ち太郎
ファン登録
J
B
案内板を狙って投球練習中。 そんなこと止めなさいとは言えません..。 新宿区のさる路地にて。 2009年9月21日(敬老の日) 1/500秒 f8 フジカラーPRO400
しかしこの一秒後、マンホールがクルンとひっくり返って、少年は消えてしまいます。 その瞬間を見た者は誰一人おらず、結局神隠しと片付けられてしまうのです。 それから十数年が経った今も、夕暮れ時になると、少し開いたマンホールの闇の中から二つの目が覗いているのを見た人が絶えないんだとか。 “それ”と目が合ったら絶対に背を向けて逃げてはいけません。 逃げたが最後、剛速球が飛んできて脳天直撃でThe End(T_T) 目が合った時はその場にしゃがんでミットを構えるポーズをとってあげてください。 そして歌ってあげてください。 ピンクレディーのヒット曲『サウスポー』を♪ すると、“それ”は意気揚々とミットめがけて鮮やかなストレートを投げてくれるはずです。 ただし、それは野球のボールではなく、もぎたての自身のタマなのですがね、イッヒッヒッヒッヒ・・・。 マンホール小僧の都市伝説・・・なんつって(笑
2023年07月08日23時15分
>nikon_zeiss様 おっしゃる通りだと思います。音が出てました! 野球グラブも買ってもらえるといいですね! いつも心温まるコメントありがとうございます。
2023年07月09日09時01分
>こせちゃん(燃料)様 ここは近くの大きな公園で少年野球大会が開かれているのですが、たぶんそちらのチームの一員だと思います! いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2023年07月09日09時02分
>ペペロンターノ様 恐ろしい!マンホールの都市伝説。 タイムスリップもあると思いますねマンホール。出て来たら公園が消えビルが立っていて、自分も歳を取っている--マンホールならぬワームホールなのです。そして彼は右利きになっていた。だからグラブも大きさもちょうど良くなっている。グラブはお兄ちゃんのかもしれませんね。 いつも色々と楽しいコメントありがとうございます!
2023年07月09日09時08分
おっ、FTb-n ですか! 初見山ですね。 動きはどうですか? 少年のフォームのようにスムーズですか? 歳取るとガタきますからねぇ^^; お写真から見ますとシャッター幕も絞りも正常に動いているようですね。 でものどかな光景ですね。 今なら道路であそぶな!と張り紙がありそうですもんね。 この自由感、本当は子供の発育にも大事なんですけどね。 外での遊び場がなくなって下校後は校門も閉じられ 子供は家の中で遊ばざるを得なくなるのは社会問題とも思います。 自由な環境って本当に大事ですよね。 ナイスフォーム ボーイ! 2023.07.09. Sun. 窓の外は雨 雨が降ってる 幾筋もの雨が 君の心の 曇り 硝子に… TeaLounge EG
2023年07月09日15時00分
>TeaLounge EG様 すみませ〜ん驚かせて。FTb-Nは壊れて処分しました。初期型のFTbは遮光モルトがダメで、SSも最高値で1/125秒程度しか出なく、このFTb-NはQLという信用ならないフィルムチャージ機能に不具合が起こり、たびたびフィルムが千切れてしまったのですね。 そんなこんなでFTbを2台処分しました。共に2、3000円ぐらいでした(笑)。 それからQL搭載のキャノンのカメラが嫌になり、先般のFXを購入したというわけです。 おっしゃる通り、子供はこれで良いのです。 玄関前の道路で花火をすると煙が他の家に流れてクレームが来るからダメ!という親もいるご時世です。なんだかなあと思いますね。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年07月09日18時15分
nikon_zeiss
彼には案内板に当たる音が「ストライク!」 と聞こえるのだと思います^^ しかも右利き用のグラブ。後日サウスポー用の グラブ買ってもらえたかな。
2023年07月08日19時15分