ある男の写真日記
ファン登録
J
B
そのフィルムを装填したEOS KISSとフィッシュアイを後ろに置いて… Olympus PENFT/Olympus Zuiko38mm f1.8 Fomapan200(microfine希釈11分30秒)
okamosさんいつもコメントありがとうございます! そうなんですよ。 他にはなんとA-1も対応しております。 それと近似値のISO10だとキャノネットと 外部露光計のキャノンFXでした。 他は殆どがISO25でしたねぇ。
2022年10月04日09時23分
山菜シスターズさんいつもコメントありがとうございます! ホント特殊なフィルムですね。 でも、ピーカンの日でもSS次第では絞り開放で撮影できます。 それはそれで面白くて貴重なフィルムだと思います。 ただし、今は入荷できないような状況で 三本セットで購入しあと一本残っています。(笑
2022年10月04日09時25分
3danbaraさんいつもコメントありがとうございます! そう山本五十六はISO6のフィルムで… って、そこかぁ~い!(笑 非常に面白かったです。 流石にそこは気が付きませんでした。 座布団3枚… ん?やっぱ二枚かな、差し上げます。(笑
2022年10月04日09時27分
それだけ粒状性能が良いのか..。知りませんでした。 私が入り眼レフを初めて使った54年前はモノクロでISO100でしたね。 とにかくSSを1/250秒に合わせ、晴れの日はf8、曇りはf4、良く解らない時はf5.6で撮れ、と言われて、今でもその癖が抜けません(笑)。
2022年10月04日21時26分
ち太郎さんいつもコメントありがとうございます! う~ん粒状性はどうなんでしょうね。 悪くはないと思うのですが 私が鈍感なのか…(苦笑 ち太郎さんのようなキャリアが無いので なかなか予想というのか勘とというのか それでシャッターが切れません。 これからは少しづつチャレンジしたいです。 ただ、モノクロの雰囲気は違うと思います。 それとスキャンで驚いたのは 同じアングルで二枚撮影し多少の露出が違ったのか モノクロでも色の違いが出てきました。 勿論スキャナの設定はモノクロフィルム・カラースキャン設定ですけどね。 これは驚きました。
2022年10月05日06時22分
okamos
ちょいと調べたら、EOS KissってISO6に対応してるんですね!!(驚き
2022年10月03日23時19分