いかなご
ファン登録
J
B
白山の頂上(御前峰)の下には きれいな池(火口湖)がたくさん点在しています。 これらの池を巡って歩く約2時間あまりの周遊コースに お付き合い下さい(^_^) まずは頂上から眼下に見える紺屋ヶ池です。
良い天気で良かったですね(^_^) 足場が悪く、足腰が弱った我が身だとヤバそうと思いましたよ(^^ゞ 良く拝見する火口湖と言うのは濃い緑色が多いですよね!青空を映してるから? 鉄分が多いと茶色っぽくなると思うのですが…
2022年10月10日22時45分
火口湖の色は、いろんな色があると聞きますが、先に見える湖は綺麗なコバルトブルー 健脚をお持ちでないとなかなか撮れない風景、楽しませて頂いております。 この先も楽しみにしております。
2022年10月10日23時09分
こんばんは、いかなごさん。 頂上下の紺屋ヶ池のブルーが最高のご褒美ですね(=^ェ^=) 雲の切間からの綺麗な青空…気持ちいいですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡
2022年10月11日01時38分
気持ちの良いお天気できれいな青空がのぞいていますね。 下に見える紺屋ヶ池の美しさ!近くで眺めてみたいです。 到着されるのを楽しみにしています(*^^*)
2022年10月11日15時30分
YaK55さん、ありがとうございます。 この作品は白山の頂上(御前峰)2702mから見える 紺屋ヶ池です。 すり鉢状になっているので 深いかも...知らんけど(^_^)
2022年10月11日21時51分
R380さん、ありがとうございます。 白山登山は久しぶりにずっと晴れていて 気持ちよかったです(^_^) この沼が青いのはアルミなどの鉱物を含んでいるとか 水がきれいなので波長の短い青色を反射して青いとか 硫黄分が底に溜まって底が白いので青空を反映しているとか 言われているようです。 ちなみにレリーズさんの近くの裏磐梯の銅(あか)沼は 鉄分が多く底に溜まって酸化しているので赤い色をしています(^_^)
2022年10月11日21時58分
まりくまさん、ありがとうございます。 高性能の登山靴の底にはスチール製のプレートが 入っており、地面のでこぼこで足が痛いということは ありません。 白山の池は火山が爆発してできた火口に 水が溜まってできた火口湖で、お池巡りは 7つの大小の火口湖を巡ります。
2022年10月11日22時21分
レリーズさん、ありがとうございます。 今回はあまり池に景色が映っている様子は 撮影できませんでした。 一つだけ青空をきれいに映している池がありました(^_^) また後で投稿しますね。
2022年10月11日22時24分
ex-ICHIROさん、ありがとうございます。 高いところに登ると 気分が弾みます(^_^) でも、私は高所恐怖症で山のように地面に 接地していれば平気ですが、 ビルなど人工物の上は震えがきます(^_^)
2022年10月11日22時27分
primrose-さん、ありがとうございます。 紺屋ヶ池は近く見るとたいしたことがなく、 隣の翠ヶ池がきれいだったので そちらを投稿する予定です(^_^)
2022年10月11日22時30分
YaK55
今晩はお世話になっております、樹木が・・無い・・おそらく高い場所だと思いますが、下に見える池?・・なんか深そうで神秘的^^、今後共よろしくお願い申し上げます。
2022年10月10日22時38分