写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ここはどこ? ここはどこ? ファン登録

2022.07.04札ナホ観察

2022.07.04札ナホ観察

J

    B

    両者とも撮れるうちに・・・。

    コメント6件

    横浜のしょうちゃん

    横浜のしょうちゃん

    復刻版ヘッドマークにノースレインボー!実に貴重なショットですね。定点観察の重要性を改めて認識した一枚です。これからも楽しみにしております。

    2022年07月10日21時05分

    ここはどこ?

    ここはどこ?

    横浜のしょうちゃんさん、両者とも来年の3月にはどうなるか判りません。 アンダーパス側の留置線に入ってくれないかと(^-^;

    2022年07月10日22時47分

    yamasansige

    yamasansige

    以前キハ285の留置されている解体前の姿を見たことがありますが183はずっと現役で頑張って欲しいですね。

    2022年07月11日04時44分

    ここはどこ?

    ここはどこ?

    yamasansigeさん、来年3月のダイヤ改正でキハ183は全車退役と言う見方が非常に強いです(ーー;) ノースレインボーはどうなるか・・・。

    2022年07月11日08時15分

     コンサ

    コンサ

    こんばんは^o^ 毎回楽しみに札ナホ観察拝見しています。 あくまでも私見ですが、私もキハ183のノースレインボーを除く一般車両は、お役御免になるとみています。先日岩見沢に出向いた時に、キハ283系のモノクラス4両編成がエンジンを唸らせ整備されていました。 旭川運転所に配備されたとのことですので、「オホーツク」「大雪」はキハ283系に引き継がれる可能性大とみております。キハ261系の増備は今のところ無さそうですので、2年ぶりのキハ283系営業運転再開ではないでしょうか? ノースレインボーは昨年自動車の車線にあたる全般検査を受けたばかりですので、あと4〜5年は頑張ってくれると思います。去年の「特急ニセコ」、ピカピカだったの覚えてますか?(^^)

    2022年07月14日00時29分

    ここはどこ?

    ここはどこ?

    コンサさん、私も色々なところからの情報を見ている限りでは、同じような事思っていました。 ノースレインボーは、去年全検受けたんだから暫くは残すだろうと思いますが、仮にキハ261-5000番台の2編成で1年間のイベントを廻す事ができた場合にどういう立場に置かれるのか、気になるところです。 それと、ニセコエキスプレスのように、部品が廃盤で修復不可能に陥る可能性は捨てきれないかと。 もし残すなら、一般車解体時に部品取り・保管していくんだろうとは思いますが。

    2022年07月12日23時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたここはどこ?さんの作品

    • 怪速ニセコライナー
    • 2023.02.13のモクモク
    • 2023.01.30札ナホ観察
    • ヨンマルが来~るぅ~
    • 2022.08.20の街ン中
    • ヨンマルが来る

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP