mc.y.k
ファン登録
J
B
この時期にしては暖かい朝、去年より水かさが増えたダム湖を再訪 この辺りの紅葉は今が見頃、雲が上がるにつれ紅葉した木々が現れました 殺風景な水没林と美しい紅葉のギャップを楽しみながらの撮影
飾らない写真・・・ 素敵ですね。 私ね mc.y.kさんの作品を見るたびに思うんです。 私ならレタッチでこうしちゃうとかもっとインパクトを!とか でも、貴殿は違いますね。 それらを自身の腕でコントロールする。 宇都宮方面に足を向けて眠れないです(笑) 一過性の流れや人気に左右されないブレない撮影姿勢に実直な「人間mc.y.k」を感じています。
2022年11月04日20時35分
うわ~ 渋い一枚^^ 美しい紅葉 ダム湖の毛嵐が良い雰囲気を出してて良いですね。 水没林と毛嵐がないと 普通のダム湖の紅葉になる気がしますが これが入る事によって 素敵な一枚になりましたね♪
2022年11月04日20時37分
昨日は有難うございました。 今やっと、RAW現像終わりました、ぼちぼちUPしたいと思います 昨年ほどの感動は有りませんでしたが、この場所にしか無い雰囲気が凄く好きです。 新緑の季節もいいかもですね、お休みなさい^^
2022年11月04日21時49分
anglo10様 早速のコメントありがとうございます。 暖かい朝でしたので毛嵐は期待していなかったのですが、陽が昇るに連れてうっすらと 湖面から立ち始めました。毛嵐を配して葉のない灌(寒)木と紅葉をマッチさせようと 考えながら撮りました。写意を汲んで頂いてとても嬉しいです、ありがとうございます。
2022年11月04日23時02分
V.HILTS様 褒め過ぎ褒め過ぎですって!! 私は自然体でカメラを通して被写体と対峙してるだけです。 感性が乏しいので出来るだけ感情移入して撮ろうと心掛けています、あとはカメラ任せ。 写真も色々弄ると分からなくなってしまうので薄化粧(明暗・ハイライト位)で通してます。 とても嬉しいコメントありがとうございます。今晩眠れるかなぁ^^
2022年11月04日23時26分
kamezoo710様 早々にコメントを頂き有り難うございます。 この場面では水没林と紅葉をどうのように合せようか悩みながらの撮影でした。 毛嵐が奥に流れていたので、紅葉と毛嵐をあまり邪魔しないように水没林を配してみました。 毛嵐消えないでと焦る中での撮影でしたのでコメントとても嬉しかったです。
2022年11月04日23時42分
bata777様 コメントありがとうございます。 この辺はダムに沈む前は林業が盛んで杉や桧の枝打ち剪定林が多かったようです。 そのままダム湖に沈んだので凜と立つ白骨木が多くあります。林立する水没林は美しいです。
2022年11月04日23時50分
canopus様 昨日は楽しい一日を過ごさせて頂きありがとうございました。 昨年と比べ紅葉は綺麗でしたね、私も昨年ほどの高揚感はありませんでしたので 落ち着いて撮ったつもりでしたが、まあいつもと変わらず反省点の多いこと・・・(笑) 新緑の時期に行ってみる価値ありますね、貯水量も多くなるはずですからね。 canopus様の作品を拝見するのを楽しみにしています。
2022年11月04日23時58分
ちこ様 コメントありがとうございます。 ここは色々な形の水没林が林立していますので不思議な森に引き込まれた感があります。 これだけ多くの水没林は珍しいですし紅葉もきれいなのですが、ダム湖の湖底なので 障害物(旧道のガードレールや電柱などなど)も多く撮影が難しい場所でもあります。 しばらく湯西川の写真にお付き合いください。
2022年11月05日00時11分
ダム湖に沈んだ立ち枯れの木々の姿の凄さ。 少し霞んで、気持ちを和らげてくれる山肌の紅葉・黄葉と緑と。 これもまた、人間の仕業の結果と、ありのままを描写ですね。
2022年11月05日16時47分
おおねここねこ2様 こちらにもコメントありがとうございます。 雑木林・剪定林・道路・田畑と日常の生活空間全てがここに沈んでしまったんです。 私が若い頃はここに辿り着くまでの細い道を車で走っていたんです。 そんなことを考えながら撮影していました
2022年11月06日00時28分
LOVE J&P様 こちらにもコメントありがとうございます。 昨年も訪問した場所ですが、この水没林を見ると寂しさを感じます。 ですから余計にできるだけ美しく撮ろうと力が入ります。
2022年11月09日22時02分
anglo10
色づいた暖色の紅葉の木々が入ると写真も暖かく感じますね。寒い朝の霧が立ち込めた写真も幻想的ですが、この日に合った写真に仕上がったのではないでしょうか。
2022年11月04日20時09分