ち太郎
ファン登録
J
B
そのレストラン・パスタンの郵便受けです。 この郵便受けに近づいてみて、もしかして70年代から?と思いましたが、詳しくはわかりません。 このレストランの横の道を進むと、熊野神社、勢揃坂を通り国立競技場横から仙壽院、鳩森八幡神社へと続くのが古道のようですが、気分が変わったので青山界隈へと足を進めました。 続きは後日ポストいたします。 これで原宿原宿発祥之地は終わります。 ご覧いただいてありがとうございます。 1/250秒 f5.6 フジカラー100
楽しく見させていただきました。ありがとうございました。 原宿もここ数年行っていませんけど、中に入るといろいろと面白いですね。 お恥ずかしながら、代々木公園と表参道、明治神宮しか知りませんでした。 田んぼや畑から街ができた千葉と違って、さすがに東京は歴史があって 奥が深いです。お疲れさまでした。
2022年07月17日18時36分
このレストランも古そうです。昭和時代から営業していたんでしょうね! 郵便受けや階段が物語っていますね。神宮前は裏通りに入り込むと意外な 情景を目にすることができる貴重な地域ですね♪原宿発祥の地シリーズを 楽しむことができました。ありがとうございました。
2022年07月17日19時02分
原宿発祥之地シリーズありがとうございました。 原宿というとどうしても竹下通りとかイメージしてしまいますが 昭和の面影を残す落ち着いた佇まいにしばし安堵を覚えました。 再開発の波も身近に迫っているのでしょうが 街の面影はいつまでも残してほしいですね。 2022.07.17. Sun. 禅定門を潜り抜けて 安楽浄土厄払い きっと最後は大団円 拍手の合間に… TeaLounge EG
2022年07月17日22時14分
原宿シリーズ、ありがとうございました。 知っている街のちょっと外れの歴史なんかがわかって、とても勉強になりました。 裏道は良く行くんですが裏の裏まで入っていくち太郎さんは流石だなぁって・・・ この青いポストと背景のドアは、完全にツボです。右上からの斜光が良いですねぇ^^
2022年07月18日01時40分
>gustave様 実は私もパスタンというお店の存在は知らなくて、看板が掛かっているのを見て判ったのです。 一度は入りたかったと思いますが、今では叶わない夢となりました。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2022年07月18日08時50分
>よねまる様 ありがとうございます! いわゆるJR駅付近ではなくて、青山に近い所が中心地だったということが判りましたね。今回は古地図を見ている最中に発見したのです。 引き続き古道は、このパスタン付近から始めるか、逆に千駄ヶ谷から始めるかは悩んでいますが、機会があれば行きたいと思っています。ただ天候が不純で...(笑)。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2022年07月18日08時54分
>Winter lover様 こちらこそお付き合いをいただいて、ありがとうございます! この付近は新しい文化や街並みと、消えて行くであろう物がミックスしているのだなあと感じました。ほとんどが建て替わったりしてリニューアルされているのですが、少しは残っているかと...。 また機会がありましたらカメラ担いで回ってみます! いつも嬉しいコメント恐縮です。
2022年07月18日08時59分
>ジョニオ様 ポストがすべてを物語っていると感じましたので撮りました。あとは看板かなあと思いましたが、良い角度で撮れないと判断して、押さえませんでした。 今度行って看板がありましたら撮ってみたいと思います。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2022年07月18日09時01分
>TeaLounge EG様 おっしゃる通り、原宿=竹下通りですね。そちらに遊びに来ている方々からすれば、こちらが原宿なのですよと言っても「うっそー、ほんと?」という応えが返って来るのは見え見えですね。 再開発の波、というかすでに北青山地区(旧青山団地)は開発されてしまいました。こちらはそれに隣接する地域なので、間逃れている感じなのですね。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2022年07月18日09時11分
>tunako様 自分で言うのもお恥ずかしいのですが、この付近はそれなりに知っているかと思っていたのですが、新しい発見も多かったです。古地図との比較を見るのが好きですので、眺めているうちに、行ってみたいなあ〜と思うのです(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2022年07月18日09時15分
>上海カーニバル様 ありがとうございます! そう言っていただけると感謝です。 こんなことをやっているので時間ばかり過ぎてしまい、しまいにはボツ写真まで増えて..(汗)。 私の場合は現地の方とのコミュニケーションで、時間ばかり過ぎてしまい、次の青山界隈では、特急周りのような感じになってしまいました(笑)。 いつもお褒めのコメント恐縮です!
2022年07月18日09時19分
>はしびろこう様 タワマンの最上階や高層ビルの上の高級レストランは私も苦手です。 ゴキブリが出そうな定食屋が落ち着きますし、実際に食事中にネズミが走り回っていたお店もありました(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2022年07月18日18時05分
gustave
パスタン調べちゃいました。有名な店だったようですね。 未だにのこる建物…バブルの頃の栄華の残骸…寂しげながらくすんだ青とサビが好きな感じかも(^_^)
2022年07月17日18時19分