Em7
ファン登録
J
B
大水量の滝でした。丁度雪解けの時期だからかなぁ。
之 武 さん 毎度です♪ ここですね、丁度雪解けなんでしょうね、物凄い水量でしてね そんでもってND8とC-PL併用なんです。その影響は大だと思います。 滝つぼからしぶきというか、霧というか、物凄いんですよ。 それがエクトプラズムみたいになってますね。(笑) この他にもND400使って撮影したモノもあるんですが 何故かブレてましてね。三脚使ってるんですが。 多分、横で子供が飛び跳ねてたからかなぁ。地面から伝わる振動で ブレてしまったのかも知れません。 チッ・・クソガキめ~ (笑)
2011年05月09日00時07分
ルナ さん 有難う御座います。 さすが! ルナさん風来坊ですもんね~(笑) ですが、よくこの滝壺のアップで解りましたね??? そこそこ有名なんでしょうが、僕は初めて知りました。 そりゃ、物凄い水量でしたヨ。帰ってきてからネットで見た写真では 違うシーズンだったのか、10分の1以下の水量でした。 ある意味ラッキーだったと思っています。
2011年05月09日00時09分
再び失礼します。 アタリですか(笑) 上高地と聞いてましたので、自分が知ってる場所で言ってみました^^; 自分が行ったときは、雨で滝の上半分霞んで見えませんでした。 こんなに水量がある豪快な滝は見たことが無いので羨ましいです。
2011年05月09日20時32分
ルナ さん こんにちは~ (^^) アタリです。ビックリしましたよ。だって、滝つぼのアップだけですもん。 上高地と妙高って、結構離れてるし、もう、本当にビックリしました。 僕の横でカメラ構えてた人・・・・ルナさんだったのか!? なんて思いました。(笑) しかし、くどいですが、物凄い水量でしたよ。水の流れる音も凄かったです。 駐車場からすぐの所に、ダムみたいになってる所があると思いますが そこも凄い音でした。 滝まで行く通路は残雪と、それが溶け出してドロドロだし、ところどころで 雪が残っている所でも、解け始めているので落とし穴みたいになってる所がありました。 冬に行くと、幻想的な写真が撮れそうなんですが、スタッドレスが必要ですね~。
2011年05月10日11時08分
mizunara さん 雪解け水ですね。物凄い水量でした。そして、轟音でした。(^^) これ、望遠で狙ってまして、撮影場所から滝つぼまでは、50mくらいはあったと思うんです。 撮っていても、飛沫を感じる事もなかったですね。 ここに行くまでに人口の滝の真横を通るのですが、そこはなかなかの飛沫でした。
2011年08月16日08時24分
之 武
霧のような雰囲気がいいですね~(^^)/ これってND効果とかですか!?
2011年05月08日14時38分