ある男の写真日記
ファン登録
J
B
一日目でもうストレスで血管切れそうですね。(苦笑 jazz Barで出会ったモンローに許しを請う。 一本だけだから…ダメかな? 意思の欠片もありませんので明日には煙草吹かしていることでしょう。 そんなこんなでコメント返信できませんでした。 皆様のお言葉はありがたく感謝しております。 CANON EOS Kiss Fomapan400(TMAX1:4)
早く帰ってきてとは言いません。 ただ、今のある男の写真日記さんに必要なのは、こっちのビルエバンスです。 https://youtu.be/cXlfl_Q9wLE 正確にはちょっと違うんですが。 今はこっちだと思います。 ある男さんへ届きますように、、、、
2022年12月02日02時34分
山菜シスターズさんいつもコメントありがとうございます! 返信遅くなり申し訳ありません。 そうなんですよ。 今は禁煙というストレスとの戦いですね。(汗 いつも頭に煙草のフラッシュバックが浮かんできます。
2022年12月04日08時16分
coraikaさんいつもコメントありがとうございます! 返信遅くなり申し訳ありません。 早速拝見しました。 ただ私のジャズに関する小さく薄っぺらな知識からは評価はできません。(汗 ただ、教えて頂きありがとうございます。 ジャズ狂の友人は半端ない知識ですので 煙草を咥えた黒人の写真を見て日本人妻の超有名なジャズドラマーだと言ってました。(笑
2022年12月04日08時20分
遅くても、基本生きてくれてたらOK 派です。 ジャズは理解したり、評価するものではありません。 その音楽、プレイヤーの演奏、生き方が好きか、嫌いか です.と、自分では思っています。ただそれだけ。 あんこが好きか、クリームが好きか程度です。私はどっちもです。 バロック音楽も声楽も、民謡も津軽三味線も好きなんです。 写真と一緒.楽しんだもん勝ち。 そう言うことでは、 ある男の写真日記さんは、完全優勝です。
2022年12月04日10時29分
coraikaさんいつもコメントありがとうございます! なるほどそうですね。 生き方も含まれるなんて奥が深いです。 えっ? 私の完全優勝ですか? それはどうなんでしょうねぇ。(汗 でも、ありがとうございます。
2022年12月04日20時02分
マイルス・デイビスが、麻薬漬けになっていた時、 アート・ファーマーが生活の面倒を見ていたという話を聞いて、 たった一枚しか持っていない、ファーマーのモダンアートを より聞くきっかけになりました。 大好きなマイルスを助けてくれたファーマー、 ありがとう。 生き方って大事やな
2022年12月12日21時47分
coraikaさん何度もコメントありがとうございます! マイルスもそんな時期があったのですね。 ジョンコルトレーンやビルエヴァンスなど ジャズプレイヤーは殆どクスリが原因で死んでしまいましたね。 アート・ファーマーは初めて聞きました。 多分ジャズ狂の親友だと知っていることでしょう。 ただ、モダンjazzって難しくて私には分からないというのか 理解できないでしょうね。
2022年12月13日06時11分
Jazzは難しくて、、、 って言う人、結構おられますね。 確かに、心根の置き場所が分かりにくい思います。 何故か、それは黒人の心の叫びが元だからだと思います。 演歌であれば、日本人なら、心が添いやすいと思いますが そのあたりは、聴く音楽としては相当ハードルが高いと思います。 (私も生粋の日本人なので、ファッションとしてのジャズ程度だと思います) わかりにくいかもしれませんが、モダンジャズの時代、Jazzは生き方、 人生そのものだったのではと思います。だから演奏しているか、ヤクをやっているか どちらも同じだったのではと。 ただ自分にとって、マイルスの音楽性、余計な音を排し、力強いフレーズは、モノクロ写真に 多大な影響を与えていると思います。 Jazz狂のご友人もある男さんなら、マイルスのダンディズムを分かるだろうと 推してくれているんだろうと察します。もし、私が、あなたの友人なら、 同じように、Jazzを聴けと推していると思いますよ。
2022年12月14日01時28分
coraikaさん何度もコメントありがとうございます! 面白い動画を教えてもらいありがとうございます。 今は妹宅の静岡ですので 動画の入り口少しだけ見ましたが解説が分かりやすいですね。 それと時代も分かりやすく解説されています。 帰宅するのは数日後ですので それからゆっくりと見せてもらいます。 ありがとうございました。
2022年12月14日09時31分
ある男の写真日記 さん 興味持ってもらえてよかったです。 時間のあるときにゆっくりと、、、、 ゆっくりついでに 縦糸ばかりを追うのではなく、横糸も面白いですよ。 https://www.youtube.com/watch?v=2iqK8YG9RUE https://www.youtube.com/watch?v=CJdUAdnbpMI https://www.youtube.com/watch?v=1NrNpPPQt4k アル・ディメオラは、マイルスの塾生です! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 必殺技 https://www.youtube.com/watch?v=gSweZpZz4PA https://www.youtube.com/watch?v=bgkkKkbmeBY これを同時再生(演奏の合うところの調整が必要ですが、、、) できれば、二台別々で、音量もマイルス少し控えめで、、、 夢の共演が実現します! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 帝王は、君臨するだけでなく、後進も確実に育ててくれています。 その影響を見つけるのも楽しみの一つです。 https://vimeo.com/258871147 この冬の寒い時、クルマの窓を少しあけて、冷気の中で聴くと 一層解放されます。お試しあれ。 何回も聴くと自然と好きなフレーズ出来てきます、、、 ホンダ レジェンドCMにも使われていました。 寒さのあまり運転に支障きたさない程度でお願いします。 少しでもJazzの面白さを知ってもらえれば、、、
2022年12月14日16時55分
coraikaさん何度もコメントありがとうございます! coraikaさんの音楽のストーリーなんですね。 一応全てのアドレスを拝聴しました。 今は旅先ですので またゆっくりと時間がある時に聴かせて頂きます。 ありがとうございました。
2022年12月14日17時39分
山菜シスターズ
一口だけいいかなぁ。その一口が豚になる。わかってるけど・・・。 ストレスも健康に悪いですよね。
2022年11月29日12時41分