写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

秋葉原から柳森神社へ①・3-3

秋葉原から柳森神社へ①・3-3

J

    B

    和泉橋から神田川上流方向を撮りました。 判りにくいですが、東北新幹線の手前が神田ふれあい橋と、左側の木がある所が柳森神社です。 奥のアーチ状の橋は万世橋です。 1/250秒 f8 フジSPERIA PREMIUM400

    コメント6件

    Winter lover

    Winter lover

    神田川も綺麗になりました。昭和の頃は生活排水で汚れて悪臭も漂っていましたが環境保護で変わりました。江戸三森で新橋の烏森、日本橋堀留町の椙森、神田岩本町の柳森です。境内は小ぢんまりしていて普段は社務所は無人です。入り口の階段下に狛犬ではなく、石像のた〇〇が鎮座していますが、た〇〇の千畳敷が半端なく迫力あります。(爆笑)モノクロームで撮った事があります。奥側の社殿横にも同じくた〇〇が鎮座していますがこちらは普通の御姿でしてそれなりの石像です。秋葉原もちょっと路地に入り込むと意外に面白い場所がけっこうあります。

    2023年02月07日11時57分

    よねまる

    よねまる

    秋葉原も万世橋界隈ですと多少はわかるような気がしますが こちら側はあまり来ませんでした。 その昔、中古のカメラ店を覗きに秋葉原へはよく行ったなぁ(笑)

    2023年02月07日12時43分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    川を中心に撮影すると 田舎者の私にはここは大阪の写真ですと言われても分かりません。(汗 神田川も高田馬場辺りだと水も少ないですけど この辺りの水量は多いですね。 まさに都会な風景が魅力的です。

    2023年02月08日09時49分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 たぬき様ですね。神田は縁が深いような気がします。 三森は、どこか頭の隅っこに記憶があるようなのですが、忘れかけていました(汗)。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2023年02月08日18時40分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 私は秋葉原と言えばラジオ・無線関連ですね。そうとう通いました(笑)。 総武線のこちら側(昭和通り)は、あの一直線にホームに上る階段がキツかったです(汗)。 いつも嬉しいコメント恐縮です!

    2023年02月08日19時06分

    ち太郎

    ち太郎

    >ある男の写真日記様 こちらは潮の満ち干に関係してくると思います。 おっしゃる通り、花の撮影と似ていて、どこだか判らないのですよ。なので東北新幹線を入れてみたのですが..(汗)。 もしかしたら「なんちゃって写真」が通じるかもしれませんね(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2023年02月08日19時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • ビストロの郵便受け
    • 研究!自転車の撮り方・警視庁
    • 猫46・いい車に乗ってますねぇ〜
    • サラサモクレン
    • 駿河台のお店・2-2
    • 灯り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP