- ホーム
- boutnniere
- 写真一覧
- 工場夜景maniac 25
boutnniere
ファン登録
J
B
J
B
最近、工場夜景の投稿をあまり見ない気がします。確かに夏は空気が澄んでいないので工場夜景向きの季節ではありません。ですが、工場夜景は永遠に不滅です(笑)!同好の皆さん、どんどん工場夜景をアップしていきましょう!
こんばんは! めっちゃ綺麗ですね。凄い! 今年堺の方に出張を行った時、 工場の夜景を撮るためあちこち回ってみましたけど、 各企業の脱炭素の影響で数前に比べて工場のライトアップが随分減っていました。 もう残っている内にちゃんと撮った方が良い時代になっている感じでした。
2023年08月20日21時41分
私も似たような構図を撮っていますがboutnniereさんの方が断然奇麗ですね! この時期は確かにスモッグで視界が悪い日が多々ありますね。(^^;)
2023年08月20日21時57分
こんばんは! 工場交代勤務の経験がありますが、夏場は灼熱地獄です。 夜でも工場から出る熱気(加圧蒸気)で現場に出ると熱風にさらされます。 勿論24時間稼働です。 現場の方は慣れていますが技術職の人間は1時間持ちません。 そんな中で生活が支えられています。 何かのご参考になれば幸いです! 2023.08.20. Sun. 今夜 誰も聴くことのない メロディー 誰もが 独り 歌っている… TeaLounge EG
2023年08月20日22時41分
j.enamayさん、コメントありがとうございます! 「工場夜景フォトグラファー」を名乗るにはまだ未熟ですが、いつか自信を持って名乗れるようになりたいですね! この日は風も無く、結構歩留まりは良かったです。この付近の景色をアップするのはもう3回目になりますが、いつ撮影しても一番お気に入りの場所がココです!
2023年08月20日22時44分
tuvain73さん、コメントありがとうございます! ここは水島コンビナートでもお気に入りの景色です。お褒めいただきありがとうございます! そうですか。水島は相変わらず…という感じでした。これは最も有名な鷲羽山展望台から撮りましたが、老若男女いろんな人が見に訪れていました。今の輝きをできるだけ綺麗に残しておきたいですね!
2023年08月20日22時49分
kei2021さん、コメントありがとうございます! 5時半からスタンバイしてましたが、そのころは絶望的に霞んでました。後楽園の「幻想庭園」撮影に乗り換えようかと思うくらい(笑)…。 陽が落ちたらなんとかなるか、と思い粘ってみたら、なんとかなりました!編集の力が大きいとはいえ、シグマのカリッとした感じの描写は工場夜景に合っている気がします。
2023年08月20日22時53分
TeaLounge EGさん、コメントありがとうございます! ここで働いている人のことは時々考えます。やはりそうですよね。働く環境としては、別の形の方が快適でしょうね。 環境的には大変でしょうが、きっと誇りを持って水島で働いていらっしゃるのではないかと思います。いつも尊い労働に感謝しております。
2023年08月20日23時03分
fusionzMさん、コメントありがとうございます! そんな気がしますよね。基本的にトップページが「トレンド」のページなので、photohitoを開く度に目にしますが、工場夜景の写真をあまり見かけない気がします。 撮り手が少ないのか、人気が無いのか…。 冬がハイ・シーズンの風景ではありますが、愛好家としてはもうちょっと多くのの作品を拝見したいものです。
2023年08月20日23時09分
boutnniereさんの言う通りなのですが、関東でこんな風に撮れるところはまずないかな~千葉も京葉工業地帯が大規模ですが、平地なので。 まあ、とにかく、相変わらず唸るような見事な写真、素晴らしい!
2023年08月21日00時06分
boutnniereさんの工場夜景、久しぶりに見ました。 私が写真始めて、PHOTOHITOに登録し始めた頃に、 よくboutnniereさんの工場夜景を拝見させて頂いてました。 いつか撮りたいシーンの一つです(^^) 撮りごたえありそうですよね! が故に難しさもありそうですが(^^;
2023年08月21日19時57分
うめ太郎さん、コメントありがとうございます! お褒めいただきありがとうございます! コレばっかりだと飽きられてしまいそうなので、小出しにして出してます(笑)。私の被写体の中では最も人気のあるジャンルなので、これからも撮影していきたいと思っています。 もう少し明るく仕上げた方が見やすい気もしますが、あまりノイジーにならないこれくらいが良い塩梅かな、とも思っています。如何でしょうか?
2023年08月21日20時09分
Hill photoさん、コメントありがとうございます! 平地から見上げる工場夜景も良いですよ~。また涼しくなったらぜひ撮ってきていただきたいですね! カメラの機能で垂直がきちんと保たれるので、煙突のタテのラインが綺麗に垂直に立っています。ちょっとしたことですが、「垂直をきちんと保つ」だけでずいぶん気持ちの良い写真になるものだなぁと我ながら思いましたね。
2023年08月21日20時18分
さとのかさん、コメントありがとうございます! シグマのレンズはピントが合えば気持ちよく、好みに合ったカリッとした感じで撮れるので、こういう写真のベースには向いていると思います。それによって得られるもの、失われるものがあると思いますが、こういうジャンルの写真にとっては恩恵が大きい気がします。 パイプや階段のシャープな曲がり具合に惹かれるんですよね~。(マニアックですみません(笑))
2023年08月21日20時27分
聖太のパパ0526さん、コメントありがとうございます! いつも見ていただきありがとうございます!一眼レフで写真を撮り始めて、初めて人に見てもらいたい!と思ったのがphotohitoに最初に投稿した写真なんですよ~。なので思い入れのある風景です。 今、見返すと構図がほとんど同じという(笑)…。進歩がない(汗)。 聖太のパパ0526さんの工場夜景もぜひ拝見したいものです。いつか、ぜひトライしてくださいね!
2023年08月21日20時43分
boutnniereさんの作品、特に工場をテーマにしたものを拝見していて思うのですが、 金属が主になっている配管や煙突が、あたかも人間の組織の拡大図のように、温かみを持って 描かれているように感じます。 生産現場である工場に生を感じて、特別な想い、慈しみがあられるのではないかと勝手に思っています。 被写体への思い入れがなければ、どれほど美しいもの、強いものを撮影してもみていただく方には伝わらないんですね。 もっと勉強します。
2023年08月21日23時05分
freudeさん、コメントありがとうございます! 拙作を高く評価していただき、どうもありがとうございます! 無機的に思える工場夜景にどこか人の温かみを、というのは確かに意識しているところです!さすがですね! 最初の頃は細密な描写だけを狙っていましたが、いつの頃からか有機的な景色を意識した質感・色味に変わってきました。いわば、「生きた工場」のイメージです。 皆様にいただいたコメントからインスピレーションを得ての事です。皆様には大変感謝しています!
2023年08月22日23時19分
LOVE J&Pさん、コメントありがとうございます! 芸風がワンパターンですが、そこに個性を見ていただけるなら、それもアリかなぁ、と割り切っています(笑)。 一目見たときから心惹かれた光景ですので、同じように魅力を感じていただけると幸いです。 水島臨海工業地帯はかなり広く、いろんな切り撮りが出来るのでオススメです。ぜひ岡山へ(笑)!
2023年08月22日23時23分
こんばんは~^^ 最近 工場夜景撮ってません ハイ(;^_^A そろそろ撮りに行こうと思ってる所なんですけどね(笑 相変わらず 見事な工場夜景^^ 工場夜景って 輝度差大きいので 結構難しいですよねぇ 切り取りの仕方によっても 大きく出来上がりが変わりますし どう表現するか 毎回悩みます^^; ちょくちょく カンニングさせて頂いてます(笑
2023年08月23日23時45分
kamezoo710さん、コメントありがとうございます! 確かに輝度差が大きく、「編集ありき」なので撮ってみて編集してみなければ分からない難しさがありますね。 kamezoo710さんにカンニングしていただけるなら光栄です~!私の方こそ影響受けまくりです! そろそろ工場夜景もお願いします~(笑)!
2023年08月24日22時02分
こんばんは。 ご訪問と沢山のお気に入り登録頂き有難うございました。 (^-^) 工場地帯に住んでいますが石化プラントが無く、残念な 思いをしております。 この様な美しい工場夜景を拝見させて頂き暫し魅入って 感動しています。 (^^♪
2023年08月24日23時11分
TRADYO1さん、コメントありがとうございます! こちらこそ、ご訪問&たくさんのお気に入りをありがとうございました。 稚拙な写真ですが、お褒めいただきありがとうございます!その様に仰っていただけて感激しています。 何より、この工場夜景を美しいと評価してくださることがとても嬉しいです! また、覗いていただけると幸いです!
2023年08月24日23時21分
j.enamay
久しぶりに工場夜景フォトグラファーの 真骨頂を見せていただきました!!^^
2023年08月20日21時29分