- ホーム
- boutnniere
- 写真一覧
- ハートランド倉敷 2022
boutnniere
ファン登録
J
B
J
B
私には珍しくjpeg撮って出しです。このシグマのレンズは手ブレ補正が付いていません。ですが、f/1.8でもシャープなこの写り、素晴らしいレンズで気に入っています。 R7のボディ内手ブレ補正のお陰で、手持ちの夜景でもこのレンズを使ってこのレベルで撮影できるのはとてもありがたいです!80Dだとブレブレでしたね。
露出もバッチリですね。 デジタルはf値解放でも被写界深度が深いですね。 80Dとの比較写真もよろしければ見せてください! 2022.08.24. Wed. 今はただ目の前の 君を抱きしめていたい 明日の涙は 明日流せばいい… TeaLounge EG
2022年08月24日00時36分
手持ち撮影でここまで撮れるんですね!凄い!!R7と明るいレンズと腕のたまものですね! カメラ内の手ぶれ補正機能はレンズに手ぶれ補正機能がなくても使えるとレンズの選択肢が増えますね!
2022年08月24日06時04分
これ手持ちで撮ってるんですか?!明るいレンズに手ぶれ補正のカメラとはいえやはり腕が良いのですね。こんなに暗いところでISO100も僕には考えられません。にしても不思議な風合の建物ですね。プロジェクションマッピング??
2022年08月24日06時54分
車内からのかぶりつき撮影はブラすことが目的なので小生も1/10あたりを使いますが、 歳とともに身体が静止できませんので、このような被写体では絶対無理です(笑)
2022年08月24日07時42分
バランス感覚の上手い良い雰囲気ですね! 手振れの機能が良くなってもやはり腕ですね^^; 私は手振れなど気にせず撮っているので少し考えさせられました。
2022年08月24日12時42分
こんにちは! プロジェクションマッピング綺麗ですね! カメラボディの内蔵手振れ補正は使用できるレンズの幅が広がるので 有難いですよね~! 新しいボディは如何ですか?
2022年08月24日17時30分
Hill photoさん、コメントありがとうございます! まあ、新しく手に入れた趣味のものって何でも楽しいですよね!今までとは違った写真が撮れると言うことは新しい世界が開かれる可能性が有る訳で、楽しく写活してます。 …惜しむらくは、カメラとは関係ないのですが、先日の工場夜景撮りの際に、シグマの50-100mm f/1.8の中望遠レンズを落として壊しちゃったんですよ。修理に出さなきゃあいけません。これがショックです…。
2022年08月24日21時27分
TeaLounge EGさん、コメントありがとうございます! 露出も良かったでしょうか?うまいこと建物を浮かび上がらせることができたのでよしとしますね。周りにいる人もうまく消すことができました。 80Dはボディ内手ブレ補正機能がないので、このレンズで1/10秒だともうブレブレだと思います。体感では、1/250秒でもギリギリだったので。しかも私自身、手持ち撮影は苦手なんですよ。 なので火を見るより明らかなので、とても80Dでの写真はお見せできません…。 何気なく撮ってこのくらいは撮れる、というのが、ボディ内手ブレ補正のありがたさですね~。
2022年08月24日21時34分
kei2021さん、コメントありがとうございます! そうなんですよ。もともとこのレンズとシグマの50-100 f/1.8レンズのために買ったカメラなので…。純正だと1.8通しのAPS-Cレンズなんてないですからね~。 50-100とかはものすごく重いですが、写りには満足しています。 それと、この2本、インナーフォーカス式で繰り出し式ではないんですよ。レンズの全長が変わらないんです。これがまたルックス的にも使い勝手的にも気に入っています。APS-C使いの方にはおすすめレンズですね! EFの撒き餌レンズも手ブレ補正がないので、あのレンズもさらに使い勝手が良くなりますね!
2022年08月24日21時47分
ricky0101さん、コメントありがとうございます! いや、腕はからきしですよ(悲)。手持ちの撮影は苦手なので、私は実は三脚撮りが圧倒的に多いです。 …そんな私でも手持ちでこれくらい撮れるからすごいな~という話なんですよ。 決して、手持ち撮影の技術を誇っての事ではないのであしからず。 建物の模様は、プロジェクション・マッピングです!奥に浮かび上がっている、倉敷っぽい白壁の建物と良い対比を成しているのも気に入っているところですね。
2022年08月24日21時54分
j.enamayさん、コメントありがとうございます! 手ブレ補正機能がないと、それを意識してしまって余計に「固定しなくちゃ!」などと考えてかえっていつもよりブレたりします(苦笑)。 「手ブレ補正がボディにある」という安心感だけでもずいぶん気持ちが違いますね。 手持ち撮影が苦手な私でもこのくらい撮れる、というのはとてもすごいことだと思ってます。カメラの進歩、あなどれません!
2022年08月24日22時16分
fusionzMさん、コメントありがとうございます! サードパーティ製のレンズでも、きっちり手ブレ補正が効く様にカメラを仕上げてくれたキャノンさんには感謝です! しかも、80Dではできなかったのですが、R7はシグマの様なサードパーティ製レンズでも、四隅の光量落ち補正や広角レンズの歪み補正に対応してくれています!これもとても助かりました。 特に歪み補正はありがたく、ボディ内で補正してくれ、PCに取り込んだときにはすでに補正済みになっています。これも80Dではできなかったことです。この写真でも補正されています。 捕り手は構図作りに専念できるところが良いところですね!
2022年08月24日22時29分
Air Fixさん、コメントありがとうございます! Air Fixさんのお持ちの様なハイ・エンド機種ではありませんが、それでも最新の機能が積まれていて私はニュー・ボディーに大満足です! 小さい・軽い・機能満載でいじり甲斐があります。 80Dでできなかった事で楽しみにしている撮影に、被写界深度合成(フォーカス・ブラケット)と、左右だけでなく上下の移動でも撮影できるパノラマ撮影などがあります。 どちらも試し撮りでは良い感触を得ています。いずれ納得できるものが撮れたらアップしますので、また覗いてやってくださいね。
2022年08月24日22時34分
こんにちは! 建築物はブレなくきっちり解像した画がカッコいいですね! 手ぶれ補正付きとはいえ1/10でコレほどブレないとは…。 機能だけではなく撮影技術の高さが伺える写真ではないかと思います!
2022年09月19日06時14分
diver_Mさん、コメントありがとうございます! いや~、ライカ使いのdiver_Mさんに、アマチュア機の自慢をするなど恥ずかしい限りですが、カメラもスマホと同じで日進月歩の様です。私は三脚派で手持ちはホントに苦手なのですが、この機種に変えてから、そこそこ手持ちで撮れるようになりました! 脇を締めて!とか、両足を開き気味にしてどっしり立つ!とか、初心者の写真撮影本に書いてあるようなことは一応ちゃんとやっています(笑)。 この写真に目をとめていただき、どうもありがとうございます!
2022年09月19日21時26分
Hill photo
うん、ブレもなく美しい。R7、鬼に金棒ですね。 とにかく、楽しく撮れればそれが一番だと思ってます。これからR7での素敵な写真 楽しみに待ってます。
2022年08月24日00時35分