写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

代替え写真④・3-3

代替え写真④・3-3

J

    B

    有楽町に移動し、フィルム最後の余った部分で有楽コンコースを撮りました。 ここは、意図してこのように残し、作ってありますから写真萌えします。 36枚、であとは?--露出失敗、同じ景色で縦横の別カット、などなどでお恥ずかしい(汗)。 まいど見ていただいてありがとうございました。 FL50mmF1.8 1/60秒 f2.8 Lomo Earl Grey100

    コメント12件

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    シリーズどうもでした! 雰囲気いっぱいの情景が本当に良かったです。 お気に入りは烏森神社横の路地です^^ もうこんなとこ見たらたまりません^^; 無性にブラついてみたい気になります^^ Lomo Earl Grey100 と FD、FL の組み合わせ比較も勉強になりました。 そして何といってもち太郎さんの腕のすばらしさ、いや真似できません。 自身の写真にも昇華してゆきたい気持ちです。 重ねてシリーズありがとうございました! 2023.05.22. Mon. 流れる涙を 時の風に重ねて 終わらない貴方の 吐息を感じて Dry your tears with love… TeaLounge EG

    2023年05月22日10時35分

    Winter lover

    Winter lover

    おっと久しぶりの有楽コンコースですね。こちらはコントラストが戻ったように思います。 やはり、光の状態の影響なのかもしれません。 新橋界隈、烏森神社や裏路地の飲み屋街のスナップ写真、LOMOアールグレイ100でいい雰囲気 でした。ありがとうございました。

    2023年05月22日11時51分

    よねまる

    よねまる

    発売当時のカメラとレンズで、その当時の街の雰囲気や空気感を写し出せたら…。 という趣旨の"カムバック&代替え写真" とても楽しませていただきました。 使用されたキャノンFXは59年も前のカメラ。もちろん、街は変わっています。 おそらく、少しでもその当時の名残が感じられる場所や被写体探しに いろい歩かれて、苦労されたのではないでしょうか。 私は"撮れるだけで幸せ"を感じる単純な人間なので、フィルムの特性や写真の良し悪しは わかりませんが、59年前に思いを馳せたち太郎さんの試みに心から拍手を送りたいです^^ FXも新品の頃を思い出し、さぞかし懐かしい思いで街を見つめていたことでしょうね。

    2023年05月22日17時21分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 まったく腕は素晴らしくありませんよ〜(笑)。とにかく行ったらお邪魔虫ですから、現地に溶け込んで、多くは求めない、諦めが肝心の精神でやってます。それにプラスの部分で、何とかやっつけてやろう!という多少がめつい、ケチな根性を加えて気の向くままなのです。 いつも過分なコメントありがとうございます!

    2023年05月22日17時28分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 撮っちゃいましたね〜(笑)。定番というか、定期観測のようになってます。 これはおっしゃる通り、自分でも面白く出たなあと感じたのですね。モノクロも含め、撮影地なども色々なことを進めて行きたい2023年の後半にしたいと思っています。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2023年05月22日17時31分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 今回の新橋は約2時間半でしたね。それ以上は疲れます(笑)。被写体は本当に行ってみないと判りませんね。行く前に考えていたことと大きくズレます。それが街撮りの楽しみでもあると思います。 59年前に少しだけ戻れました。これと並行して千葉・上総湊の思い出があるのです。 いつも過分なコメントありがとうございます!

    2023年05月22日17時38分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    このシリーズのベスト1ですね(*^。^*) 昭和の趣を残した私好みの雰囲気です。 光の具合も明暗のバランスも良い感じ。 特にYURAKU~の看板の切文字が時の経過を伝えているようで、心ときめきます。 生成AIには出来ない芸当というか、絶対にやってほしくなですね。 あれはイカン!(`ヘ´) プンプン。 私の脳は「生成AIは人類の敵」と見なしておりますからね。 「表現」をする人間からすれば尚更です。 その内、人間頭も手も足も使わなくなる。 それこそ猫の手も必要でなくなるでしょう(笑 どうします? 「生きている手」が社会から必要とされなくなったら? ところで、あの奇妙な落書き?アート?は何でしょう? ハロウィンの亡霊ですか? まあ、生成AIによるイラストではなさそうですね(笑 その上の看板、彼らも言ってますよね。 「街をきみょうにしましょう」って。 「綺麗」よりも「奇妙」、これこそアナログ人間の基本精神ですから\(^O^)/

    2023年05月22日22時41分

    ち太郎

    ち太郎

    >ペペロンターノ様 ありがとうございます! 何だか良くわからないのが描いてあったり貼ってあるのですよここ..。 ところで生成AIとか騒いでいますが、私も嫌いです。だったら猫ちゃんの行動分析をパーフェクトにやってみろ!ですね。それも近未来の1分後とか5分後を当ててみな。そうすれば少しは信用するかも(笑)。 競馬だって1分後の予測すらできない、だから面白いのですね。 AIとIR--何だかこの二文字は消し去りたい気持ちになってま〜す(笑)。 いつもナイスなコメントありがとうございます!

    2023年05月23日08時42分

    masanobu

    masanobu

    昭和の雰囲気が出ていますねー。フイルムの特性がよく出ていますね、 私も半世紀前はモノクロのフィルム現像を自分でやって印画紙の全紙に 焼き付けたりしていましたから、よくわかります。懐かしいシリーズですね。 Canon FTで撮ってた頃を思い出させていただき有難うございます。(^_^)

    2023年05月23日09時44分

    那由他

    那由他

    新橋、有楽町界隈モノクロフィルムならではのとてもいい雰囲気で やはりこの表現は人間の感性でなければ出せないと思います。 素晴しいです!!

    2023年05月23日23時16分

    ち太郎

    ち太郎

    >masanobu様 おっしゃる通り、半世紀が過ぎたのですね。私も押し入れの中に引き伸ばし機を入れ、赤い電球を灯し、酢の匂いが立ち込める中で色々とやりました。 FTですか!私はまだ一度も手にしたことが無いです! いつも心温まるコメントありがとうございます。

    2023年05月23日23時25分

    ち太郎

    ち太郎

    >那由他様 ありがとうございます! ここは定番のスポットなので、狙い定めが重要だと考えました。フィルムラストで、この後に縦方向で一枚撮ったら終わりました(笑)。 お褒めのコメント恐縮です!

    2023年05月23日23時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • おっと、こんな所にMoMA(ニューヨーク近代美術館)の作品が!
    • 灯り
    • 飲みには行きませんが...
    • 見ている先
    • 駿河台のお店・2-2
    • そして秋へ・リバーサルフィルム

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP