写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TeaLounge EG TeaLounge EG ファン登録

実録 熊野古道 紀伊路を往く 0224

実録 熊野古道 紀伊路を往く 0224

J

    B

    それでは 小辺路 龍神温泉、下御殿(しもごてん)を ご紹介 します。 後に 紹介 します 上御殿(かみごてん)と 合わせ 龍神温泉を 代表する 温泉宿 です。 この 二つの 宿は、紀州 徳川 初代 藩主 徳川頼宣公が 龍神を いたく 気に入り 藩費(今でいう 税金)で 建てさせた 徳川 御用湯 です。 これから 紹介 します 下御殿は お供の 家来たちの 保養湯として 造営 された ものです。

    コメント2件

    boutnniere

    boutnniere

    ↑そうなんですね。勉強になりました!

    2023年05月29日01時05分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    boutnniere様 お忙しいところ大変恐縮です。 はい、ネットではなく温泉資料に記されています事実です。 江戸時代、特に元禄年間以降ともなりますと現代日本の基礎が築かれた時代です。 熊野古道はその基礎が築かれた先駆けとなった地域の一つです。 今で言うモデル地域のようなものですね。 江戸時代でここまで出来ているのですから現代はそれから進歩がないとも言えます。 熊野古道は現代社会の問題が見えてくる路でもあります。 お返事ありがとうございます!! 2023.05.29. Mon. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2023年05月29日02時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeaLounge EGさんの作品

    • 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0298
    • 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0304
    • 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0289
    • 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0245
    • 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0247
    • 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0230

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP