写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ある男の写真日記 ある男の写真日記 ファン登録

はて?これはなに?~JR中央線神領駅ホームにて

はて?これはなに?~JR中央線神領駅ホームにて

J

    B

    偶に利用する駅と言えばJR神領駅しかないのですが 名古屋方面ホームにはこのコンクリ杭があります。 駅のホームの片隅ですが なぜ撤去しないのでしょうか? また意味が分かりません。 お年寄りがこれに躓いて転んだとかなって 初めて撤去されるのでしょうかね。(苦笑 Kodak RETINETTE/Rodenstoch Reomar45mm f2.8 FUJI100

    コメント6件

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    距離標(乙号)という標識で、起点から388Km+0.5Km=388.5Kmの距離のところという意味らしい・・・!♪ これですっきりして、夜も眠れますね・・・!♪

    2022年10月26日18時53分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    オーちゃん!さん早々にコメントありがとうございます! そうなんですか。 ありがとうございます。 それにしてもホームの片隅に設置されるのは良くないですねぇ。 目の不自由な方など躓いたりしては大変だと思います。 乗客がいる所は回避するべきだと思いますけど…

    2022年10月26日18時56分

    3danbara

    3danbara

    ちなみに中央線の起点は東京駅で 0 の距離標があります。 つまり東京駅から 388.5km の駅と言うことになりますね(*^^*) ネット調べでした(^_^;)

    2022年10月26日19時03分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    3danbaraさんいつもコメントありがとうございます! 東京駅からなんですねぇ。 ありがとうございます。 ということは利用客にこの情報を知らしめる為に設置されているのでしょうか。 鉄道に詳しい人以外には邪魔な代物だと思いますけど…(苦笑

    2022年10月26日19時06分

    湘南シーガルズ

    湘南シーガルズ

    キロポストですね。 起点からの距離を示すものです。 大・中・小の3種類がありまして, 大は1㎞ごと,中は0.5㎞,小は100mごとに線路端に立っています。 保線工事の際の目安に必要なものです。 ホームの下にあることが多いのですが,ホーム上で見かけることもありますね。 ホーム下に移した方が安全ですね。 キロポストは線路だけでなく,道路(国道)にもありますよ。

    2022年10月26日23時54分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    湘南シーガルズさんいつもコメントありがとうございます! 詳細なるご説明をいつもありがとうございます。 やはりホーム下に移設した方が安全ですよね。 明日JR東海に電話します。(笑 キロポストという名称も初めて知りましたが 国道にもあるんですねぇ。

    2022年10月27日05時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたある男の写真日記さんの作品

    • ゴーグルワンコ
    • 家内が撮った私のポート
    • ガツが食べたい。(笑
    • 椅子とテーブルのシュールなアングル
    • シトロエン2CV通称チャールストン
    • 煙草片手に生粋の自転車職人

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP