ここはどこ?
ファン登録
J
B
今度は多すぎ・・・。
まりくまさん、これ以上の雪煙だとホワイトアウトです・・・。 で、見えるのは見えるのですが、どこにピントが合ったのか、Workspaceで見れば判るのですが微妙なところではあります(^_^;)
2023年02月21日22時18分
ピントアナライザー使ってみました(^-^) 連射さえしていれば、古いカメラでも使えるんですね~ マイクロだと、だいたい狙っている場所になってますが フォーサァーズカメラだと絶対あり得ないメインギアに合っていたり( ̄▽ ̄;) 酷いのは飛行機撮ってるのに雲にピント合ってるのがあってビックリ(;゚Д゚) 古い機種使った事無いでしょうから、どんだけAF性能悪いか想像付かないでしょうけど(苦笑)
2023年02月23日10時48分
Night Ripparさん、E-510から始まり、アートフィルター欲しくてE-620へ、マイクロ&12-40F2.8ってどんなもんだ?でE-M5になり、長男にお下がり・・・と言う無理矢理な理由をつけてE-M1Mark2に至ります(^_^;) マイクロじゃない時代はそんなに動きモノを撮らなかったのですが、確かにピントが合わなかったり何処かに飛んで行ったりしていた記憶があります。 E-M5を持った時は『おぉ~』とはなっていましたが、だんだんと欲が(^_^;)
2023年02月23日11時10分
あらっ(^^;510からですか~それは御苦労を(爆) 昔のオリのAFの悪い所は、合ってもいないのに合焦音鳴らして合ったフリする所です(笑) まぁ、何度か追い込んでやれば合うんですけどね( ̄▽ ̄;) 動きモノだとチャンスを逃す事が多々(苦笑) ED 70-300mm F4.0-5.6はジィーコジィーコと飛んで行くパターンありましたね(^^; そう思えば今は随分撮り易くなりましたよね(^_^)v
2023年02月23日11時43分
言われれば、合焦音聞こえてその場では大丈夫と思って、家帰ってパソコンで見たら『あれ?』と言う事が多々あったような(^_^;) マイクロでない70-300も、なんだか暫く考えていたような気が・・・。 飛行機も飛んでピントも飛んでたような気が・・・。 いま思えば、よくマウント替えしなかったなぁと。 それだけFotopusが良かったのかなぁと・・・。
2023年02月23日21時55分
旧70-300は買わなくて良かったと思います(^^; あれが一番迷うかも(;´Д`) 私の場合、意地になっていた部分もありますね(^-^; 明らかに動きモノに弱いオリに手を出してしまったが 飛行機雑誌で見るとプロは、それでもジャスピンで撮っていたので・・・・・ Fotopusが良かったのは確かにありますね(^o^) 同じメーカーで切磋琢磨出来るのも良かったです(*´▽`*)
2023年02月24日18時50分
70-300、ジーコジーコ言ってましたね(^_^;) 自分の場合は、最初は『撮れれば良いや』だったんですが、そのうち丘珠にハマり『オリで流してジャスピンだったらカッコエエんでないかい!』と言う不埒な理由が有ったかもしれません(^_^;)
2023年02月24日23時31分
不埒って(笑) 確かに、何百万かけようが簡単に流しでジャスピン来るわけじゃないので(^▽^;) オリで出来たらってのは理解出来ます(^-^) 旧70-300持ってたんですね(^^;買おうかと暫く考えていたのかと勘違いしました( ̄▽ ̄;) 50-200SWDで良くなって来たので頑張れたのは大きいかなぁ~ あれは今でも通用する画が撮れると思います(^-^)
2023年02月25日00時44分
70-300は持っていたんです。当初は『これが300mmの世界かぁ~』と。 50-200は『欲しいなぁ~』と言っただけで終わり、マイクロに切り替えてしまいました(^_^;) E-M5に替えた時、12-40F2.8は必須として、70-300と似たようなもんだろうなぁと言うのと、お財布事情で(^_^;)75-300Ⅱを選択して今に至ります。
2023年02月25日05時10分
まりくま
中間?難しいですね、、。 雪煙~ステキ☆
2023年02月21日22時10分