写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:アメリカ見たまま記11:Young people2

写真エッセイ:アメリカ見たまま記11:Young people2

J

    B

    もっと周りを・・。 前掲をもっと引いたヴァージョン。 いずれ取り壊すのかどうかは分からないが、とにかく廃墟ビルをこのような場とするのはすごい。何人のアーティストが、どのぐらいの月日をかけたのかは分からないが、このビル全体がこのようなペインティグで埋め尽くされている。 既成のものを打ち壊す精神は今でも生きているようだ。 日本でもいまイノベーションが叫ばれている。 日本人は、新しいものを受け入れることには大らかだ。しかし新しいものを自ら作り出すということになると、自らの精神が強靭でなければならない。

    コメント6件

    電動茄子

    電動茄子

    オハヨーゴザイマス

    2023年06月04日06時24分

    yoshi.s

    yoshi.s

    電動茄子さん おはようございます。 いまは、こんにちは、になってしまいましたが・・。 天気になってよかったですね。

    2023年06月04日13時13分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 島国の日本は中々アメリカのようにはいきませんね。 私だって刺青には不快感は拭えませんから!

    2023年06月04日14時40分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    3人のポジショニングがやはりいいですね。 ハートが流行っているようですね。

    2023年06月04日18時11分

    yoshi.s

    yoshi.s

    頑張れ!てんちゃんさん はは。とくに上の子がね。 そう言われれば、ハート、ハート・・。 若者たちは、何かハートフルなものを求めているのかもしれませんね。 てんちゃんさん、この見たまま記に、丁寧な内容のたくさんのコメントを下さってありがとうございます。会ったこともないのに、古い友だちのような感じを覚えています。

    2023年06月05日08時59分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ぶっちゃんさん 刺青は若い人たちの一部で流行っているようです。 さほど特別なことではなくなったようです。 でも心の奥底では、何かから脱皮したい、という心情が働いているのではないかと思います。 ヤクザは既存社会から。 若者たちは、これまでの自分自身から。 昔のアメリカ兵士たちがよく刺青をしたのは、その両方からかな。いや、人生そのものからかもしれない。

    2023年06月06日00時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真エッセイ:一期一会
    • 写真歌:初春の夕暮れ:NTW225
    • 写真エッセイ:日はまた昇る
    • 写真句:桜6:花ひかる
    • 写真句:雨上がりの夕暮れ
    • 写真句:梅の香5:希望

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP