ち太郎
ファン登録
J
B
やや上向きのポジションです。 結果は以上の通り。9カット撮りました。残りは完全ボツです。 続く。 FD100mm/F2.8 1/250秒 f開放 フジカラー100 エクステンダーFD2x タイプB
>TeaLounge EG様 私の目指しているのは、昔の人は技術、機材も含めてどうやっていたのだろうか?ということなのですね。当時自分ができなかったので..。だから面白い。そうか、ハイエンドのアマチュアやプロというのはこうして行き着いたのだということを知りたいのです。 プロカメラマンとは仕事でたくさんお付き合いがありましたが、スタジオとかばかりでしたので..(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2022年11月02日08時33分
>Winter lover様 残りの4カットはとてもお見せできる代物ではございません(汗)。 次回チャレンジの東京よさこいでは37枚撮れて、22枚を撮影順でポストする予定です。これで私の情けない腕がバレてしまいますが(笑)。 いつも見ていただいて感謝です。 こちらにも温かいコメントありがとうございます!
2022年11月02日08時37分
>よねまる様 よさこいは踊り子さんのシーンが重要な要素だと思いますね。そこがモデルさん撮影とは格段に違うと感じました。スポーツカメラマンさんなのです。 難しい!の一言です。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2022年11月02日08時39分
ち太郎様 お返事ありがとうございます。 私も二人のプロ写真家さんと友好がありました。 お二方とも仰っていらっしゃったのが one more step の精神でした。 一歩、また一歩で進歩につながるという考えでした。 これは写真のみならず現在の私の生活にも生きています。 プロですのでノウハウは一切教えてもらえませんでしたが その姿を見ること、結果としての写真を見ることで成長できた部分が大きいです。 これからも one more step の精神で自分なりの姿を 模索してゆきたく思っています。 人生の大先輩の背中を追って。。。 2022.11.02. Wed. わかってないとか 言われたって 笑ってばっかじゃ いられなくて can't go back… TeaLounge EG
2022年11月02日14時28分
>TeaLounge EG様 おっしゃる通りですね。 私の長く時間を過ごした相手はまさに師匠でした。アシスタントもいましたね。明るく--と私が一言発しただけで、怒鳴られて延々とスタジオの隅で講義?が始まりました(笑)。 それ以外にも戦後すぐに活躍した写真家と呼ばれる方と同期の人。料理カメラマン、スタジオ付きのカメラマンなどなど..。 路地裏で半分自宅兼用のスタジオがあり、引き伸ばしもやっていて、良くピントを外すカメラマンは、釣りに行って釣ってきた魚を煮たので食えというスターウォーズのヨーダそっくりの人でしたね(笑)。 様々な方々を見て来ましたよ。まだまだたくさんのエピソードがあります。 とにかくそんな環境で、仕事でも良い時代でした。 ご丁寧なリコメありがとうございます!
2022年11月02日18時51分
TeaLounge EG
9分の3、33%のご苦労が偲ばれます。 写真って本来そういうものですよね。 10枚撮って5枚納得できれば上出来ですよね。 昨今はデジタルでボツ即削除、写真本来の在り方ではないと思ってます。 本当にお疲れさまです! 2022.11.01. Tue. わかってないとか 言われたって 笑ってばっかじゃ いられなくて can't go back… TeaLounge EG
2022年11月01日17時48分