写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

小さい町みつけた 新宿区市谷長延寺町④・3-3

小さい町みつけた 新宿区市谷長延寺町④・3-3

J

    B

    ここが長延寺町唯一の分岐点で正面が長延寺坂です。 園に戻る保育園の園児が坂を上がっていました。 ここまで駅を出てから400メートルぐらいです。上り坂はありましたが遠くはありませんでした。 新宿区市谷長延寺町6-25付近 FD28mm/F2.8 1/250秒 f8 FD28/F2.8 フジSPERIA PREMIUM400

    コメント11件

    Winter lover

    Winter lover

    市ヶ谷長延寺町は閑静な街並みのような気がします。近隣の左内町も散策したことがありますが雰囲気が違います。この付近は坂道が多いですね!JR市ヶ谷駅から僅かの距離でこうも環境が変わりますが防衛省裏手の薬王寺町や牛込柳町辺りは高級住宅街で富裕層が住んでいます。 今日はお会いできて楽しくお話が弾みました。また表参道から原宿まで撮影スポットをご案内頂きありがとうございました。 ギュスさんの展示会や大学の写真展も見れて有意義なひとときでした。またアイスコーヒーまでご馳走になり恐縮しています。裏原も歩けば色々ありで面白いですね。街撮りは楽しいです。結局一眼レフは使わずじまいでGRでちょこちょことスナップしていますがこういう時こそGRは軽快です。次回は下町街撮り散策を企画してご案内させていただきたいと思います。暖かくなった頃に実施したいと考えていますので宜しくお願いいたします。ギュスさん、としぼーさんからもお礼のコメントとファン登録いただきました。ち太郎さんも長時間でお疲れになったことと思います。本当にありがとうございました。今日スナップした写真は明日以降にポストしようと思います。

    2023年02月18日22時20分

    よねまる

    よねまる

    この一帯はけっこう坂も多くて急な感じですね。 そういえば神楽坂界隈も坂道が多いですね^^ 今日は晴天でとても穏やかな土曜日でした。楽しいオフ会のようで 良かったですねぇ。撮られたお写真、楽しみにお待ちしています^^

    2023年02月18日22時23分

    たま407

    たま407

    この坂道は利用したことはないんですが、2枚前の保健会館の看板の写真はとても懐かしかったです。 保健会館別館に国連の委託事業も行っていた外務省・厚労省共同所管の財団法人があり、世界中の難民や銃弾の飛び交う紛争地帯への支援をしていました。 取材した幹部が大学の同窓生だったことから意気投合し、私も難民支援に一役買うことになり、この先の靖国神社方面に渡る一口坂経由でここによく来たものです。 それにしても先の写真のコメントで、ち太郎さんが三番町と新宿一丁目の最寄駅からの距離まで把握されていて驚きました。

    2023年02月19日00時35分

    オニカマ

    オニカマ

    坂が多いんですね。 (`・ω・´)∩

    2023年02月19日01時23分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    例によって Web Map 開いてます。 ムサビ(武蔵野美術大学)の近くなんですね。 ここの合格を蹴って浪人し国立美術大学を目指していた友人がいます。 お写真を拝見しますと静かな街はずれのようですね。 保育園児の皆さんも安心して暮らせる雰囲気が伝わってきます。 光線被りでしょうか、縦に赤い筋が出てますね。 露出も画面左右で違うような気がします。 オフ会、お疲れさまでした! 2023.02.19. Sun. 愛を学ぶために 孤独があるなら 意味のないことなど 起こりはしない… TeaLounge EG

    2023年02月19日01時23分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 この町もDNPという大きな企業によって開発された圧迫を受けているのかなあと感じましたね。寺院の跡地は幼稚園と公営住宅に転用され、それを逃れた部分はひっそりと残っているような雰囲気でした。 ところで街歩きは楽しいですね。短い時間ですが凝縮された時間が楽しめて良かったです。行く先々でどんどん新しい発見ができる--心地良い披露とはこのようなことなのだなあと感じました! 暖かくなったら是非どこかでハチャメチャ無料街歩き写真をやりましょう!長距離はダメよ(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2023年02月19日09時52分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 おっしゃる通り本当に坂道が多いですね。一本上がったらギブアップします(汗)。 いやあ〜、オフ会は10メートル歩けば、あれもこれもと発見の連続で、前に進みませ〜ん。 長距離&坂道無し、もちろんこまめにトイレ休憩アリの爺さん歩きでございます(笑)。 いつも嬉しいコメント恐縮です!

    2023年02月19日10時05分

    ち太郎

    ち太郎

    >たま407様 保健会館別館にはおっしゃるような事業があったのですね、初めて知りました! 雰囲気の件は、自分ならどうしようか?と考えて、少し悩むポイントとポイントを結ばねばと移動手段を考えちゃいますね。 これだけ地下鉄などの交通網が整備されても、地点と地点の関係で厄介な場所が存在すると思います。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2023年02月19日10時10分

    ち太郎

    ち太郎

    >オニカマ様 はい、坂だらけです。都内は坂上ポイントと坂下ポイント、いわゆる武蔵野台地とその下(河川流域)というような地形になっていて、そこに架かる町は坂の町になってしまうのだと思います。長くて急な坂道は一日に二回上がるのはキツイです(汗)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2023年02月19日10時14分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 大学も校外移転とか、また都心回帰とか色々とあって大変なようですね。 この町は一本の道だけが通じる集落のような住所表記でしたので興味を持ちました。 ところで、この色被りは広角レンズにフードを装着しないために良く出るフレアーですね。乱反射を露光してしまっていますから露出が狂ったような感じになってしまいます。 角落しないような浅いフードを付ければ良いと思いますが、レンズ交換作業が面倒なので最近はレンズ素のままで撮っちゃってます(汗)。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2023年02月19日10時21分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    カメラ片手に結構な距離歩いてますねぇ。 いいですね。

    2023年02月22日07時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • キバナコスモス
    • 山茶花
    • 銀座(過去写真)
    • 散歩道
    • おっと、こんな所にMoMA(ニューヨーク近代美術館)の作品が!
    • トリトマ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP