こちらも割と暖かく、と言っても15度程度。 葉っぱは黄色や赤に染まっていますよ。 先日鶴の群れが南下したので冬は確かに迫ってきています。
2023年11月01日21時12分
ミー姉ちゃん、 珍しい蔦とおっしゃってくださって嬉しいです。 塀やガレージ、はたまた道端の柱(ポール)に這わせたりして 割とどこでも見かけるのですよ。 色づくと存在感を示します。 そうですよ、お元気なうちは何処へでもお出かけになってください。 思い出をたくさん作りましょう。 私も南チロルへのバス旅行、写真を見ながら思い出しています。 思い出は誰にもとられない宝物です。
2023年11月01日21時21分
カシス色の紅葉の色合いが シックで素敵ですね。 こちらはまだまだ涼しくならず、今も家の中では半そでです。 秋は来るのかななんて思っています。 そうそう、会社に中途入社したドイツ人の方と今日お話ししました。 南ドイツの出身だと言っていました。 ドイツに生まれたけどビールだけが苦手なんだって言って笑っていました。 なかなか声をかけられなかったけど とてもチャーミングな方でした。 ドイツの方をみると旅鈴さんお元気かなあって思っています。
2023年11月01日21時39分
♪tomo♪ちゃん、 暖かくても確実に季節は進んでいます。 油断しないでね。 今日は強い風で黄色や赤の葉っぱが道路を埋めています。 歩く時は滑らないように気をつけなければ。 ドイツ人の方とお話しできたそうだけど、 かなりインターナショナルな職場なのですね。 以前アメリカの方がコロナで亡くなったとか書いてましたよね。 最近はコロナで亡くなるケースは身近にはありませんが、 かなり多くの人が罹患しています。 その内また対策が厳しくなるかも。
2023年11月02日20時26分
鈴ちゃん 「偶然の一致」を見て下さって嬉しいです。 コロナのせいで都心に出たのも4年ぶりでした。 四ツ谷駅から迎賓館までは徒歩10分ほど 銀杏などの並木と広い道路で静かな雰囲気です。 その途中で偶然とはいえ珍しい光景に出会えて幸せでした。 赤坂離宮の内部はネットで見られると思いますが 世界に誇れる日本の西洋式宮殿です。
2023年11月06日21時25分
ミー姉ちゃん、 すごい偶然でしたね。 しかもシャッターチャンスを逃さないところがすごい。 好奇心旺盛で辺りに目を配っているからこその発見。 この一期一会、貴重な体験です。 好奇心、それが若さを保つ秘訣なのですよね。 大いに見習いたいものです。
2023年11月07日04時40分
ごぶさたでございますだ みなさまね~ちゃん達の画像をチラチラ見ながらのスルーすんません なにがどうやらでこんなに時間がないのかトホホ 鮮やかで艶やかな秋のカード!美しい あちこち彩っていよいよ秋になりそして冬にむかっちゃうのね そんな切り取りがステキです 元気がでます こちら猛暑がすぎ秋も暖かく~でも今日からグンと気温が下がりましたよ 庭木も冬囲いが始まりましたよ そして今年は熊騒動 もうでまくり!市街地でもうちの裏の川わたったとこでも 友達宅では柿の木にのぼるわ 敷地内通過するわ 熊鈴つけて外仕事していますよ 栗胡桃銀杏かたづけイッキに落果したから大変 熊こわい~~
2023年11月11日22時58分
ぢ〜ちゃん、 私も最近このサイトに来るのが激減。 今はまた靴下やリストウォーマーを編んでいます。 あげる人を思い浮かべながら一針一針。 熊騒動、大変だね〜、怖いね。 家の中まで入って来て冷蔵庫を倒して中の物を食べたとか読みましたよ。 退治をするのも賛否両論らしいね。 熊鈴は効果があるの?外へ出る時は気をつけてね。
2023年11月12日05時37分
ことだま
なんとも鮮やかな色付きですね。小さな実がついていますが、その実の色で染めたような、艷やかな赤。日本ではあまり見かけない色味です。 日本はまだまだ暖かさが残っており、冬の気配がありません。こんな調子で紅葉大丈夫かな?とか余計な心配をしていたり。そちらはいかがでしょうか。
2023年11月01日05時59分