ち太郎
ファン登録
J
B
さすが街並みは良いです。 渋さが加わり、古びた椅子に現地風のおじいちゃんや花束を抱えて歩く女性でも欲しい! フィルムの種類が少なくなり、旧AGFA系フィルム(ソラリス等)のULTRA100でさえ期限切れから十数年が過ぎました。 AGFA VistaはEU製でしたが、plusになってからは日本製。 Lomoの製造国も曖昧な今となってはユーロトーンそのものが過去の幻ですね。 1/250秒 f4(-1/2) AGFA vista plus200 2019年10月期限切れ
>TeaLounge EG様 どこで作っていても良いのですが、Made in xxxぐらいは印字して欲しいですね。 その昔、安い焼肉食べ放題のお店に行って、たくさんの肉が大皿に並べてあるのですが、何であるかが書いてないのです。だいたい解りますが、カルビ、ロースぐらいは気休めに書いて欲しいなあ..と思ったことがありました(笑)。 今回も、なんだかんだ言いながらガチャガチャやってま〜す。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2022年06月17日19時29分
この空間、良い雰囲気です。私もここで撮っています。 夕方から夜もランプの灯とイルミが良いです♪ アグファも今は販売していませんね!貴重なフィルムです。 暖色系に出るところがアグファの特徴ですね♪
2022年06月17日19時44分
かぎられた条件、機材でのチャレンジに感服します。ユーロトーン、渋めの色合いでしょうか? だとしたら、FDでは難しそうな感じがします。私だったら、OM+LOMO400で狙ってみたいです。
2022年06月18日09時31分
>Winter lover様 そうですか、夕暮れ時も良いかもしれませんね! フィルムについては、すべて死にました。入手しやすい物はフジとコダックになりましたね。 あとは、マイナー系の物をマニアックなお店て探してくるしか無いのですが、現行の場合はOEMが主流だと感じる物が多いです。 製造元が同じでも乳剤のブレンドを変えれば、それなりになるとは思うのですが。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2022年06月19日11時43分
>七氏様 そうなのです。渋めの中にもカラッとした雰囲気が潜んでいる--何だか良く解らないことなのですが(笑)。 OM+Lomo400ですか!露出によってトーンがガラッと変わる曲者フィルムですね!このところLomo400も入手しにくくなりましたね〜。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2022年06月19日11時47分
フィルムの優しい色合い出ていて素敵ですね。 欧州のレンガはいろんな色合いがあるので、その違いを見るのも楽しいですね。 そんな色の違いが良く出ていて良いなあと思います。
2022年06月19日12時53分
>うめ太郎様 そう言っていただけると幸いです。 しかし、もう無理な気がしますので、過去の亡霊を追いかけることは潮時だと感じました。 それと、フィルム写真の良さとは何か--という壁(壁を撮ってますけど[(笑)])にもぶつかりましたね。 励ましをいただきました! 温かいコメントありがとうございます。
2022年06月20日12時33分
TeaLounge EG
レンガ造りは建築基準法で耐震上不可になった覚え記憶があります。 そうなってくるとこういう建築は歴史遺産として必ず残してゆかないといけませんね。 フィルム栄枯盛衰、まさに諸行無常の響きありですね。 製造国を曖昧にする風潮、許せません。 買って包装を開けないとわからない商品が本当に多いですからね。 国際ボーダレスの今こそ製造物責任、 その最低限、製造国は購入時わかるようにしないといけないと思ってます。 2022.06.17. Fri. 雲の上には 青い空 tip, tip, tap, 弾けるトレモロレイン… TeaLounge EG
2022年06月17日14時34分