写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TeaLounge EG TeaLounge EG ファン登録

実録 熊野古道 紀伊路を往く 0289

実録 熊野古道 紀伊路を往く 0289

J

    B

    みろく(弥勒)石とは 高野山 奥の院にある 小さな 石のことで、 撫でると 弥勒菩薩との 縁を 授かる ものとされ、 その石の形を 模した お菓子が 写真の みろく石 です。

    コメント10件

    しまむ

    しまむ

    こんばんは^^ 実録 熊野古道 紀伊路を往く、嬉しいです! 例によって例の如く(?)、お菓子の景色にコメントします笑 みろく石の包みや名前、お菓子の説明を見てすぐに、まずは食べ物の検索に。 それから本物の弥勒石についてなるほどなるほど…この先出てくるのかなと思いを巡らせつつ、帰って参りました。 ガラスのケースの下に見える、木彫りの型も歴史がありそうです。こういう型を作れる職人さんもどんどん減っているとか… 三つ巴のスーッと曲面が流れてゆく感じなど、この型で作った実物もみたくなります^^ お菓子と一緒にお茶が振舞われるフリースペース、心遣いが感じられて、きちっと整えられた景色が気持ち良いです^^ こういう場所で無粋な振る舞いできないだろうなぁと思いました。 私の大好きな鯛焼き屋さん、焼きたてをいただけるスペースがこんな風で、狭い場所に長居する人もなく、気持ちよく譲り合いながらそっと甘いものを楽しんできれいに去って行きます。 甘いものを目で楽しんだので、さあこの先も「実録 熊野古道 紀伊路」、往けますよ〜!よろしくお願いします(˃̵ᴗ˂̵๑)! 2024.01.12. Fri. 初めて泳いだ海の底 とっても気持ちがいいもんだ お腹のあんこが重いけど 海は広いぜ心がはずむ しまむ¨̮⃝☺︎︎

    2024年01月12日21時31分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    しまむん こうぼうだいしが てをふって ぼ~くのおよぎを ながめていたよ~(^^) いつもどうもです^^ 素敵なたい焼き屋さんなんですね(*´▽`*) お菓子の木彫り型は熊野古道ではよく目にするものです。 匠の芸術がそこにあります。 そして大事に何代も渡って使われます。 設計図なんてものはありません。 すべて人の感性により作り上げられる芸術品です。 フリースペースは澄んだ心の表れですね。 熊野参詣は京都の公家が熊野三山に詣でた道なのでおいしいものが数多くあります。 是非、往ってください^^ お返事ありがとうございます!! 2024.01.13. Sat. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2024年01月13日01時23分

    サムシング

    サムシング

    甘い物は疲れをいやしてくれますね

    2024年01月13日07時27分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    サムシング様 こちらにもどうも! 程よい甘みが参拝の心地よい疲れと相まってとてもいい感じでした。 安らぎってこういうことなんだろうなって思いました。 みろく石、高野山銘菓です! ぜひ一度! お返事ありがとうございます!! 2024.01.13. Sat. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2024年01月13日07時44分

    よねまる

    よねまる

    みろく石は中身が石なのでしょうか?^^

    2024年01月13日17時12分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    よねまる様 いつもどうもです^^ 弥勒石は石ですが、みろく石が石だったら胃が詰まってしまいますねぇ^^ でも本物の石の形を模しただけあって丸い小石のような形してます。 程よい甘さで参道の歩き疲れを癒してくれます。 お上品でしたぁ~!^^ お返事ありがとうございます!! 2024.01.13. Sat. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2024年01月13日18時46分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    名前が良いですね みろく石 しかし、石ではないですよね

    2024年01月14日09時32分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    ゆきゆき様 たくさんどうもです! 奥の院の弥勒石を模したお菓子です。 佛様の名前ですもんね。ご慈悲を感じます。 以前紹介しました薬、大師陀羅尼錠もですが高野山は弘法大師と それにまつわる名前の品物が多いです。 やはり佛様の土地ならではですね。 お返事ありがとうございます!! 2024.01.14. Sun. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2024年01月14日10時21分

    Hill photo

    Hill photo

    歩き疲れた体に甘いものと暖かいお茶は大変ありがたいですね。とりあえず2種類とも食べてみたいです

    2024年01月16日19時46分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    Hill photo様 本当にご丁寧に恐縮です。 はい、心の安らぎがここにあります。 真言密教はとても厳しい修行の下にあります。 お経も長く、難しく、それだけでも修行なんです。 そんな修行(参拝)を終えられた方に供されるおつとめは大変ありがたく心癒してくれます。 是非お参りいただきましてお召し上がりください。 心をお感じ頂けると思います。 お返事ありがとうございます!! 2024.01.16. Tue. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG

    2024年01月16日20時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeaLounge EGさんの作品

    • 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0287
    • 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0274
    • 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0306
    • 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0314
    • 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0211
    • 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0204

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP