ち太郎
ファン登録
J
B
本郷通りを挟んだ反対側から撮ったワイシャツ神田店付近です。 小川町交差点は、1丁目と2丁目に挟まれたほぼ中間に位置します。 つまり小川町の交差点に立つと360度小川町なのです。 見ていただきありがとうございました。 FD24mm/F2.8 1/250秒 f5.6 Kodak ColorPlus200
一連のシリーズを通して感じましたのは、これが「写真」だということです。 まさに真実を写す、この一言に尽きます。 大量生産没個性化激しい昨今ですが、どの建物も強烈な個性を感じます。 ち太郎さんは、そこにスポットを当てられ報道されました。 3現主義(現場・現物・現実)を徹底されたお写真の数々ありがとうございました。 F-1 の生き様にも拍手を贈ります!! 2023.01.20. Fri. 中央フリーウェイ 右に見える競馬場 左はビール工場 この道は まるで滑走路 夜空に続く… TeaLounge EG
2023年01月20日13時38分
本郷通りと靖国通りの交差点ですね。顔のワイシャツは懐かしいです。閉店してから何年経ちますかね・・・看板は相変わらず立派です。 よねまるさんがお仰るとおりですがオリンパスのSSもありました。現在は特定郵便局になっています。オリのSSは新宿に移転していますね。小川町シリーズ、ありがとうございました。
2023年01月20日18時43分
男らしくサッパリした髪型と爽やかな笑顔が、ち太郎さんのように見えなくもない??? あ、もうちょっと髪の毛長かったかな?(笑 ここから見ると、腹巻きをして背中を丸めた巨人がビルに挟まれているように見えますね。 分かりやすそうなので、今度はあの前を待ち合わせ場所にしましょうかね?
2023年01月20日22時54分
>よねまる様 やっぱりこの付近はいいですよね。学生時代に戻れるというか、まあ一人、二人はこの付近の大学や予備校に通っていた知り合いもいる可能性が高いですから、会った時に話が弾みます。 オリンパスのSSは知りませんでした。おっしゃる通り、サポートセンターやサービスカウンターは無いと思った方が良いような状況だと思います。家電もそうですね。 私は大型電気店に2回足を運ぶことを覚悟して、取り寄せ予約と引き取りに徹しています(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2023年01月21日10時25分
>TeaLounge EG様 ありがとうございます! ストリートフォトの総括をしていただき嬉しいです。屋台などもおっしゃる通りの気持ちで撮っています。だから余計に撮りきれなかった場合の悔しさが出て、再訪問、再撮と進む気持ちが沸くのですね(汗)。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2023年01月21日10時28分
>Winter lover様 ここは中学生の時に、学生運動が機動隊と激突中に自転車でふらりと出てしまった場所でもあります。聖橋側が学生、小川町側が機動隊。「危ない、そこの子供!」と機動隊から大声が出て、機動隊が盾を開けてくれたので、その隙間を自転車で小川町に下りました。 催涙ガスを喰らい、涙が出て座り込んだのがこの写真の右端になります(汗)。 学生運動の投石にも当たらなかったのは運が良かったかもしれません。機動隊側が下り方向に居たのも幸いでした。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2023年01月21日10時40分
>ペペロンターノ様 この顔の好き嫌いは別として、インパクトのある絵だと思いますね。 ところで最近はエスカレートして3mmカットにしていますよ。だから一ヶ月ぐらい過ぎるとこのような感じ、間違いなしです(笑)。 と言うわけで、いつもユニークな考察のコメントありがとうございます!
2023年01月21日10時43分
よねまる
小川町というとオリンパスのサービスセンターが あったのですが、もうなくなったのかなぁ…。 ここ数年、各メーカーのサポートセンターや サービスカウンターが撤収し始めていますよね>.< 神保町から始まった神田界隈街歩き。私はこの界隈の大学では ありませんでしたけど、学生時代にはよく足を運びました。 春になったら私もカメラ片手に私も歩きたいです。 どうもありがとうございました!
2023年01月20日17時39分