ある男の写真日記
ファン登録
J
B
JR神領駅前に開店した小さな古着屋で買った シャツを洗った。 最近は自分のものは全て自分で洗濯して干してるよ。(苦笑 Canonet/CANON SE45mm f1.9 Lomo EARL GREY100(Xtol1:2希釈10分30秒)
よねまるさんいつもコメントありがとうございます! はい、生活スタイル変わりました! 自分のことはなるべく自分でやろうと。 だから風呂も別ですので自分で洗って入ったり 掃除も1Fは全て私がやってます。 というのもリフォームの為に家具の片付けや整理・清掃を 神経質なほど無茶苦茶やりまして すると自分でやらないと気が済まなくなりました。 だから家内にすれば非常に嫌な亭主となった訳です。(苦笑 お陰で右手首は関節炎になり今でも湿布してますが なかなか良くなりません。(笑 手首が治ったら 既に計画していることがありまして 先日大きなハンマーで砕いて撤去した浴槽の大理石を利用して 庭に通路を造ろうと考えています。 5m程で幅は90cmでツルハシとスコップで硬い土を起こし 自宅の一輪車でセメントを手練りして施工しようと思ってます。 当然割れ・ヒビができないように金属メッシュをセメントの中間に敷き そしてその上に形の違う割った大理石を間隔開けて置き それらの間に手練りセメントを敷きコテで均していきます。 セメントに使う左官砂も多分土嚢で30袋は必要だと思います。 久々の土方仕事ですので重労働になるでしょうね。(苦笑
2022年07月15日12時18分
nikon_zeissさんいつもコメントありがとうございます! いえいえ、大理石の風呂ではありません。 親父が三重の遠い親戚である山奥の石屋さんから 石を買った時についでに風呂の床に大理石の石板を敷いたのです。 何を考えていたのかツルツルでとても滑りやすく それに後付けですので本来のタイル床と隙間があり ゴキブリの住処となりかねません。 だから大ハンマで叩き割った次第です。 タイルの長年の汚れをこすり落としとても快適に入浴できるようになりました。(笑 レコードコレクションは枚数も少なく大したことありません。 その加奈にフォークソングもあり 今ではあまり聞きたいと思わないです。 ただ、五輪真弓のLPがありまして 若い当時聴くよりも今の方がいいなぁと思いましたねぇ。(笑
2022年07月17日14時06分
よねまる
すごいですねぇ! 家のリフォームは生活スタイルの変化にも及んでいるのですね!
2022年07月15日09時06分