写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

2023浅草サンバカーニバル・04

2023浅草サンバカーニバル・04

J

    B

    次々にダンサーの方が進んで来ます。 もちろんピントを合わせた瞬間にシャッターを押しますが、その瞬間に前に進んでいます。 前にいる方の頭が入らないよう僅かに右に振りながらシャッターを押すテクニックは持っていませ〜ん。 チーム:G.R.E.S.Estrangeiros(エストランジェイロス) 1/1000秒 f2.5 Kodak Gold200

    コメント4件

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    こんにちは^^ 会場の雰囲気が良く出ていますね。 やっぱりカメラマン多いですね。 で、お写真ですが、私も高校生の頃 AE-1 望遠で動きのある被写体を狙ったことがあります。 慣れとは恐ろしいもので当時は撮れてました。 デジカメの現在は、もっぱら機能に頼りっきりです^^; 135mm f開放でよくピントが合いましたね。 今の私には出来ないだろうなぁ…^^ 2023.09.21. Thu. 河は 流れて どこどこゆくの そんな 流れが 着く頃には 花として 花として 咲かせてあげたい… TeaLounge EG

    2023年09月21日11時48分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    この位晴れていたら動体も止めやすいですね。 とは言え、浅草サンバの撮影はよさこいよりも遙かに手強いでしょう。 チームごとで観客の入れ替えがないですし、踏み台を立てられる場所も制限されているので(コツがあります)位置の確保に苦労させられます。 今回は距離が半分くらいだったようなので、沿道の観客も密集してしまったのではないでしょうか? 陣取るならゴール地点の北側がオススメですが、あそこもハンパなく密集するんですよね~(^_^; コンテスト形式と山車が復活して通常開催になったら私もまた行きたいと思います(#^.^#) ところでどうです? 来年は浅草サンバよりさらに手強い「高円寺阿波おどり」に行ってみるというのは?(私もあり得ることですが・・・笑)

    2023年09月21日14時59分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 本当に多かったです。私の立っていた側も同じでしたね。だから最前列には出れないのです(泣)。 タイミングを合わせたほんの少しの流し撮り--でけませ〜ん。どうしてもSSが1/250秒以下でなければという条件ならばチャレンジしますが、おそらく不良品の山を築きます。もしくは上下に動かないように手持ち機材の中で一脚を使える場合ですね。 デジカメならば絶対に機能に頼るべきです。そのためのカメラですから。決してこの私の写真と比べてはなりません(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2023年09月21日17時16分

    ち太郎

    ち太郎

    >ペペロンターノ様 今回は縮小開催、逆で直線のみ--甘かったです。おっしゃる通り、サンバは難しい!とても生半可な気持ちや機材で行っても太刀打ち出来ません。 徹夜してでも一番前に陣取り、ダンボールハウスを組み建てて、地面にガムテープで固定し、その中に入らないとダメでしょう!そしてそこに三脚と高さ一メートル以上の台を置き、バッテリー駆動で暑さ対策のファンを回し、大型のクーラーボックスも準備する。バイトスタッフも雇い、交代で寝ずの番をしましょう(笑)。 さて、来年はどうなるのでしょうか。楽しみが増えて嬉しいです! いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2023年09月21日17時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • キバナコスモス
    • 灯り
    • サラサモクレン
    • 原宿の光と影・ペイント 2-2
    • 赤
    • 散歩道

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP