旅鈴 ファン登録
J
B
☆陽を浴びてそれぞれの春昼下がり これは4月13日(2009年)の撮影です。 4月でも夏のように暑い日がある代わり、7月8月が寒い年もあります。 ですから4月でもいいお天気の日はこうして太陽を楽しむのです。 女性は割と平気で肌を露出しています。 何しろ家の庭でビキニで芝を刈ったり、バルコニーで日光浴したり。 まあ、自分の家ですからいいのですが。 体系を気にしない人が多く、堂々としています。
暖かな陽をいっぱい受けて緑の芝生で日光浴いいですね。 ピンクと白の美しいお花は日本の桜や辛夷のようでもありますがなんでしょうね。 真っ青な青空に本当に美しい景色です。爽やかな気持ちにしていただきました。
2021年04月01日09時55分
これくらい広々して人もまばらであれば、コロナも心配しなくても大丈夫でしょうね・・・!♪ 日本人は海以外では、あまり水着の姿になりませんね・・・!♪ 最近は、自宅周辺の風景作品などあまりなく、カードばかりになってきましたね・・・! また、ドイツらしい生活風景などの作品も楽しみにしております・・・!♪
2021年04月01日19時21分
ことだまさま、 そうでしたね、四月のお誕生日おめでとうございます。 私の友人知人にも四月生まれは割といます。 日本では新学年、新年度が始まりますね。 新入生、新社会人にとって期待と不安の時期ですが、周りの人に支えられて 新しい一歩を踏み出してほしいものです。 ピンクは日本の桜ですが、白いのはサクランボの成る桜の木です。 白い花を咲かせます。ピンクより遅れて開花します。
2021年04月01日20時21分
yoshi.sさま、 こうしていい天気の時は日光浴をしたり畑仕事をしたり 夕方はバーベキュー(グリル)をしたり、夏を待たずに楽しみます。 というのも夏が暑いとは限らないからです。 雨が多く寒い夏は、暖房を入れる年もありました。
2021年04月01日20時25分
ミー姉ちゃん、 年によって四月でも暑い時があります。 昨日は22度あり、日向では暑いくらいでした。 外では帽子が必要です。 ピンクのは桜ですが、白いのはサクランボの成る桜です。 白い花を咲かせます。アンの窓の外の「スノークイーン」はサクランボの木です。 ピンクの葉もう散り始めていますが、白いのはこれから花盛りです。
2021年04月01日20時29分
オーさま、 そうですね、これだけ間隔が空いていれば、大丈夫でしょう。 こちらのご婦人はあまり人目を気にせず、平気でビキニを着ていますね。 私は真似しませんが。 最近町の様子の写真が無いのは意図して。(例の書き込み以来) でもまた何かドイツらしいものを見つけて見ましょう。
2021年04月01日20時41分
♪tomo♪ちゃん、 こういう穏やかな日は大いに楽しまなくては。 というのも春、特に四月は天気が変わりやすく "April,April, der weiß nicht , was er will."とか "April,April, der macht, was er will." 「四月よ四月、おまえは自分のしたいようにする。」と言われています。
2021年04月04日16時54分
樹形の美しい満開の花々きれいだすねぇ 気持ちよくピクニックできそう! のびのびと楽しそうな様子が伝わってくるっすねぇ 今月もいいカードだすねぇ 4月は遅霜があったり夏日になったりするっすよね こっちもきのう21度だしきょうは12度どまり 何を着ていいのやら(≧▽≦) 雪消えの片付けに大わらわだすよ 雪国はイッキに春がくるんだすよね 鈴ね~ちゃんも忙しくしているっすべ こっちは イチゲ、福寿草が咲き出したっすよ
2021年04月04日17時20分
ぢ〜ちゃん、 もう冬には戻りませんね。 気候不順でも確かに季節は進んでいます。 今日は復活祭、明日は復活祭の月曜日で祭日。 畑仕事をしなくてよいのでゆっくりしています。 なにしろ日曜、祭日は休まなければいけないのです。 外で仕事をできません。
2021年04月04日20時31分
おおっ、これがジャーマン流のお花見ですか! 日本みたいにブルーシートは敷いていないですね(笑 ピクニックとか海水浴っぽい感じなのかしらん? こういう所で、ギターで弾き語ったら気持ち良いでしょうね(#^.^#) そう言えば、海外では家でお弁当とかを作って、会社や学校とかに持って行くという文化はあまりないと聞いたことがあるけれど、どうなのでしょう? ドイツでもおにぎり作りますか? 米が違うかな?
2021年04月05日18時20分
ペペさま、 ブルーシートはどこかを覆うときに使いますが、敷きませんね。(笑) 毛布などを敷きます。ピクニックというか日光浴の感じですね。 団体でワイワイやるのはありません。 お弁当は箱に入れるのでなく、黒パンにバターを塗り、チーズか ソーセージを挟み、二つ折りにしてバター紙に包んでいきます。 他に果物を持って行ったり。お菓子を持って行ったり。 主婦にはとても楽ちんです。米はありますよ。 長い粒のが多いけど、丸いのも出回っています。 最近はなんと寿司米というのもありますよ。
2021年04月06日16時40分
Zacky01さま、 体の露出を恐れない方が多いですね。 プールでも、体型や下肢動脈瘤などを気にしない方が多いです。 ところで四月はホント気まぐれです。 昨日、雪がちらつきました。道路にはないけどが草の上に残っています。 咲いた花に来ていたミツバチたちも今はなりを潜めています。
2021年04月06日16時54分
穏やかな、そして和やかな春の景色をありがとうございます。 「郷に入れば郷に従え」の諺があるように、鈴さんも水着でお花見してみるのはいかがですか?^ ^ 日本ではあり得ないことが、そちらでは社会通念上全く問題ないのですね^o^
2021年04月10日07時03分
コンサま、 北の大地にも春が来ましたか。 こちらは一時暖かかったのがまた寒くなりました。 「郷に入りては郷に従え」とはいっても私は大和撫子。 何処までも慎ましく。
2021年04月10日18時54分
素敵な景色の中の長閑な憩いのひととき何回見ても癒されます。 天候は落ち着きましたか。こちらは寒~い日が2~3日続きましたが 4月の春らしい陽気に戻りました。 お気にかけて下さったバネ指のことありがとうございます。 何だか頑固なバネみたいで、午前中注射に行ってきました。 あと2週間待ってみます。 使わないようにしていれば痛くはないので平気です。
2021年04月12日13時34分
ミー姉ちゃん、 指のことは困りますね。 何回かの注射で良くなりますように。 手術は最後の手段で。 最近は気温が上がらず、15度までですが、 流石零下はありません。
2021年04月12日15時07分
企迷羅鼠(kimera)さま、 桜はピンクで観賞用は日本の概念でした。 こちらで桜というと、白い花のサクランボの木です。 最近は日本の桜や八重桜をよく見かけます。 植物の世界もグローバル化していますね。
2021年08月26日16時58分
ことだま
4月生まれです。ありがたく頂戴いたします。 ずいぶんと暖かい日のようですね。日光浴が気持ちよさそうです。人々は真夏のようないでたちですが、木々に咲き誇る花が季節は春だと知らせてくれます。 ピンク色は桜でしょうか、地面にも花弁の絨毯が敷き詰められていますね。真ん中の白い花はこぶしかハクモクレンのようにも見えます。のどかでとても良い雰囲気のお写真です。
2021年04月01日08時17分